プロが教えるわが家の防犯対策術!

編入について考えてます!

今浪人生をやってるものなのですが、成績は最底辺だったのでかなり伸びてきたのですがこのままいくと
芝浦やマーチ理系に受かりません...時間が足りません

なので日本大や千葉工大や神奈川大学などから編入を
使って上に行きたいと最近思い始めました。

そこで質問なんですが編入入試は大学の成績と
編入試験で見るんですか?
編入試験は基本的に何を必要としてるのかとどういう勉強を大学入ってからどのぐらいすれば良いのか教えてください!

ちなみに、現役の高3のとき母や祖母が倒れて勉強どころではなくて全然勉強できてませんでした

A 回答 (1件)

編入試験は、大学入試の迂回路ではありません。

安易に考えていると、後で痛い目を見ます。
「編入を使って上へ行く」と簡単におっしゃいますが、まともなレベルの大学の編入は倍率も高く、狭き門です。理工系の編入は高専卒を主な対象にしていますから、優秀な高専卒が主なライバルです。簡単じゃないですよ。
「上へ行く」ためには、いま楽に合格できる大学でトップの成績を維持するくらいでないと無理だから、それならばいま頑張って「上へ」入っておいたほうが、結果的に一番楽だと思いますよ。
単位の読み替えも制限があるから、編入できても、編入後に取得しなければならない単位数は同級生よりも多くなるし、もし1,2年次に必修の科目が単位読み替え認定されなかったら、3年次以降に再履修。編入前より上のレベルの大学なら、授業についていくだけでも大変だろうに、単位数の負担、そして編入と同時に専門課程、研究室配属ですよ。
大学に入学してから編入までの2年間、大学の授業と並行して(単位をちゃんと取らないと編入の受験資格がないですしね)、編入試験の勉強もするのって、大変ですよ。あと2年も仮面浪人みたいなことをするの、辛くないですか?

編入試験の実施状況は、大学によってかなり異なります。何を点数化して合否を決めるかは、募集要項に書かれています。面接があることも多いですよ。

まず、具体的に編入したい大学と学部学科を調べて、そこで編入試験が定期的に実施されているかどうかを調べるところから始めなければなりません。
編入は、1年次の入試と違って汎用性がありません。まずゴールを見定めてから準備をする必要があります。
編入試験には、地元の短大や高専卒の入学を想定して毎年一定数の枠を設けて実施している大学(国公立大学に多い)と、欠員補充程度の若干名のみの募集の大学とがあります。後者の場合、毎年実施されるとは限りません。
編入試験を実施している大学でも、すべての学部学科で実施しているとは限りません。
また、受験資格として、履修済み(見込み)の単位数や、出身学部に制限が設けられていることもあります。これは、編入後にすぐ専門課程が始まるので、それについて行けるだけの基礎知識がない学生はお断り、ということです。
編入試験を実施している大学では、公式サイトに募集要項が公表されていますから、今年度の分を見て、受験資格や編入後の条件、試験内容がどのようになっているか、読んでみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!