プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校の数学(数学1・A)をすんなりできるようになるために、
これはやったほうがいい!という中学の数学はなんでしょうか?
例えば因数分解はすらすらできないと厳しいですよね…
それとも中学の数学なんて半分くらい忘れましたが、
全部すらすらできないとだめなんでしょうか?

A 回答 (4件)

数学1では


(1)方程式と不等式
(2)2次関数
(3)図形と数量
数学Aでは
(1)平面図形
(2)集合と論理
(3)場合の数と確率 を履修します。
単元だけ並べてみても、中学校での1次方程式や
1次・2次関数、平面図形、空間図形、確率など、
その単元が独立したものでなく、中学数学からの
延長、言い換えればその応用と言えるものばかりです。他の方もおっしゃるとおり、中学数学が完全に
理解できていなければ、履修に困難をきたすでしょう。「すらすら解ける」のでなくても、せめて
公式や定義・定理など一通り使えるようになっていることが重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2004/09/18 08:41

高校の数学をすんなりできるようになるには、中学校の数学は全部できないと無理です。



他の教科と違い、数学はずーっとつながっています。
基礎ができていないと、途中から理解するのは無理です。

すんなりじゃなくて、なんとか点数だけ取れればいいとなるとまた話は別ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとか、は悲しいのですんなりできるようにしたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/18 08:40

入試に通ればついていけるという目安にはなるんでしょうね。


すらすらじゃなくても少し考えたら7割は出来ないと
難しいのかもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少し考えたら7割…できそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/18 08:39

全部出来ないと無理なんじゃないかと思います。


高校卒業の頃に中学の教科書を見ると、中学で習うことってめちゃくちゃちょびっとですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/18 08:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!