
年末調整について教えて下さい。
私と主人は共働きで共に正社員として働いていますが、子供は二人主人の扶養になっています。私と主人それぞれの生命保険と、子供の学費保険はどのように割り振って記入したら良いのでしょうか。
私のものは私の用紙、主人と子供の方の保険は主人の方で…って感じで良いのでしょうか…。それとも夫婦で良い年末調整になるように子供の学費保険を分けて記入するのも有りなんでしょうか。よく分かっていなくてすみません。どうか教えて下さい
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>子供は二人主人の扶養になっています…
何歳の子供ですか。
今年の大晦日現在で満16歳に達していなかったら、身体か精神に障害を負っているのでない限り、年末調整とは関係ありませんよ。
学資保険を払っているのなら、まだ 16歳にはなっていないんじゃないですか。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
>生命保険と、子供の学費保険はどのように…
それぞれ誰が払っているのですか。
生命保険料控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受けられるだけです。
夫が払ったものを妻が申告すること、およびその逆は原則としてできません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140.htm
ただ、現金で払っている場合は、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、「生計を一」にする家族が代わりに払ったと主張することもできます。
夫の預金から振り替えられたり、夫のカードで決済されているような場合は、妻にはまったく関係ありません。
>それとも夫婦で良い年末調整になるように…
意図的に納税額が減るような操作をしてはいけません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定年退職者(無職)の年末調整...
-
税制上の扶養と社会保険上の扶養
-
収入はあるのに、所得証明書が0...
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
国民年金保険料の還付があった...
-
年末調整について
-
年末調整について 会社側です ...
-
年末調整で生命保険の控除を申...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
大学生が扶養を超える場合の健...
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
103万の壁
-
社保扶養内で個人事業主をする...
-
4年間正社員で働いていた会社か...
-
E-TAXの住宅ローン控除【令和3...
-
【2年目】住宅ローン控除について
-
親にバイトがバレる可能性
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻の後期高齢者保険料
-
妻の介護保険料を私の確定申告...
-
夫は自営業で、私は年の途中か...
-
配偶者控除の対象者の介護保険料
-
夫の国民健康保険料を妻の社会...
-
至急、主人の年末調整に私の生...
-
年末調整の保険料控除申告書の...
-
妻の保険料控除を申請する時、...
-
妻の年末調整について
-
共働き 保険料控除と医療費控除...
-
生計を一とする配偶者の国民年...
-
専業主婦の保険料控除について
-
学生の子どもの年金を親が払う...
-
結婚前での支払の年末調整
-
妻の国民健康保険料
-
県民共済の保険料控除(家族分)
-
年末調整について教えて下さい...
-
確定申告
-
社会保険料控除に妻の国民年金...
-
夫の年収200万円 妻の年収200万...
おすすめ情報