
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
確定申告の書き方は、年が明けると各地のホールや会議室で指導や相談(無料)に乗ってくれる場が設けられます。
その情報を市などの案内パンフレット(市だより)などで調べ、そこに行って教えてもらってください。税理士などに頼むことはありません。No.2
- 回答日時:
給料を払う従業員がいるわけではなく本当に一人親方なのなら、それほどむつかしい話ではありません。
確定申告書ぐらい自分で書かないと費用がもったいないです。
しかも、決算業務を他人に預けてしまっては、経営状態の善し悪しを自分で判断できなくなってしまいます。
どこを改善したら収益が上がるか、それは自分でやってみなければつかめるものではありません。
前置きはこのぐらいにして、5千円~1万円の予算で会計ソフトを1本買います。
「個人事業者専用」と銘打った安いものでよく、法人兼用で機能盛りだくさんのソフトはかえって使いにくいです。
ソフトを買ったら、とにかくお金が 1円でも出たりは行ったりした日は必ず入力していきます。
お小遣い帳か家計簿を作る感覚でよいのです。
これで 1年が終わればボタン一つで「収支内訳書」(白色申告用)
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
でも「青色申告決算書」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
でもすぐできてしまいます。
これを元に「確定申告書 B」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
を書いて税務署に提出するだけです。
会計ソフトを使うなら、白色申告では損ですから青色申告をします。
青色申告をするには開業届と承認申請
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shi …
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shi …
を期日までに出しておくことが必要ですが、これで 65万円分に税金がかからなくなります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2070.htm
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2072.htm
是非とも自力作成に挑戦してみてください。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地引網の条件について
-
マキタ充電式チェーンソーを買...
-
伐採高いか知りたい
-
草刈りの商売、国道、公園、河...
-
【アメリカ米、台湾米、韓国米...
-
農業は公務員が担っていくべき...
-
米不足にカリフォルニア米輸入に
-
雑木林のつるつた取は冬やった...
-
草刈り機オーバーヒート対策
-
しんかい6500が退役するが...
-
農道とは農業関係者しか使用し...
-
進次郎新農水大臣予定
-
店頭白米の適正価格はいくらだ...
-
米高騰の主犯はJA
-
ロボットで米作りはできないの?
-
農産物の高騰化の犯人は、農水...
-
日本の主食が米からパンになっ...
-
効率のいい筋トレで薪割りが良...
-
クボタのロゴマークの由来
-
キョン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
過去に処理し忘れた敷金や差入...
-
個人事業主 青色申告のソフト...
-
古い会計ソフト(弥生会計05)...
-
個人事業主が簡易簿記から複式...
-
譲渡所得、相続税の納税方法に...
-
保存登記のため社宅証明書が必...
-
新幹線の領収書 領収書番号 照...
-
返金分があった場合の領収書
-
国税庁サイトから入手した申請...
-
白紙の領収書を渡す店がありま...
-
通勤手当に領収書って必要なん...
-
短期退職した場合の源泉徴収票...
-
半年前まで夜の仕事をやってお...
-
支払い時の領収書と前受金の領収書
-
マル優、マル公など、「マル」...
-
任意のクラブチームからコーチ...
-
領収書の明細について「切離し...
-
領収証の一部発行
-
共有名義不動産売却時の領収書...
-
駐車場料金の領収書について質...
おすすめ情報