
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
この駐車場は地主があってさらに管理会社が窓口になって管理しているのですね?
そうなるとたとえ自分で車庫証明をとるにしても地主の証明が要るので「地主への取次ぎ手数料」と「車庫証明発行手数料」は必ず必要なのではないでしょうか。
ここでもらえるのは車庫証明に必要な書類や証明と思います。
管理会社の方でこうすると決めているのかもしれません。
確かに地主側には必ず要る必要経費もありますが高い気もしますね。
「車庫証明発行手数料」については管理会社と相談されてみてはいかがでしょうか。
(たぶん必要と言われそうですが。)
中古販売店の「車庫証明代行手数料」はこれらの書類を整えて警察に提出に行く手数料と思いますのでこれは自分でやればただなのではと思います。
No.8
- 回答日時:
駐車場が以前から借りていたものであれば、不動産屋の手数料が不要になる場合があります。
・駐車場の契約書の写し
・最近3ヶ月程度の駐車場代の領収証などの写し
口座引き落としの場合は通帳の写しでも良い。
上記2点を保管場所使用承諾書の代わりに添付すれば神奈川県ではOKでしたよ。

No.7
- 回答日時:
私も自分でやりました。
貴方も数千円ですみますよ。地主の証明は3000円くらいが良識の範囲?。
ゆったり構えてやってみなさい。以外に簡単ですよ。
彼らにとってそれも収益のうちですからね。
No.5
- 回答日時:
>別途、中古車販売店の見積もりには車庫証明代行手数料15000円とあります。
これは、中古車販売店にあなたに代わって警察署に車庫証明をとりに行ってもらうための費用です。これは他の方もおっしゃっているように、ご自分ですることができます。平日の昼間に動けるなら簡単ですのでそうしたほうがいいです。警察ではそれほど時間はとられませんよ。書類がきちんとできていて、窓口がすいていれば書類を受け取ってもらうだけ&証明を受け取るだけです。
なお、15,000円は高すぎると思います。私は自分でいつもやっていますが、ここまでの値段を示されたことはありません。
>駐車場の管理会社へ車庫証明を取りに行くと、地主への取次手数料21000円、車庫証明発行手数料15000円が必要
これは、車庫証明を警察署に申請する際に必要な書類を取るための費用です。(つまり質問のように、お安くまとめる、ということはできません)
車庫として申請する場所が、自身の所有でない場合は、所有者の承認が必要なんですね。質問者のように駐車場を借りている場合は、所有者=地主さんの承認が必要ということです。別途様式は決まっていますから、管理会社に用紙はあると思いますので、質問者の方が用意する必要はないでしょう。
ところで、これもかなり高額ですね。失礼ながら俗な言葉ではっきり言わせていただくと、ボッてますね。(1桁間違ってないですよね。私の場合は3,000円です)
上記のように様式は決まっていますので、簡単に言うと地主さんの住所氏名押印、駐車場を使う人の住所氏名を書き込むだけのものです。受け取ってみればわかりますけど、どうみても15,000円もかかっているような書類でもないし、ましてや地主さんへの取次ぎなるものに21,000円もかかるようなものではないですよ。
まあ、地域や駐車場のグレードにもよるのかもしれませんが、正直私なら駐車場を替えちゃいますね。というか、いい(ひどくない)管理会社を選ぶ、ということですね。だいたい、契約のときにユーザーに説明しなければいけない情報ですよね。私の場合は、駐車場の契約書の中に、この車庫証明の際の証明の手数料金が明記されています。
No.3
- 回答日時:
車庫証明は精々30分作業なので自分でやった方がいいと思います。
用紙は車屋から貰ってください。(自分でやるから、といえばくれると思います)
地主(駐車場の持ち主)に「駐車場として使ってもいい」という証文をもらって添付する必要があります。
地主さんに「車を買うので・・・」って言えば、書類を作ってくれると思います。その作成代は請求されないとは思いますが、菓子折り位もっていっておくと印象よいでしょうね。
地主さんに書類を作ってもらわずに、駐車場の賃貸契約書のコピーで代用できる場合もあります。(原本も持参する)
警察によってはダメと言われる場合があります。(車庫飛ばしの多いところ?)
地図を書く欄ありますが、住宅地図などがあればそのコピーで印つける風で大丈夫です。(手書きする必要ありません)
あとは書類を警察の営業時間内に窓口に持っていき、数日後に書類を取りに行くだけです。
登録作業(名変)も自分でできますが、陸運局へ車を持ち込む必要があるので、最寄の陸運局までの距離にも拠りますが、半日くらい潰れます。
(手続き自体は難しくありませんし、書き方などで分からないところは窓口で教えてもらえます)
現所有者の委任状(印鑑証明付)が要り、中古車屋によっては登録作業を買主にやらせるのを拒むところもあります。
「自分で登録する」と言って放置されると、諸税の請求書が元の所有者に届いたりするからので、信頼関係がなければ中古車屋に任せるしかないでしょう。
No.2
- 回答日時:
一番安くやるなら自分で手続きをする事です。
そういうページも多いですよ。
そんなに難しいものではありませんので一度チャレンジされてみては?
・http://allabout.co.jp/auto/carbuying/subject/msu …
・http://www.netcom-jp.com/cns/syako/
時間的に自分で動くのが厳しいようですと、他に自家用自動車協会なんて所もあります。
ここでも書類の代行をやってくれますよ。
それにしても、車庫証明の手数料はともかくとして、地主への取次ぎ手数料が21000円って・・・(^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 中古車の購入を考えており、 販売店で見積もってもらいました。 本体価格 車検2年 リサイクル料金 車 5 2022/03/27 21:17
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 車両購入時の仕訳を教えてください 1 2022/06/23 17:45
- その他(車) 軽自動車保管場所 この度、新車をディーラーで購入しました。 もうすぐ納車です。 契約するときに車庫証 7 2023/06/03 09:09
- 国産車 代車の車庫証明について教えてください 4 2023/08/21 21:42
- 車検・修理・メンテナンス 新車購入の相談です。 OSS(オートテクノロジーサポートシステム)申請代行費用2.5万円と証明書等管 3 2023/08/26 16:11
- 駐車場・駐輪場 自宅の車庫に、縦列駐車しています。 車を購入することになり、車庫証明が必要となりました。新車の車長が 7 2022/12/10 13:08
- 査定・売却・下取り(車) 車検切れ税金二年分滞納の車を売れますか?どうやって移動させるのか税金は引かれるのか 6 2023/06/27 11:35
- 駐車場・駐輪場 普通車の車庫証明について 大阪府下在中です。 自宅の屋内駐車場で車庫証明を取りました。 自宅は以前店 4 2022/10/27 12:30
- 駐車場・駐輪場 月極駐車場における全保連の初回保証料 月極駐車場の契約の見積もりに初回保証料(全保連)の欄に賃料の1 2 2023/05/22 20:19
- その他(車) プラド 社用車について教えてください。 社用車はローンで買っているので車検証の 所有者 ローン会社 3 2022/07/29 20:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車庫証明が取れなくて、困って...
-
車庫証明申請するにあたって質...
-
車庫証明について質問です。 昨...
-
一般家庭で三相200Vの機器を使...
-
教習所に通っています! キャン...
-
車で走行中、テレビが観れるは...
-
LS500の中古車で最長5年保証エ...
-
ディーラーで認定中古車を購入...
-
今教習所に通っています。 19歳...
-
故障してました。。
-
炊飯器に5年延長保証は必要で...
-
中古車の売り方
-
カーセンサーの中古車検索で禁...
-
中古車の見積りに関して
-
カーナビのリセットボタンについて
-
中古車販売の流れについて教え...
-
購入後に、スペアキーとキータ...
-
国産中古車を現金一括で買う場...
-
車を買った店のシールをはがす
-
jeep wrangler を探しています!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車庫証明が取れなくて、困って...
-
車庫証明申請するにあたって質...
-
ネットで中古車購入する時、必...
-
車庫証明手数料
-
月極め駐車場の契約者が私(彼氏...
-
車庫証明の手続きについて
-
車庫証明代行について。 車を買...
-
車庫証明とナンバー登録
-
久々にアマチュア無線局の局変...
-
新車 中古車
-
車庫証明を取得するのですが 先...
-
車購入時の契約書類の印鑑について
-
中古の軽自動車を購入しようと...
-
車庫証明について質問です。 昨...
-
車庫証明の半径2キロは購入者or...
-
車庫証明
-
車庫証明の手順
-
先輩から車を譲り受けるのです...
-
中古車を購入しようと考えてい...
-
車庫証明の書類について
おすすめ情報