dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

酔っ払いメール後の謝辞メール

日頃、人生相談している会社の元上司に
酔って愚痴電話しました。
(泥酔はしてません)

今、家族の事、仕事の事、大変な状況で
今までも電話相談していました。
先日、「もう限界!」と思われる出来事があり
お酒を飲んで、無性に誰かに聞いて欲しくて
元上司に愚痴電話しました。
酔っている事は口調や「飲んでしまった」
という自己申告で向こうはわかっています。
途中で上司から「もう寝なさい。」と言われ
電話を切られました。
その後すぐ、非礼を詫びるメールして、
翌日にもお詫びメールしました。
返事がきません(T . T)
怒っているでしょうか・・・
それとも、ああ、そうかいなと思ってるだけで
しょうか。
比較的返事はくる方です。
その時も電話したら、まだ職場だったので、
私が慌てて、またかけますと切ったあと、
向こうからかけ直してくれた感じです。
夜中にたたき起こしたりはしてませんが、
私は今後どうすればよいでしょうか( ; ; )
酔って電話魔になるタイプではないのですが、
その時は本当に悲しかったので。
だからといって人に迷惑をかけてよいことには
なりませんし。
皆様だったら、いつも面倒をみてあげてる
会社の元部下からこのような酔っ払い愚痴電話きたら
怒りますか?
内容は今日こんな事があって、傷ついている。
だから飲んで酔ってます。的な事です。

皆様だったらどう思うか。
メールの返事はするか。
私はどうするべくかどうぞ教えて下さいm(._.)m

A 回答 (3件)

はじめまして。


文章を読んだ限りだと、2回謝罪メールをしていて、いつも返事は来るほうなのに突然来なくなった、という感じでしょうか。
ちょっと心配ですね。
今回が初めてであればそんなに怒ることもないと思うので、単に仕事が忙しくて返信出来ないのかもしれません。
私が貰う側だったら いいよいいよ ぐらい送るかもしれませんが、中には返事しなくてもいいやと思う人もいるかもしれません。
どちらにしろ、あまり考えすぎずに、あちらからの返事を待ちましょう。
二回メールをしているなら、さすがにあっちも返事をしてくると思います。
1番やっちゃダメなのは、このあと何度もメールを送ることです。
相手が返事をしない事情があるのですから、こちらは空気を読まないと。

長文失礼しました。
連絡つくといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます(^-^)酔っ払い電話は初めてです。今までは悩み相談に対するお礼メールか、または上司の趣味に対してのメールなので、謝辞メールは初めてです。それに対して許す由のメールってしないものかな。それとも怒り心頭かはたまた呆れかえってるかと悩みます(T . T)

お礼日時:2017/11/25 11:06

元上司なのに、酔って電話してしまうなんて、あなたは、その上司の事を頼れるお父さんみたいな感じで好きなのかな?と思いました。



酔って電話した時の上司の、向こうからかけ直してくれた電話の対応も、「もう寝なさい。」の言葉にも、娘を心配する父のような上司の方のあなたへの愛情が感じられる気がするのですが?
もし迷惑だったら、「いい加減にしなさい」とか、「時間を考えなさい」って言う言葉になると思うんですよね?

だから、怒ってないと思いますよ。上司の方がおいくつなのか解りませんが、うちの父も、ありがとうとか、ごめんねのメールにいちいち返信しませんよ。
メール読んで、ふむふむって感じなんじゃないですかね?

酔っての電話であっても、自分を頼ってくれて、後日すいませんでしたってメールをくれる部下をかわいくないわけないと思いますよ。

今後も今まで通りで、酔っての夜遅くの電話だけは気をつければいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まさに頼れるお父さんですね!そんな気持ちです。

お礼日時:2017/11/25 17:52

このまま、今まで通りにしていて良いのではないですか?


電話を受けた時は、迷惑だったかも知れない。
でも、本音を打ち明る関係を感じている元部下を、嫌いにはならない。
元上司に話をしても困らせるだけの内容は謹んで下さい。お酒を飲まずに相談する方がベターです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(^-^)嫌われてないことを祈ります。今後は飲んだら人に電話しないです〜(T . T)

お礼日時:2017/11/25 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!