dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体育でテニスをしています。
なかなか出来ず、ほとんど空振りです。
振り方に問題があるのでしょうか?
あとサーブも変な方向に飛んで行ったり、
空振り、かのどれかです… コツが掴めません。
僕以外の友達はコツを掴んだようで、
結構うまいです。僕だけが基礎中の基礎ができず、
下手くそで恥ずかしいです。

A 回答 (3件)

ボールに当たる状況を作れていないからです。


玉感が良い人は勝手にできますが、そうでない人は原理を理解して克服するしかありません。
頭でのイメージと実際の体の動きが大きく違う人に多いと思います。

まずは、上手な人の動きや姿勢をよく観察して下さい。
足の動き、膝の向き、腰の向き、顔の向き、視線の向きとタイミング、そしてマネしてみましょう。
一番大事なのはボールにラケットが「どう当たっているか」です。
瞬間を見て下さい。空振りでも上で空振りしたのか下で空振りしたのか、変な方向に飛ぶのにも理由が
あります。瞬間をよく見れば理由が分かります。
理由が分かれば修正するだけです。

それと、上手い人は同じ位置で簡単に当たる位置に体を移動させています。
打つのが上手なのではなく、当たりやすい状態を作るのが上手なのです。

当たる瞬間を見て下さい。ガンバレ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当たる瞬間ですか…
分かりました。

お礼日時:2017/11/03 09:59

振り方よりも、足裁きでしょう


基本的には同じラケットの振りで打てる位置に、動くことが重要です
特に上下よりも左右の動きが重要ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわからないです。

お礼日時:2017/11/03 09:59

空ぶるのはボールをしっかり見ていないから。


スイング以前の問題ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボールは見ています。
ただタイミングが分からないです。

お礼日時:2017/11/03 09:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!