dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

またもや三菱の不祥事。
懲りない企業が度々不祥事を起こしても潰れないのは何故ですか?
社会的ペナルティーを全く受けないのは何故ですか?
生き残れるのが理解不能です。

A 回答 (4件)

社会的ペナルティは、まあ社長の引責辞任と、業績悪化に伴うボーナスの減少くらいで幕引きするのがお約束かと。



では、仮に大企業を「お取潰し」にでもすればどうなるか?
・当該企業,子会社,下請など、万人単位が失業。
・法人税,所得税,地方税や、消費税などが大減収。
(特に「企業城下町」的な都市は大打撃。)
・日本企業の利権が海外企業に流出する恐れあり。

特に税収が問題で。
国民一人当たりの税の受益(税の恩恵)を差し引けば、「納税者」と言える人など、ほとんど居ません。
「納税額 > 税の受益」となる様な個人の税の負担者は、国民の5%くらいでしょう。
残りの95%の国民は、税の受益者であって、納税額以上の税の受益が得られるのは、赤字国債と、大企業の法人税の恩恵です。

言い換えれば、日本人が現在のレベルの行政サービスが受けられるのは、世界に冠たる経済大国日本を支える「大企業のおかげ」と言う部分が大なのです。
それを日本政府が潰せるワケがないし。
「悪かろう安かろう」の中国あたりが台頭する中、高品質なのに低価格を求められる日本企業が、世界と競って利益を獲得し、日本に多額の法人税を納めるのは、簡単ではなくなってきています。

まあ大企業の方は、税金の安い国に本社機能を移転したり、海外生産を増やしたりして、対策した方が楽なんだろうけど。
それをしない企業を、「悪即斬」みたいな発想で、不祥事のたびに潰してたら、確実に日本国民にしわ寄せが来ますよ。
    • good
    • 0

日本は政治家、企業家は責任を取らなくても良いように、法律が完備されているから。

    • good
    • 0

こんな事をしていたら三等国に落ちますよ、徹底した処分と罰金を科さなければこんな案件は続きますよ。


再起不能に成るくらいの罰を与えるべきです、また内部告発を受け入れて正規の活動に帰るべきです。
内部告発者には地位を与えて、安心保障をつけるべきですね。
    • good
    • 0

ステークホルダーがたくさんいるからです


大きいところは影響が大きくてソフトランディングでしか潰せません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!