dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

将来、中学校の数学の先生になりたいです。今、中二です。これからの将来も色々あるので。中学生の間に身につけて置かない教科などは、ありますか?
教えてください。

A 回答 (1件)

教師になるということは大学に入らなければならないので全教科必要ですね。



また、偏差値の低い大学に入ればいいと考えるかもしれませんが、免許を取ることができても採用試験に受からないと正式な教師にはなれません。

採用試験の一次審査は点数勝負なので頭がいい人が勝ちます。

採用試験には、数学の先生だけでなく保健体育や社会の先生も一般教養という項目があり、全教科の基礎知識が問われます。

内容としては中学〜高校の内容なので中学生の時から苦手科目を決めつけず、全て勉強することが大切だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
私大学は、横浜国立大学に行こうと思っています。確かに、全教科大切ですね。わかりました。これからすべての教科が出来るようにしていきます。

お礼日時:2017/11/08 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!