

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
太陽、月、星
雨、風、虹、やまびこは、
確かに古いと言うか、人間が生まれる前からあり、しかも不変です。
私の解釈ですが、人間は、太陽等に照らされてます
だから太陽等が陽で、私たち人間は、陰なのではないかなと 陰陽です。
人間を照らしてくれている
、影響も与える、ずっとこれからも
人間は変わりますが
太陽等は不変、そういった意味で
人間との対比の陰陽という事で、古いものでも、いつでも新しいという事なのではないでしょうか…
わかりにくいですよね
書いていて自分でも?となりました(笑)
この回答へのお礼
お礼日時:2017/11/30 19:41
「人間は変わるが太陽や自然は変わらない」、身近にあることなのに考えたことがなかったかもしれません。
変わらないがゆえの「あたらしさ」なのですかね(´∀`)
ステキなご回答ありがとうございます!!
No.4
- 回答日時:
No.3です。
少し補足。「詩」を読んで、何を思い浮かべるのかは、一人一人違ってよいのです。むしろ、一人一人違って当然なのです。
それまでのあなたの人生経験から、その言葉たちが何を引き出すか、思い起こさせるか、想像させるか、ということですから。
「解釈」に従って、みんなが同じことを考えなければいけない、同じ思いをしなければいけない、と学校で教わっているなら、それは間違いです。
きっと、学校でそんなことを教えているわけではないと思うのですが・・・。
少なくとも、この詩に関しては「解釈」しなければいけないような難しいものは何もないと思いますよ。言葉通りに、素直に受け取りましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
漢字の由来
-
5
露骨に態度に出るに人間
-
6
死後人間が人間に生まれ変わる...
-
7
『羅生門』p86の7行目にある「...
-
8
なぜ人間は
-
9
LINEのひとことに書きたいので...
-
10
なぜ昆虫は頭を切られても動い...
-
11
漢字で腰。この腰の由来は?
-
12
低能と低脳の違いってなんですか?
-
13
精神と精心の違いを教えてください
-
14
「人」、「人間」、「人類」の...
-
15
人間の尊厳とはどのようなことか
-
16
国立大学の裏口入学をなくす会
-
17
英語で「人間」を意味する単語...
-
18
パールバックが「大地」で言い...
-
19
思考盗聴はどこまでできるのか?
-
20
「陰険」 と 「陰湿」 の意...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter