dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚の直接の原因ではないのですが、過去の男女関係が結婚後ばれました。申告数よりすごく多く、私が書いた日記のようなもので。(それは相手も同意の上裁断しました)離婚の直接原因ではありませんが、最初から知ってたら結婚してなかったと言ってます。すべて短い期間の出来事ですが、考えられる慰謝料の範囲だけでもお教え願えませんか?よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

もし、「普通のOLです」と聞いていたのに結婚してから、「風俗でバンバン稼いでた」って判ったら、「詐偽!」「慰謝料よこせ!」と言いたくなりますね。


この場合、最低、結婚費用の半分ぐらい請求したいのかな?

だけど、そんな人とは話もしたくないし、顔も見たくないから、高い授業料と思ってあきらめるかな?
    • good
    • 0

皆さんが言われているように、結婚前の男女関係が原因で離婚すると言うのは、少なくとも裁判離婚の原因にはなり得ません。

また、結婚前の男女関係等の事について、結婚相手に告げなければならない義務もありませんし、当たり前ですが、結婚前に貞操義務もありません。もちろん、そのことが理由でも、当人同士が納得して協議離婚する事自体は自由です。しかし、そのことが原因で離婚したとしても、慰謝料請求は裁判では認められないと思われます。ただ、結婚前に過去の男女関係について、何も無い事を条件にして結婚していた場合、つまり、質問者が過去の男女関係が本当はあるのに、無いといって結婚していた場合で、後でそれがバレて離婚となった場合等は、慰謝料の対象になる可能性はあると思われます。
    • good
    • 0

婚姻期間、有責度合い、年収その他で違います。


50~300万位だと聞いたことがあります。

詳しくは、弁護士に相談するといいです。
相談料は30分5千円~です。

ただ、婚姻前のことに関しては離婚の直接の原因では
ないと書いてあるので、このことが額に影響するとは
ないような気がします。
    • good
    • 0

過去の男女関係は関係ないと思いますよ。


結婚して夫婦になってからは貞操義務がありますが、結婚前(婚約前)は自由なはずです。
    • good
    • 0

結婚後ではないので、慰謝料を請求する根拠にはちょっと弱いような気がしますが・・・。


結婚前に過去の関係をすべて言う義務はないと思いますし、それが「不誠実」なのかどうかも疑問です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!