dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

硬式テニスのリバースサーブについて質問です。

よく故障するとか言われていますがフォアのプロネーションと同じような動きで打つと怪我をしにくいような気がするのですが…

単に回転にプロネーションの動きを使うとスピードがでないので実用的ではないということなのでしょうか?

A 回答 (1件)

スピードが出ないとか実用とかの話ではありません。


打ち方そのものが硬式の基本(プロネーション)とは乖離しているからです。

リバースの球種(回転方向)はいわゆるスライスの逆向きなのですが、それは持ち方が間違っているために出てしまう球種。
そのポイントを端的に書くと、グリップが厚いことと、手首のコックが出来ていないことが原因。ソフトテニスのサービスに近い状態です。

細かく書くときりが無いし、文字では説明不可が多いので省略しますが、修正するには
正しく教えてくれるコーチを探すか、グリップはコンチネンタル、手首はコック でプロネーションを練習し、フラットサービスを打てるように練習してみて下さい。
上体の向きとかトスを上げる場所も変わりますので、正しく教えてくれるコーチを探した方が習得は早いです。

日本はもどきは多いのですが、正しいコーチは数少ないので探すのは大変ですけど・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!