
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
他の方々が指摘されるように、自分の会社の担当者に
>お伝えさせて
と、「お」を付けるのがおかしいのです。
「○○の件はすでに(弊社の)担当に伝えております。」
という言い方だとすっきりするのでは。
それともう一つ、この文だと非常に違和感があるのは、最初の「ご報告」ではないでしょうか?
「報告」とは部下が上司にするもの、というニュアンスが強いので、いかに「ご」を付けても
お客様から自分の会社に送信された連絡事項が
「ご報告」ではしっくり来ません。
結局、私ならこう書く、というのは
「お問い合わせ(の件)は、すでに(弊社の)担当に伝えております。」
「ご指摘(の件)は、すでに(弊社の)担当に伝えさせていただきました。」

No.4
- 回答日時:
担当というのは質問者さんの会社の担当の方ですか?
それとも相手の会社の担当?
伝える相手がお客様側だった場合には「お伝え」でいいですが、「担当」が「ご担当」になるはずですよね。
自分の会社の担当に話しておきました、という意味であれば、身内に「お伝え」するのはおかしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 再婚 同僚への再婚報告どうしたら? 4 2023/05/29 09:26
- 会社・職場 虚偽報告をしてしまい、辞められないようになることはありますか。 私は派遣正社員で欠勤する際に病院に行 4 2023/08/04 01:55
- ビジネスマナー・ビジネス文書 退職挨拶のメール。返信すべきでしょうか。 1 2023/06/07 08:37
- ビジネスマナー・ビジネス文書 退職挨拶のメールに返信するべきでしょうか 8 2023/06/07 08:39
- ビジネスマナー・ビジネス文書 就活生です。 26日に企業から履歴書とエントリーシートなどが添付されたメールが送られてきました。 L 1 2023/02/27 22:07
- 労働相談 正社員として働きつつ、先日から副業で個人経営の居酒屋でアルバイトを始めました。 ですが、このアルバイ 2 2023/08/21 19:36
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 大手企業ショッピングサイトAmazonでスマホ本体(Android)端末を購入させてもらいました。で 5 2022/08/16 12:18
- 営業・販売・サービス トラブル客の来店時の対応 私は令和2年~毎年勤務先の人材派遣会社で契約先のスズキディーラーの初売りの 1 2023/01/03 09:53
- その他(法律) 携帯電話会社に保管されている解約済み個人情報を消去したい 3 2022/08/13 23:23
- 警察・消防 事情調書の時に 1 2022/12/04 13:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「お伝えしました」は正しい?
日本語
-
「Aにお伝えしておきます」と「Aに伝えておきます」のどちらが正しいのでしょうか
日本語
-
正しいのは連絡済?連絡済み?のどっち
日本語
-
-
4
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
5
明日振込みますって敬語に直すと、どんな言い方になりますか?教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
7
目上の方に、メールの語尾「以上、よろしくお願い致します」は使用しても問
日本語
-
8
ご指摘ありがとうございました。 修正しましたので、確認お願い致します。 この上の文は正しい日本語にな
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
9
社外の方に上司の名前を言うときって
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
10
敬語:他のスタッフから聞いたことを伝える時
日本語
-
11
こちらが振り込む際の文句・・これは正しいですか?
日本語
-
12
上司とご相談し、という日本語は正しいですか?
日本語
-
13
「引き取りに来て下さい」の良い表現は?
マナー・文例
-
14
「連絡が来た」の敬語表現として、「連絡がまいりました」は言いますか
日本語
-
15
このことを事前に伝えてなくてごめんなさいを敬語にするとどうなりますか?
日本語
-
16
「お話させていただく」か「お話しさせていただく」、どちらが正しいのでしょうか。 前者は「お話する」と
日本語
-
17
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
「お伝えする」の使い方について
日本語
-
19
現行、現状、既存の使い分けは!
経済
-
20
敬語:●●をとりにきてほしい、といいたい時
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビジネスメール 「ご指摘」「...
-
【至急】ビジネスメール
-
その日程で大丈夫!と取引先に...
-
至急お願いします!!「代理で...
-
「記」「以上」の使い方に付いて
-
「すでに担当にお伝えさせてい...
-
上司から 「色々迷惑かけてごめ...
-
お客様を怒らせてしまいました…...
-
上司の話に咄嗟に「え?」と聞...
-
ビジネスメールで質問です。 ~...
-
会社用のグループラインに、 あ...
-
謝罪に対して「とんでもないで...
-
事務員です。私の所属は一体何...
-
控と写の違いは?
-
担当編集者からの返信が遅い
-
クレームの謝罪に担当者を連れ...
-
他組織から出向で来ている上司...
-
通勤申請とかにある、上司所見...
-
過不足についてのオペレーション
-
後から提出する場合の、受注書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
その日程で大丈夫!と取引先に...
-
ビジネスメール 「ご指摘」「...
-
「すでに担当にお伝えさせてい...
-
至急お願いします!!「代理で...
-
【至急】ビジネスメール
-
ビジネスメールで質問です。 ~...
-
事務員です。私の所属は一体何...
-
上司の話に咄嗟に「え?」と聞...
-
会社用のグループラインに、 あ...
-
謝罪に対して「とんでもないで...
-
お客様を怒らせてしまいました…...
-
「記」「以上」の使い方に付いて
-
控と写の違いは?
-
クレームの謝罪に担当者を連れ...
-
上司から 「色々迷惑かけてごめ...
-
会議出張中の上司への連絡について
-
担当編集者からの返信が遅い
-
職場の上司を呼ぶ時の手の動き...
-
下手に出るとつけあがる客に喧...
-
「えっと」や「うーん」という...
おすすめ情報