「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

中学2年生・理科第一分野、「電流による発熱量」の考察が分からないです!!
誰か分かる方、詳しい方、至急ご教授ください!!!!!

質問者からの補足コメント

  • 考察といっても、何の考察か分からないかもしれないので、一応お題も補足しておきます。
    「電流を流した時間と上昇温度の関係から、電熱線の発熱量は何によって決まるといえるか。」について
    です!!
    分かる方よろしくお願いします!!

      補足日時:2017/11/27 20:10

A 回答 (2件)

先の回答は、分かりにくかったようですのですので図を添えました。

参考まで。
「中学2年生・理科第一分野、「電流による発」の回答画像2
    • good
    • 3
この回答へのお礼

分かった…と思います!
図まで入れて説明していただき、ありがとうございます!

お礼日時:2017/11/27 22:00

一般的に電流が抵抗器を流れると熱が発生します。

(抵抗器だけじゃないけど。)
発生する熱は抵抗器で消費されるもので電流の二乗×抵抗(i²R)です。
発熱量とのことですがこれは消費電力ではなく、消費電力量が必要です。ワット数に時間を掛けたものが電力量。
100wの電球(1A)を1分間点けると、100×60=6000ws=6000(J) 
熱(cal)に換算するときは4.2で割ります。C=600/4.2=1430cal 1ℓの水を約1.4℃暖めます。

意に添わなかったかも、以上です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんだか…、難しいですね…。
最後というか、難しい記号ばっかりで全然分からなかったです…。

もし時間がありましたら、もう少し簡単に、分かりやすく説明していただけると幸いです。

お礼日時:2017/11/27 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報