
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私は大根の汁を製氷機に入れて
四角い氷にしてそれをジップロックに入れて
保存しています。
汁物、煮物何にでも入れます。一例を挙げると
・毎日のお味噌汁作りのとき
・煮物を作る出し汁の中に
・細かく刻んで出し巻き卵を作るときに卵汁の中へ
・のどが痛いとき、お湯で溶かしてうがいする
いっぱいありますが、
基本的にというか、私の考える大根の絞り汁は
栄養価の高い水というイメージです。
魚の煮物のときはしょうが等ももちろん入れますが、
より生臭さがなくなる(気が)します。
野菜の煮物も奥が深い味になります。
製氷機(プラスチックの)の大きさが
結構使いやすい大きさです。
ご回答ありがとうございます。
氷にして保存ですか!
確かに、使いたい時に余るとは限りませんものね。
大根のハチミツ漬けは風邪に良いと聞きますので、うがいも効きそうです。
No.7
- 回答日時:
専門的な知識がないのですが,大根の絞り汁には,消化酵素ジアスターゼ(マルターゼ)が含まれています。
ジアスターゼはタンパク質の一種なので,熱に弱く、加熱してしまうと作用が失われてしまいます。消化を助ける薬と同じ効果があるので,市販薬にもこの成分が使われているようです。タカジャスターゼなどが有名かな?
加熱せずに,食後に飲まれてはいかがですか?
ちなみに我が家では,ちょっとお醤油を垂らして,一気飲みしています(笑)
No.6
- 回答日時:
うちの場合は、お味噌汁に入れて飲んじゃいますぅ。
あとお肉の漬け汁に 一緒に入れたりして使ってます。
参考までっ!

No.4
- 回答日時:
皆さんうどん、煮物や味噌汁に入れてるんですねえ
うちは何も考えずに捨ててました。。。
よく考えたら栄養価高いですよね、大根の味だって出るだろうし。
そんな訳で実際に試したことはないのですが、以前にラジオで活用法を聞いた事をおぼろげに思い出しました。
その絞り汁にレモンの輪切りを漬けてハチミツを溶いて飲むと風邪の予防になるそうです。喉にとても良いらしい。
聞いたときは半信半疑でしたがmijieさんも「うがいをする」と書かれているので大根にはそんな効果が本当にありそうです。
ご回答ありがとうございます。
実は質問後に風邪を引きまして(^^;
大根のハチミツ漬けを試しに作りました。
ハチミツに短冊切りにした大根を入れて一晩おくだけですが、大根があっというまにシワシワになって、漬け汁も大根も美味しく頂けました。
レモンは無いので入れませんでしたが・・。
絞り汁のハチミツレモンジュースも試してみます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
専門的な知識がないくせに書き込んでしまいますが、
大根をおろした時に出るしぼり汁には、栄養価値が高いものが含まれていると聞いたことがあるので、
加熱したらその栄養価値が落ちるのかもしれませんが、私はおみそ汁に入れたり、自作のつけダレなどに一緒に入れてしまっていますよ。
ヨーグルトの上澄み同様、こういうものは活用したいですよね。
私も質問者さんと一緒にこれから投稿される回答を楽しみにしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 教えてください。以前 庇のトタン屋根に 水性塗料のペンキ 今回油性ペンキ大丈夫ですか 5 2022/04/23 16:29
- レシピ・食事 お吸い物(澄し汁)の具がバターン化してしまいます。 9 2023/06/30 07:16
- レシピ・食事 本格的なキムチヤンニョムの使い道 4 2023/02/14 16:57
- その他(暮らし・生活・行事) 手短な調味料等で、本当に効果大のこばえ取り作りの方法の分かる方々お願い致します。最近、気温が上がりこ 1 2023/08/04 17:35
- ゴミ出し・リサイクル 印刷した紙の処理について 部屋を片付けたところ、不必要な紙が大量に余ってしまいました。捨てるのは簡単 6 2022/03/26 16:56
- 食器・キッチン用品 大根おろし器 3 2022/08/23 00:12
- 生物学 大根おろしに含まれる「ジアスターゼ」についてです。 2 2023/02/12 12:51
- スキンケア・エイジングケア 毎日用の美白パック教えてください!できれば大容量がいいです 1 2022/08/06 10:14
- リフォーム・リノベーション 折板屋根の長さ(間口)調整について 2 2023/07/28 09:45
- リフォーム・リノベーション 和室の洋室化、下地材 4 2023/04/10 01:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スが入った大根
-
大根の内側が変色。食べても大...
-
大根白い筋
-
ふにゃふにゃの大根
-
からい!!大根おろし
-
小さくなった大根のおろし方
-
至急!お願いいたします。 ぶり...
-
割り干し大根が苦い
-
[質問]冷凍あわびの柔らかい煮かた
-
大根を切ったら薄緑色のすが入...
-
大根に苦味が出てしまうのです...
-
天ぷら 天つゆには薬味をたっぷ...
-
大根が美味すぎる!!!
-
たけのこのえぐみが残ってしま...
-
たけのこのあく抜き後うっかり...
-
タケノコのえぐ味が、抜けません。
-
タケノコがピリピリして、動悸...
-
キャベツをずっと置いていたら...
-
冷凍筍が茶色く変色、、、食べ...
-
ちゃんと湯がいた竹の子を食べ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大根の内側が変色。食べても大...
-
大根を切ったら薄緑色のすが入...
-
至急!お願いいたします。 ぶり...
-
大根白い筋
-
スが入った大根
-
大根を食べたときのゲップはな...
-
大根に苦味が出てしまうのです...
-
割り干し大根が苦い
-
間引きした小さい大根、何に使...
-
小さくなった大根のおろし方
-
スが入ってしまった大根と大根...
-
ぶり大根の大根が軟らかくなり...
-
大根おろしの絞り汁が余ってます。
-
大根切ったら青かった!
-
「古い大根を誤り大根おろしに...
-
[質問]冷凍あわびの柔らかい煮かた
-
●なぜレストランの「大根おろし...
-
大根を柔らかく煮るには?
-
大根に付いているこの虫は・・
-
大根といえばお野菜♪、豆腐の原...
おすすめ情報