
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
河合塾が、国立難関10大学と、国公立準難関・ブロック大10大学の計20大学を挙げ、入試動向としてデータを掲載したのが始まりだと思います。
国立難関10大学は、旧帝国大学7つと一橋・東工大・神戸大です。国公立準難関・ブロック大は、新潟大・ 金沢大・ 千葉大・ 横国・ 筑波・ 岡山大・ 広島大・ 熊本大・ 首都大・ 大阪市立大です。北陸や関東、中部、関西、中国四国、九州など、ブロックごとに難関大10大学に次ぐ大学を10校ほど選び、準難関大・ブロック大としたのだろうと思います。(中国四国地方のブロック大は広大だけでも良さそうですが、今では岡大も広大も難易度は同じという点、またナンバースクールという伝統から、二校どちらとも選ばざるを得なかったのでしょう。新潟もまた微妙なのですが、金沢を中部ブロックで選び、東北北陸ブロックとして新潟を選んだのか、とも思います)
静岡大学は、河合塾の定義ではブロック大とされてはいないようです。模試による難易度でも、静岡は三重や岐阜とさほど変わりはなく、中部地区としても東海地区としても、ブロック大とは言えないのだろうと思います。
他にも、旺文社が蛍雪時代に入試動向を掲載していますが、それには準難関大学として、河合塾が挙げている大学以外に首都圏の大学を数校含めています。しかしその中にも静岡は入っていません。
静岡大学は普通の国立総合大学(旺文社では難関、準難関以外の国公立は全て『国公立中堅大』と呼んでいました)とみなされているようです。
ちなみに、ベネッセ・駿台の国公立大学別入試動向には、「難関国公立10大学」と「関東主要国公立」のみで、ブロック大や準難関大という表記での動向は掲載していません。
以上、「ブロック大」という表記は河合しか使用しておらず、ここの資料を目にしたネット住民によって広がったとみるのが妥当だと思われます。
No.7
- 回答日時:
そんなのどうでも良いんです。
あなたの偏差値がいくつで、静岡に受かるのか受からないのか、確率はどうなっているのか、です。
「文科省が」何かの区分けをして、それによって、予算が大幅に変わる、ということならまだ話は別ですが、
「何の影響力も無い外野の予備校が」何を何と呼んだところで、全く関係ありません。
ちなみに、文科省の予算なんて、おそらく東大ですら雀の涙程度でしょう。
それが証拠に、山中伸弥さんは一生懸命寄付を募っているじゃないですか。
文科省の区分ですら殆ど意味を為さないのです。まして外野が勝手にやった区分なんて。
いい加減、そのくだらない話はやめるべきです。
どうしてもそれが気になるなら、旧帝大に行けば良いだけのこと、行けるように猛勉強すること、です。
静岡程度の大学がどう呼ばれようと、その高くは無い評価が高くなることは決してありません。
良い評価が欲しいなら、静岡程度で妥協しないことです。
静岡の人口から上位層が東大京大名大等に流れ、残りでできる地域トップ大学(=静岡大学)のレベルが高いものになることは、中々考えられません。
大学の入学難易度≒卒業時の評価は、まずは概ね、地域人口に大きく関連しますので。
No.5
- 回答日時:
まあ造語でしょうが、想像するに7つの旧帝大(北海道、東北、東京<関東>、名古屋<東海>、京都<関西1>、大阪<関西2>、九州)と、それでカバーしきれていないエリア=中四国と北陸を代表して広島大と金沢大、の合計9つのことをざっくり示すのでは。
これにほぼ単科大だが全国区の一橋大と東工大、エリアは狭いものの(都市部)難易度として近い筑波大、横国大、千葉大、神戸大、岡山大、熊本大あたりも入ってきそうですが、エリアには他に大物がいるのでブロック代表とは言いがたい。ここまで、在京以外のものは筑波を除き「政令指定都市」にあります。
静岡大はその直下の5S(埼玉大、静岡大、信州大、滋賀大、新潟大)と呼ばれるグループに括られるようです、新潟大をSというのも無理がありますが。さいたま、静岡、新潟も政令市なので、大学の難易度は都市の規模(人口)とリンクしていると言えます。
No.4
- 回答日時:
そもそも、「国公立ブロック大」という概念は存在しないので、答えようがない。
どこかの予備校か何かが勝手に作った造語なのでは?
「地方国公立大」という概念も、ありそうで、実際には存在しない。
これも、どこかの予備校か何かが勝手に作った造語なのでは?
そもそも定義が曖昧。例えば、千葉大や埼玉大などの首都圏の国立大は含まれるのか、含まれないのか?
なので、「静岡大学の分類はどちらですか?」という質問に対しては、「国公立ブロック大」、「地方国公立大」
という定義が不明な言葉を作った人に直接聞くしかない、ということになる。
No.3
- 回答日時:
10月になって初めてそんな分類を聞きました。
それ以前には全く聞かなかったので、大手予備校が新たに作った分類でしょう。それはあまり良い意味が無く、特に首都圏周辺の国公立大学が「売り」に困ってお金を出し合ってその区分を作らせた事が見え見えです。「国公立ブロック大」など早く消えろと思います。最初に見たのが静岡大、確かに全く特徴がない。No.1
- 回答日時:
国公立ブロック大という表現は初めて聞いたので検索してみましたが、公式なサイトは見つかりませんでした。
本サイトの回答例として
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2023092.html
がありました。この回答が正しいかどうかはわかりませんが、
東京・京都・北海道・東北・名古屋・大阪・九州に作られた7つの国立大学です。
旧帝大に並ぶ偏差値の高さで旧帝大に含まれない国立大学には文系では一橋大学、理系では東京工業大学があります。
今までに挙げた9つの大学の下には、各県の県庁所在地にその県名あるいは県庁所在地名を冠した大学があります。例えば、福島大学・金沢大学・神戸大学・熊本大学・香川大学・琉球大学などとされているようです。真偽のほどはわかりません。この回答では公立大は一校もありません。
地方国公立大も正式なものはないと思いますが、地方の国公立大学でしょう。どこまでが中央で、どこからが地方かわかりませんが。
ちなみに昨年文科省で指定国立大学法人というものが公募され、本州の旧帝大と東工大、一橋大が応募したようですが、指定されたのは
東大、京大、東北大の3大学だったようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 国立夜間か公立か滑り止めにするならどっちがいいでしょうか。 社会人で大学に行こうと思っている者です。 2 2022/12/06 08:25
- 大学受験 うちの高校の学年トップの奴の全統記述模試のおおよそ点数です。偏差値はうろ覚えですが70後半だったと思 4 2023/04/27 00:36
- 大学受験 文系の高校三年生です。 数学と地理が苦手なのですが、半年で共通テストで6割とれるくらいに伸びるでしょ 1 2022/07/26 22:16
- 大学受験 条件に当てはまる国公立大学教えてください。 0 2023/04/18 04:00
- 大学受験 社会人ですが今年度明治大学法学部を受けたいと思っています。 全統第三回マーク模試は 英語61 リスニ 1 2022/12/05 08:00
- 大学受験 【大学受験】 日本全国で最も多くの人が受けるであろう進研模試の偏差値で学力レベルを分類すると大体こん 2 2022/05/28 16:57
- 大学受験 大学受験 1 2022/06/22 04:43
- 大学受験 偏差値50程度の地方国立大、公立大位の人達に学歴で見下されると腹立ちます。 地方のFランに近い私立大 8 2022/06/22 15:53
- その他(学校・勉強) 偏差値50程度の地方国立大、公立大位の人達に学歴で見下されると腹立ちます。 地方のFランに近い私立大 2 2022/06/22 15:50
- 大学受験 第4回全統高一模試の結果 2 2023/01/24 13:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
国公立ブロック大学って何大?
大学・短大
-
静岡大学は模試などの分類だと、難関国立大、国公立ブロック大と地元国公立大のどこに入りますか?
大学・短大
-
なぜ熊本大学は偏差値を見る限り入るのはかなり簡単なはずなのに進学校からも受からない人が大勢いるのです
大学受験
-
-
4
広島大学、岡山大学、熊本大学、マーチ、この4つをランク付けするとどうなりますか?
大学・短大
-
5
学歴フィルター42校に入っていない国立大学って学歴フィルターに引っかかりますか? 広島大学、金沢大学
大学受験
-
6
地方国立大工学部に違いはあるのか
大学・短大
-
7
広島大学、岡山大学、山口大学、九州工業大学、熊本大学でレベル高い順に並べて下さい。
大学・短大
-
8
熊大か岡大か
大学受験
-
9
東京都立大学のレベルって国立、私立にすればどの大学ですか?
大学・短大
-
10
もしあなたが人事だったら東京都立大学の学生と広島大学の学生だったらどちらを採用したいですか?学歴とい
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
IQ114は、高IQのうちに、入るで...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
補導について
-
千葉大とMARCHや早慶はどっちが...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
外出理由
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
国公立大学に関する質問です! ...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
大学のプールの授業が男子にと...
-
次高3で評定3.2でした。 大学...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
単位を大量に落とした大学生の...
-
皇居の近くにある大学を教えて...
-
ぼっちすぎて大学に行きたくな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報