プロが教えるわが家の防犯対策術!

センターまであと50日ですがセンター9割というのはどれぐらい難しいですか?
現時点で8割弱です。
二次試験重視の大学を志望していてセンター対策を全くしていないのですが、志望を下げた場合センター重視の配点があり、センター試験で9割取れると二次ができなくてもほぼ合格確実になります。
志望変更するかどうか迷ってるのですが50日で8割から9割にするにはどれぐらい難しいのか教えてください。得点計画を立ててみると意外とたいしたことないように思ってしまいますが見た目以上に難しいのでしょうか?
また、志願変更してセンター重視の勉強に切り替える場合いつまでがタイムリミットか教えてください
参考に今のだいたいの得点と得点計画を載せておきます
このプランが現実的かどうか知りたいです
理系から経済学部を狙ってるのでセンターでしか使わない理科社会が低いです。
今の過去問の得点 計画
国語150 170
数学180 190
英語180 190
物理85 95
化学60 90
地理60 80
合計715 815

A 回答 (2件)

センター9割とは基本的にセンターで満点とれる人しか出ません。



普段満点出せる人がその日のコンディションとか問題との相性で気まぐれで落とすだけです。

満点と9割の壁はそう高くないけど8割と9割の壁は想像以上に大きいですよ。

正直6科目を50日で9割持ってくのは厳しいと思います。
    • good
    • 0

空気が薄くなってくる上位層では、得点計画でなく失点計画になります。

得意と苦手の2群に分けて考えるべきです。

英数物で475/500、数学で190点というのは配点上難しい(配点の小さい最初のほうだけ間違えるというのは現実的でしょうか?)。下手したら満点取るより難しい。ホームランより三塁打のほうが打ちにくい。数学で15点も落とせば英物でワンミスでほぼアウト、満点近いノルマになります。475点はその3つともで満点を狙える準備が整った人の目標スコアです。

一方、国語と化学地理は270/400という平均点に毛の生えた水準から340/400と、地方旧帝大なら楽勝の別人のようなパフォーマンスを発揮しないと届かない設定。それがチョロいのなら今まで18年は一体何をもって長いこと苦手としていたのか。ここまでのラッシュが可能だとしてもその間どうしても手薄になる得意科目を「ミスを許さないレベル」にどうやって引き上げるのか。

少数科目ならともかく、2日間5教科全てで自己ベストを更新しないと届かない皮算用はほぼ絵空事です。私は理系でも社会2科目必要だった大昔に2年とも(一浪東大)9割を超えましたが、「社会に失点を集める」「それ以外に凡ミスのリスクを均等に散らす」作戦で実現しています。また、その出力調整が可能な人はそれを片手間でやります。11月の時点で爆弾を2つ以上抱える人に9割は至難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
やっぱり僕は現実が見えてなかったみたいですね
最初の志望校も高すぎました。高二の時にあてにならない記述模試でいい判定とって調子乗ってました
自分の実力と志望校についてもう少し考えてみます。

お礼日時:2017/11/19 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!