dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

物理の過去問は旧過程のも解いた方がいいんですか?

A 回答 (3件)

この時期なのでセンターのことであるなら、「旧課程のほうが範囲が狭い(旧課程はI、IIと分かれているうちのIだけがセンターの範囲だった)」ので、「網羅性はまったくない」ことを承知で参考として解く分には構わないでしょう。



私大や国公立二次の理系向けの過去問のことなら「物理学」の体系そのものが変わったわけではない、単なるメニューの小改編なので、旧課程のものも積極的に押さえておくべきでしょう。
    • good
    • 0

定番の問題集を解いてきた人なら後はマーク式の出題に慣れればいいだけ。


新課程の問題が少ないから旧課程も2,3年分解くことにはなるのかな。
旧課程の問題を解く代わりに追試問題を解くというのもありでしょう。
    • good
    • 0

いいこと教えてあげる!


大学の筆記試験は、自分の大学を本当に志望しているのかを見分けるために、わざと過去問と似た問題を作るらしいよ!
ところで旧過程のは解くべきかはよく分からないな~(^ω^;);););)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!