No.2ベストアンサー
- 回答日時:
先の回答は、分かりにくかったようですのですので図を添えました。
参考まで。No.1
- 回答日時:
一般的に電流が抵抗器を流れると熱が発生します。
(抵抗器だけじゃないけど。)発生する熱は抵抗器で消費されるもので電流の二乗×抵抗(i²R)です。
発熱量とのことですがこれは消費電力ではなく、消費電力量が必要です。ワット数に時間を掛けたものが電力量。
100wの電球(1A)を1分間点けると、100×60=6000ws=6000(J)
熱(cal)に換算するときは4.2で割ります。C=600/4.2=1430cal 1ℓの水を約1.4℃暖めます。
意に添わなかったかも、以上です。
なんだか…、難しいですね…。
最後というか、難しい記号ばっかりで全然分からなかったです…。
もし時間がありましたら、もう少し簡単に、分かりやすく説明していただけると幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めて見た映画を教えてください!
初めて見た映画を覚えていますか?
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
直列回路と並列回路の電流の大きさの考察を書かなければなりません❗️明日までに! 考察ってどのような事
中学校
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遅延の反対語
-
アースで流れた電流はどこに流...
-
電圧は抵抗が無いと発生しない...
-
電位差がなければ電流は流れま...
-
変圧器の黒丸・
-
0.1Ωの抵抗はどんな時に使用す...
-
ブリッジ回路の真ん中の電圧の...
-
高圧ケーブル付近の誘導電圧に...
-
溶接中の材料に触れても感電し...
-
1ミリアンペアはなんボルトにな...
-
サーボモーターの漏れ電流につ...
-
オシロスコープでの突入電流測...
-
コンデンサーを含む回路の問題...
-
丸で囲んであるところの意味が...
-
電圧抵抗
-
端子台が炭化すると、抵抗値と...
-
未使用時のACアダプタの消費電力
-
電圧が100ボルト、抵抗が0オー...
-
終端抵抗を複数接続する弊害(抵...
-
感電死について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遅延の反対語
-
電圧は抵抗が無いと発生しない...
-
電位差がなければ電流は流れま...
-
丸で囲んであるところの意味が...
-
アースで流れた電流はどこに流...
-
100Vと200Vでの感電した場合の...
-
並列回路、抵抗を一つ取り去っ...
-
バスタブにドライヤーを入れる...
-
力率計の読み方で疑問
-
1ミリアンペアはなんボルトにな...
-
オシロスコープでの突入電流測...
-
未使用時のACアダプタの消費電力
-
溶接中の材料に触れても感電し...
-
電圧が100ボルト、抵抗が0オー...
-
感電実験(百人おどし)につい...
-
単相3線の位相差ほかについて
-
0.1Ωの抵抗はどんな時に使用す...
-
サーボモーターの漏れ電流につ...
-
高圧ケーブル付近の誘導電圧に...
-
乾電池を抵抗なしで導線でつなぐ
おすすめ情報
考察といっても、何の考察か分からないかもしれないので、一応お題も補足しておきます。
「電流を流した時間と上昇温度の関係から、電熱線の発熱量は何によって決まるといえるか。」について
です!!
分かる方よろしくお願いします!!