
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お返事ありがとうございました.
再度No.2です.
>建設交渉時に派手な看板、点滅看板は設置しないとの回答をパチンコ店から貰っているにもかかわらず、巨大看板が建設されました。これを撤去、使用禁止にできる方法はないでしょうか?
法律的にですよね・・・.
私はよく分かりませんが,No.1さんの言う方法が参考になるのかなぁ,と思います.
どちらにしても,実際には守られていない約束の説明会で「住民の合意をとった」とされているように思います.
1度だけの説明会だったのでしょうか?
口先だけの説明会で住民を黙らせておいて,既成事実(看板の設置)を作ってあきらめさせる作戦だったのかもしれません.
「そのときの説明と違う.住民は納得していない」と,No.1さんのおっしゃる相談窓口に行かれる時に言ったらいいと思います.
黙っていたら,合意したことにされてしまいます.
業者のいないところで不満を言っても同じです.
実家の場合は垂れ幕をつくりましたが,「住民は反対している」ということを誰にでも分かるように示すことが重要だと思うのですが・・・.
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
実家のマンションの南側にもパチンコ屋が建ちました。
当時の反対運動ですが、まず「日当たりが悪くなる」と交渉しました。しかし、パチンコ屋の北側が駐車場になるため、影響はないという資料が出されました。
環境が悪くなるということに対しては、ちょうどそこから開発地域になるため、「人が住むところではないということか」という質問に対して、「まぁ、そうですね」と回答されたそうです。(これで住民の怒りに火がつきました (^ ^;))
結局、建設の中止にはできませんでしたが、交渉していた自治会から、反対運動のために会を作り、活動を移しました。
そして、「夜に照明をつけることは、子供の生活に良くない」と反対しました。
賛同している住民のベランダに「光害反対」とか、「子供の健康を害するな」などの垂れ幕を連ねました。いらない濃色の布で文字を作り、いらないシーツに縫い付けただけです。横向きの文字にすると邪魔になりません。
結果、マンションに向いた方の照明は意味もないため、設置されませんでした。
当初の説明と違うということですから、何度でも説明を求めてはどうでしょうか。
有難うございます。
建設交渉時に派手な看板、点滅看板は設置しないとの回答をパチンコ店から貰っているにもかかわらず、巨大看板が建設されました。これを撤去、使用禁止にできる方法はないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
残念ながら、現状では「光害」を規制する法律はありません。
照明により、日常生活に具体的な支障がある場合ですと、民事での争いになりますので、役所の無料法律相談を利用されると良いでしょう。
また、看板等の景観についても歴史のあるまちでは景観条例を設けている所もありますが、極一部に限られています。
パチンコ屋の営業については、風営法により規制されていますので、地元の警察・公安委員会に相談されてはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 建築前の挨拶(騒音などのお詫び) 2 2022/09/17 13:57
- 固定資産税・不動産取得税 【宗教と固定資産税】神社仏閣の敷地内にマンションや老人ホームを建設しても固定資産税は 4 2023/05/02 10:07
- 一戸建て CBブロックの土留について 4 2022/07/02 10:10
- その他(住宅・住まい) 自宅のフェンスに、隣家の布団が干されている。 9 2022/04/11 16:21
- その他(住宅・住まい) 実家のとりでアパートの建設をしています。 建設に携わっている車や人が、たまに実家の敷地に入ってくるこ 1 2022/07/22 10:15
- その他(法律) 銀行からアパート建築融資を受けるのですが抵当権設定の登録免許税について 1 2023/05/27 22:36
- 一戸建て 境界確認を交わしてないのに... 6 2023/02/16 11:36
- 世界情勢 アラブ人は韓国人に舐められぱなっしで良いのだろうか? 一部のアラブ人は聖戦も視野に入れてるのでは? 1 2022/12/17 07:51
- 東海 岐阜市蕪城町のトルコ風呂について 1 2023/06/04 15:51
- 電気・ガス・水道 都市ガス敷設管の引き直し 3 2022/08/23 13:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
請負工事の全額前払いについて
-
材質 ST
-
ウォシュレットについて
-
すてバルブってなんですか?
-
掘削工事の積算
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
実務経験の無い建築士事務所の...
-
不審者?
-
工事 騒音 家の前でやっている...
-
住宅建築で建物代以外にかかる...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
借地権付き建物(賃貸アパート...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
電気工事などの入線と配線について
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
竣工図はだれが書くんですか?
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
電気工事などの入線と配線について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
すてバルブってなんですか?
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
工事のことなんですが、これっ...
-
不審者?
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
竣工図はだれが書くんですか?
おすすめ情報