dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ中間テストでどうやって勉強すればいいのか分かりません。早くしないとヤバイので、誰か教えて欲しいです!
まず勉強の仕方が分かりません。

A 回答 (3件)

テストは先生がつくるのでそれに合わせて勉強するのが1番です。


今までのテストでワークからの出題が多い場合はワークを最低2回やりましょう。

国語は、漢字などの暗記出来るものをしましょう。文章問題は時間があれば何か参考書などを買っておき問題に慣れましょう。優先度は低いです。

英語は、本文さえ覚えていれば平均点は取れます。何も見ずとも全部かけたらほぼ満点です。リスニングは耳掃除でもしてください。
どうしようもないです。

理科は、語句を覚えましょう。とにかく覚えます。今どこを勉強しているかは知りませんが計算して解く所がテスト範囲なら公式を覚えひたすら解いて慣れるしかないです。

社会も語句を覚えましょう。時差も覚えておきましょう。後は気合いです。

数学は、気合いです。ひたすらワークをやりましょう。

他の4教科は学校によってやる所が違ったりするので何とも言えません。ですが、4教科は授業が少ないので提出物があれば必ず出しましょう。提出点がとても高いです。

テスト当日は教室で黙々とノートと教科書を見ましょう。テスト直前になると勉強を阻害してくるお猿さんが現れますがいい点を取りたいなら無視しましょう。どうしても無視出来なければ嘘の範囲の勉強を得意げに教えましょう。ライバルが減ります。しかし、この方法だと友達も減るので注意が必要です。

あと、受験のときにも使えることですが起きてから脳が起きるまで3〜4時間ほどと言われています。テスト1日前は早く寝て早くおきしょう。どうしても起きれなかったら、何か問題をやって起こしょう。朝ごはんもしっかり食べます。

補足ですが語句の暗記をするときは、ノートやルーズリーフを縦線が日本入るようにおると、1枚で多く覚えれます。これ以上おると逆に見にくくなるので見直ししにくいです。
その他に、ラムネを食べることで糖が効率的に吸収され勉強に良いと聞きます。信じましょう。プラシーボ効果です。
「もうすぐ中間テストでどうやって勉強すれば」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざわざ長文ありがとうございます。もうすぐテストなので、気合いで頑張ります!本当に参考になりました。ベストアンサーにさせてもらいます。ありがとうございました。

お礼日時:2020/10/10 13:49

ノートを取っていますか?取っているのならば、もう一冊別のノートに写します。

その時、書かれていることをまとめて、読みやすいように。書かれている意味が分からなければ、教科書のその部分をもう一度読み、まとめます。
好きな教科だけでもいいので、やってみては?格段に点数は取れるようになります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はい、とっています。自主学習のノートが毎日1ページ出されているので、それにまとめたりしてやっています。参考になりました!

お礼日時:2020/10/06 07:25

とりあえず中間テストまで習ったところを総復習してください。


それだけでも、十分です。
そして、恐らくテスト前に先生が出題するところを言うかと
思いますから、授業は今迄以上に集中して受けてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ひたすら勉強して頑張った結果がテストに出るので、頑張ろうと思います。とても参考になります!ありがとうございました。

お礼日時:2020/10/06 07:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!