dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

くまを消す、改善する方法ないですか?

ちゃんと寝ても栄養をとってもくまが消えません。

A 回答 (2件)

すごい盲点だと思いますが、長期間食べすぎていると黒いクマができます。

暴飲暴食していると、腎臓や肝臓が弱りクマだけでなくいろいろなところに不調がでます。
髪の毛も若いころよりたくさん抜けるようになります。顔色もくすんできます。
栄養をとることとクマを消すのは関係ないと思います。
むしろ食べ過ぎが一番いけません。

睡眠も大事ですが、少食ということが同じくらい(か、それ以上)大事だと思います。少食にすると睡眠時間も大食いしているときより少なくて済みます。
消化はとてもエネルギーを使うことだからです。
少し胃腸を休めてみて下さい。
数週間かそれ以上かかるかもしれませんが、それでもだめなら何かの病気の影響かもしれないので病院にいかれたほうがいいです。


https://allinonegel.me/kuma-kanzou/

https://ameblo.jp/cspring/entry-11231041038.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

私すごく少食なんです。
夜は普通に食べれます。

間食等を減らした方がいいのでしょうか?

お礼日時:2017/11/08 19:06

少食なのですね。

でしたら当てはまらないかもしれません。間食していても1日の総量でみて少食なら問題ないと思います。
参考に下記のサイトを御覧ください。黒いクマか青いかでも違いますし、少食でもお酒や薬など肝臓、腎臓に負担をかけている場合もあります。。
私自身は加齢による色素沈着だと思っていたものが、睡眠にも気をつけましたが食べ過ぎをおさえたところ、スッと消えました。
色白で青く浮きでているというわけではありませんか?
質問者様がどんなクマかわからないので何とも言えませんが、ご参考にしてください↓


http://me-no-kuma.hajime888.com/kuma_17.html

https://sweet-plus.com/archives/424

http://season-dictionary.com/health/3380/

http://jyouka.exblog.jp/23386349/

また、質問者様がすごく少食だということで貧血の可能性があるとしたら、貧血でも目のクマができるそうです。知りませんでした↓その場合は栄養がおっしゃるように栄養が必要ですね。(でも栄養もちゃんととっていらっしゃるのですよね・・すみません、解決にならず)
http://me-kuma.info/category1/entry18.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ!
回答いただけただけで嬉しいです!
親に肝機能を聞いてみたら、小さい頃肝機能に障害があることがわかりました。
すごく参考になりました!
本当にありがとうございました!

お礼日時:2017/11/08 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!