アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

皆さんこんばんは、質問させて下さい。
( ) efficiently, one liter of gasoline will move this car at least 20 kilometers.
効果的に使えば、1リットルのガソリンでこの車は少なくとも20キロは走るだろう。

1.Having used 2.Having been used 3.Used 4.Using
答えはUsedですが、どうして2はだめなのでしょうか?
完了形の分詞構文だから不可とありましたが、分かりません。
これは動作動詞の継続を示すでしょうか?
このbeenが受け身に使われるbe動詞に見えて仕方がありません。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

having been used において、


been は確かに受身の be ですが、
having been なので、完了形の受身です。
だから、完了形の分詞構文には違いありません。
完了形であり、受身の分詞構文。

used という過去分詞一語で
being used という受身の分詞構文
having been used という完了形の受身の分詞構文、
どちらの意味にもなります。

普通は having used という選択肢がひっかけになるだけなのですが、
having been used もあるのですね。

受身の意味では正しいのですが、やはり完了形なのがまずいですね。

after や when の代わりの分詞構文なら完了形でいいのですが、
ここは後半が will になっているように、
条件的な if の代わりです。

未来完了的な響きで、条件節内で現在完了というパターンで使えそうではありますが、
出題者としては「~すれば」なので、完了はまずいと思ったのでしょう。

実際にはこういう if の代わりの分詞構文自体、あまり使いません。

入試問題演習としてはやむを得ないですが、
こういう書き換えは長文読解とかでは役立つことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス頂きありがとうございます。
もしも効果的につかったならということですね。

お礼日時:2017/11/25 02:39

If you have written the letter, I'll post it.


手紙を書いたならそれを出してやるよ (ジーニアスより)

という文が辞書にあるので条件節の中に完了形、プラスwillの文は成立するにはします。
しかしご質問の文章は状況が違います。

If one liter of gasoline has been used efficiently, it will move this car at least 20 kilometers. なら、
「効果的に使ってしまったなら(完了し、終わってしまったこと)、1リットルのガソリンでこの車は少なくとも20キロは走るだろう。」となり
日本語で聞くと通りそうですが、英語を聞いて、事実を頭でイメージすると明らかに違和感ありますし、状況がおかしいですね。使ってしまったのなら、20キロどころかもう走れないはず。意味がわかりません。

ご質問の文章は、あきらかに「例え1リッターのガソリンでも、効率よく使うと、この車なら20キロは走る」と言いたい文章なので。

ではifではなくSince(~なので)の省略と仮定してみます。
Since one liter of gasoline has been used efficiently, it will move this car at least 20 kilometers.
「効果的に使ってしまったので、この車は1リッターで最低でも20キロは走る」となり、完了形である限り、やはり状況が頭に浮かばず意味がわかりません。

選択問題は最も適するものを選べということですので、明らかに3(being)usedが正解で↓が原文になります。
If one liter of gasoline is used efficiently, it will move this car at least 20 kilometers.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス頂きありがとうございます。
一番分かりやすかったです。
いい例文をありがとうございます。

お礼日時:2017/11/25 02:39


used efficiently
 効果的に使えば

×
having been used efficiently
 効果的に使われていたので
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!