アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。以前、理科大理学部2部について質問したものです。(高3生・理系です)

私は、数学教育をやりたいと思っています。以前とは少し考え方も変わり、将来は数学科教員も視野に入っています。

そこで、数学教育をやるのにベストな大学はどこでしょうか?考えているのは、東京理科大理学部数学科なのですが、知り合いの人のアドバイスでは

「・純粋に数学教育をやりたいなら、教育学部のある数学科がよい。数学以外の教育をやってる教授と生徒がいるから。「数学教育」がやりたいなら、↑のとおり、早稲田とか横国っていった総合大学のほうがよい。単科大はやっぱり弱い(理系なことしか見えないから)。
・多分、理科大は「数学教育系」ってのを大々的に掲げているから魅かれると思う。」
と言われてしまいました。

今、数学と物理、英語しか勉強していないため
国公立受験となると、確実に浪人です。
浪人は避けたいのですが、やはりやりたい事(=数学教育)を貫き通すには、浪人覚悟であたって砕けるのも悪くないかな、とも思います。

矛盾していますが、皆さんにお聞きしたいのは
「数学教育を勉強するのにベストな大学はどこか」と言う事です。
率直な意見をお聞かせください。

A 回答 (9件)

数学といってもどの分野を専門にしたいかによりますけどね。

教育学部数学科は教員養成に理学部の数学科は研究にという二分がまずあります。

数学っていうと特にどこもものすごい差があるわけではありませんよ。どこでも同じようなもんです。

まぁあえて1つあげておくと東海大学(秋山仁先生がいるから)ということで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
数学の何がやりたい、というよりは「数学教育」がやりたいんです(^_^;)

教員養成、というと教員採用試験対策、といったイメージがあるので、ちょっと違うかな、と思うんです。

理科大の理学部は看板にするだけあって、「数学教育」の勉強は充実しているのでしょうか?

お礼日時:2004/09/20 21:27

女の子?だよね。


私は、津田塾大学の情報数理をオススメします。絶対ここがいいと思う。まあ、偏差値や知名度は別として、ユニークな数学教育の研究をしていて、教員になっても人気者間違いないでしょう。

私も、数学好きで部活までやっていましたが、今、国立大学で高分子を学んでいます。でも、自分の本当にやりたい事を押し通したら、津田塾行っていましたよ。

がんばれ!!!大学は楽しいよ。国立も、だめもとでもセンター受けてみるべきだよ。
以外に高得点取れることもあるから。
私は、貧乏なくせに浪人してしまったけど、あまり後悔していないよ。友達がいなくて一人ぼっちでものすごい辛かったけど・・・でもね、浪人したからこそ得られるものと言うのはあるんです。もちろん失う事もあるし、現役が一番いいと思うけど、絶対現役って追い詰めない事だと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

津田塾大学のHPを見てみたのですが、「数学教育」のついた授業は無い様に見えるのですが…
その筋では優れた教授がいらっしゃるのでしょうか?

もちろん、浪人して得られる事もあると思いますが、浪人よりも人との関わりの中で得られるほうが大きいかな、と思って、現役のみのつもりです。
よって、本命を理科大理学部1部、滑り止めに理科大理学部2部を考えています。
でも、この二つだけに絞ると色々な人に反対されちゃって…
大学に入ってみて、新しい分野に興味が沸くかもしれないからって言われます。
やりたいことを貫いて、この二つに絞る事は悪い事だとは思わないのですが…

お礼日時:2004/09/21 18:06

うーん。

HPにはなかったか・・・でも、津田塾大学のパンフとか見ると結構ユニークですよ。

ちなみに、2部というのはこれといった事情がない限りやめた方がいいです。理科大とはいえ就職で圧倒的に不利です。

HPだけでなく、大学のパンフをよく見てみましょう。
どんなところに就職しているかや、研究室の中など、もっとよく分かりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パンフレットを見たのですが、「数学教育」の文字は見当たらないのですが。。。

お礼日時:2004/09/24 19:32

数学教育を考えたいのであれば「教員養成系学部」だと思います。

(「教育学部」と表現していないのは大丈夫ですよね?)


理学部の数学科は数学を純粋に研究するところだし、教員養成系学部の数学科は数学の講義もありますが、どう教えるかだとか、どのように指導すればいいかを学ぶところだと思います。


どの校種の教員になりたいかが文面ではわからないのですが、小学校中学校の教員であれば教員養成系学部(殆どが国公立大学)に行くしかないと思います。中学校高校の教員であれば、理学部だと思います。

どこの大学かという質問は非常に難しいですが、自分の学力と難易度があっている大学になるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国公立は受験科目の関係で、厳しいんです。
(英語・数学・物理しかやってません)

目指しているのは中高の教員です。
私大でどこかないものでしょうか?

お礼日時:2004/09/24 19:35

No.4に対する質問の答えです。


>国公立は受験科目の関係で、厳しいんです。
>(英語・数学・物理しかやってません)
>目指しているのは中高の教員です。
>私大でどこかないものでしょうか?

教員になりたいのでしたら、将来採用試験を受験されると思うので、国語、地歴公民の勉強もされておいたほうがよいでしょう。

しかし、直前に迫った大学入試を考えると、理学部数学科に入学し、そこで、卒業単位とは別に教職単位をとることが一番いいのではないでしょうか?

まず理学部数学科を卒業(「理学士」の称号を取る)し、その後、教員養成系の数学科に学士入学し卒業(「教育学士」の称号を取る)するという手もあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教員になりたいのなら、国公立の教育学部が一番言い、と言われました。
周りが皆教員志望ですから。

でも、数学教育に関してベスト!な大学は、理科大ではないのでしょうか??
ここぞ、という決め手はないのでしょうか?

お礼日時:2004/09/25 22:05

どうも。

私立の教育学部で数学の免許がとれるのは
文京、早稲田、岐阜聖徳学園、常葉学園なら教育学部としてとることができます。

あと
>まず理学部数学科を卒業(「理学士」の称号を取る)し、その後、教員養成系の数学科に学士入学し卒業(「教育学士」の称号を取る)するという手もあると思います。

こんなことする人はまずいません。普通は卒業後(これで一種免許取得)教員養成の大学院にすすみ教育学修士(専修免許取得)というパターンです。
同じ数学課程なのに学士を2回もとるのは無駄ですのでやめましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
おっしゃるとおりだと思います。

お礼日時:2004/09/25 22:10

私立の進学校の中学高校の理系科目を教える先生は、教育学部卒はあまりいません。

むしろ理学部などで専門に数学や物理をやってきた先生を多く採用するらしいです。

そんな事心配しているよりも、今頃、理科大でもどっか、A判定でていないと、私大でも一般に名の通った大学はよほどの事がない限り受かりませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教育学部なのか、理学部なのか、どっちもどっちと言った所でしょうか…?

お礼日時:2004/09/25 22:12

お久しぶりです。

いろいろな意見を聞いていかがですか?
ただやはり私から言えるのはどちらも一長一短あります。最終的にはいろいろな情報を得て自分の責任で決めて下さいということですね。

<教育学部>
 専門の授業は教育関係40%と数学関係60%程度と思われる。
 教員の志望者が大半のため、採用試験に向けての対策が取りやすい。
一方で、教育のことばかりに隔たりすぎて人間の幅が狭まる(いわゆる授業のつまらないマニュアル教員の大半は教育学部)。また、その閉鎖的な環境ゆえ他の職種への就職は難しい(企業からも敬遠されがち)。


<理学部数学科>
 専門の授業は美術100%!教員免許をとるにはとらない人より余分に教職科目の単位を修得する必要あり。
 いろんな地域からいろんな職種を希望する人が集まっているので人間の幅が広がる(面接や将来の授業で役立つ)。気が変わっても他の職種へ就職しやすい。

こんなところでしょうか。またなんでもご質問下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰るとおり、数学だけに関して言えば、教育学部の生徒より理学部の生徒の方が頭がいいと言われ、それは院進学率が物語っているそうですね。

理科大の理学部は、教職関連授業を単位として認めてくれ、他の大学でとるよりも楽なので、理科大で行こうと思います。

色々とありがとうございました。

お礼日時:2004/09/30 15:45

お久しぶりです。

いろいろな意見を聞いていかがですか?
ただやはり私から言えるのはどちらも一長一短あります。最終的にはいろいろな情報を得て自分の責任で決めて下さいということですね。

<教育学部>
 専門の授業は教育関係40%と数学関係60%程度と思われる。
 教員の志望者が大半のため、採用試験に向けての対策が取りやすい。
一方で、教育のことばかりに隔たりすぎて人間の幅が狭まる(いわゆる授業のつまらないマニュアル教員の大半は教育学部)。また、その閉鎖的な環境ゆえ他の職種への就職は難しい(企業からも敬遠されがち)。


<理学部数学科>
 専門の授業は数学100%!教員免許をとるにはとらない人より余分に教職科目の単位を修得する必要あり。
 いろんな地域からいろんな職種を希望する人が集まっているので人間の幅が広がる(面接や将来の授業で役立つ)。気が変わっても他の職種へ就職しやすい。

こんなところでしょうか。またなんでもご質問下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!