
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
前の回答は早稲田の指定校枠についての推測で、早稲田文学部のものではありません。
早稲田文学部限定となると確率は1/10以下に落ちるので、「ないだろう」と考えておくべきです。
「旧帝大クラスはあなたの高校に指定校枠がない」わけではありません。そもそも国立大学で現時点で指定校推薦(というインチキくさい)推薦制度を採用している大学はありません。公立大学には少数ながらあるようです。
指定校推薦は多くの私立大学で欠員が出そうな定員を埋めるための手段、数少ない有名私学に限り「国立大に持って行かれる前の青田買い」です。
指定校推薦の「実績」はひた隠しにするようなものでもないので、その担任はダメかもしれないけれどほかの先生にも聞いてみるべきでしょう。高校の方針として頑として開示しないのであれば、それはよほど「私大には行ってほしくない高校」「早期の安易な私文転向を認めない高校」なのでしょう。
No.2
- 回答日時:
早稲田の指定校の枠は現在1,300人を超えています。
そして入学生の人数は理工では枠を超えていますが文系学部は枠が埋まっていません。一道一都二府四十三県に均等にばら撒かれるとして一県30人弱。しかし均等というのはありえないだろうから人口の多い県に45人、少ない県に15人割り当てられるとしましょう。「少ない県で10番なら微妙」「多い県で10番ならまず枠はある」というところでしょうね。しかしその「三年生以外に教えられない」という言い方からは「ある」のでしょう。「三年生になったら教える」そのときに「いや実はウチに枠がきたことはないんだよ」というのではずっと期待を持たせていた(嘘をついていた)ように思われるリスクがあります。ぼやかすというのはたいてい「ある」のです。しかしあなたのいうように「毎年変わる」ものなので、確定までははっきり言えないのでしょう。国公立進学実績を優先する高校だと受験期のムードを壊しがちな指定校推薦には熱心ではありません。また、枠があったとしてもあなたの志望学部のものとは限りません。
しかし補足の「阪大に指定校推薦がある」というのは何かの間違いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 指定校推薦と謹慎 現在高3である大学の指定校推薦を狙ってます。しかし私は高一の頃、ある定期テストで返 7 2022/05/20 12:02
- 大学受験 指定校推薦 退学 4 2022/05/22 02:48
- 大学受験 こんにちは。 今年から大学生の方にお聞きしたいです。 私は今の高校があまり合わず、指定校推薦で早く大 5 2023/03/11 12:07
- 大学受験 進学する際の欠席日数 2 2022/05/19 10:26
- 大学受験 現在高校2年生で進学について迷っています。(自分語りで気を悪くさせてしまったら申し訳ないです。自分の 7 2022/12/25 21:21
- 大学受験 洛南高校附属中学、洛南高校に通ってる方教えてください。 洛南高校には早稲田大学や慶應義塾大学、上智大 2 2023/02/14 00:42
- 大学受験 指定校推薦について詳しい方に質問です! 私は指定校推薦を取ることができたのですが、学校で色々あり、ど 4 2022/09/21 19:21
- 大学・短大 立正大学か大東文化大学どちらに進学するか 4 2022/08/19 19:16
- 大学受験 高3です。行きたい大学の指定校推薦枠が僕の高校に1枠あり、下のクラスで指定校の枠が余れば、僕のクラス 5 2022/08/18 18:06
- その他(悩み相談・人生相談) 至急!今どうしようもない状況で本当にもどかしい事があります。 今中三の弟が受験生なのですが、いまだに 3 2022/11/30 20:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
北九州市立大学は 優秀な大学に...
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
大学のことは「御学」というで...
-
東大落ちはなぜ早慶?
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
北大か早稲田か慶応か(工学部)
-
浪人して早稲田の先進理工学部...
-
大学の建築学科について
-
日東駒専、東京経済大学、神奈...
-
何故法政大学は頭悪いのに法政...
-
現役で東大に落ちて明治と立教...
-
豊田工業大学について。 最近知...
-
明治大学の理工学部機械工学科...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
大学の進路のことで相談です。 ...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
慶應薬学部と東京理科大薬学部...
-
東京農工大、電通大、早慶の工...
-
理系 千葉大or早稲田
-
現役で早稲田政経に共通テスト...
-
早慶文系は頭悪い癖にどうして...
-
浪人して早稲田の先進理工学部...
-
法政卒ってどれくらい恥ずかし...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
一度大学を中退して、再受験さ...
おすすめ情報
やはりそうですかね…
創立100年以上になるんですが、早稲田はうちと仲良くしてくれていませんかね…。
立教、中央、早稲田、阪大、明学のうちどれかからは指定校があるそうです。
進路指導の先生には、「指定校推薦が来ている大学を教えてください」としか言っていないです。
担任の先生から、確かに旧帝大レベルの指定校推薦は無いと言われました。ただ、その4つの私立の中からどれかはきているそうです。
また、私は早稲田大学文学部志望なのですが、早稲田大学文学部の指定校推薦の募集枠は130人程度。単純計算で、一県に2〜3人ということになります。静岡県の10番目あたりの県立高校です。
このことをふまえて、早稲田大学文学部の指定校があるか、もう一度推測お願いします。
ちなまに、県の人口は10番目に多いです。