dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不眠症が治りません。
10月くらいから毎晩3〜5時間だったのが、
段々酷くなり、この3日間は1〜2時間しか寝ていません。夜が怖いです。
とうとう時差ボケに似た衰弱した状態になり、昨日仕事中も苦しさと戦いました。
眠くはないがだるい、食べられない。
ひっどい酷い不眠症ですよね?

ヒーリング、入浴、睡眠紅茶、呼吸法、あらゆる物を試し、昨日は遂に睡眠薬も効きませんでした。
医療機関も地元に睡眠外来が出来るクリニックがない!役にも立たない睡眠薬くれるだけ。苦しいまんまです!

もう私は眠ることはないのかな。
ずーっと全く全然眠れなくて、幻覚症状見て入院するのかな。嘘じゃない。本当です。

とにかく眠りたい!なんとか眠らせてください。
あと2時間しか眠れなくても、元気に過ごせる方法を教えてくださいまし。

A 回答 (11件中1~10件)

私も不眠症です。


この不眠症、持病である”双極性障害(そううつ病)”から来ているものと、眠ること自体が怖いという、ある種のトラウマから来ており、1週間のうち、最大で5日間一睡もしなかったことが多々あります。
5日が限度の不眠症ですが、その後に眠ったのかと言われると少し違い、睡眠が取れていないことで、頭がオーバーヒート状態になって、いきなり意識が落ちる。
どの時点で、覚醒するか分かりませんが、少なくとも眠ったような感じはありませんね。

仕事もしなくちゃいけないので、主治医からは元々、睡眠薬系の薬の処方はなく、本来の病気(双極性障害)に効く一般的な治療薬のうち、”副作用で眠くなることがある”となっているものが選択されて処方がなされています。
ただし、ほぼ効果なし(これは、自律神経失調症による影響で薬の効果が減衰するためらしい)。

なので、妥協案で1つ。
眠るっていうのは、身体は活動しているけど脳は休んでいる状態(ノンレム睡眠)と脳は活動しているけど身体は休んでいる状態(レム睡眠)がある。

とりあえず、横になって、目を閉じる。(自分自身の経験上なので、医学的根拠はありません)
これだけ。
眠ってはいませんが、少しだけ身体なんかも休んだ”ような気がする”
あとは、仮眠をちょこちょこ。
通勤途中に立ったままぼんやり、お昼休みに15分くらいの昼寝とか


ま、私の場合は、いきなり落ちるということがあるので、どこまでの効果があるのか不明ですが。
    • good
    • 0

うわー、辛そうですね


別の方が触れているメラトニンという睡眠ホルモンが不眠の方には分泌量が少ないと
どっかの論文で見たことがあります。
メラトニン 増やす方法みたいなんで検索するといろいろでてきますよ
睡眠ホルモンを分泌っするための栄養が足りてないんじゃないでしょうか。
睡眠に効く食
バナナ・牛乳・キウイ・トマト酢・タルトチェリー・クルミ・青汁
栄養素は
トリプトファン・セロトニン・マグネシウム・ビタミンB6,12・ビタミンd
サプリメントとかで上手くとれたりしますよ
アイハーブという海外の通販で安く揃えますよ
個人的にビタミンdとマグネシウムがまじで眠れる
    • good
    • 0

睡眠薬を必要最小限すら出さないという医師が結構いることは知っています。



精神治療先進国のアメリカの治療方針に傾倒し過ぎて、眠れなきゃ会社を休めばいいというのが、薬を出さない考え方の医師の主張ですね。

しかし、日本とアメリカでは、労働環境が全然違いますから、そのような考えの医師に診てもらっていても、悪くなるだけで、会社を辞められざるをえなくなる可能性が高いですから、セカンドオピニオンを宣言して、他の病院(できれば、検査機器のそろっている総合病院)へ転院されることをお勧めします。

セカンドオピニオンを宣言されたら、医師は診療情報提供書を書かなければなりませんから、引き留めることまではしないでしょう。
    • good
    • 0

私も治療前は同じくらいでした。


栄養のバランスが崩れてませんか。ミネラル、ビタミンのバランスが悪いと 影響します。
テレビで、朝食でお味噌汁を飲むと夜寝るころになると、寝るためのホルモンが出るらしい。
寝るときに頭を冷やす アイスノンや冷えピタを使うと、寝やすいです。
私は睡眠薬だけでは足りなかったので、脳の興奮や不安を抑える薬を組み合わせて処方してもらってます。脳神経外科です。
参考になったでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
食は大切ですよね!そういや最近お味噌汁飲んでない!実家の時は毎朝飲んでいましたから。ビタミンはサプリです。
あとはすぐに頭を冷やします。

お礼日時:2017/12/05 10:40

他に症状はありませんか?食欲が無い。

怠い。呼吸が浅い。頭が痛い。胃が痛い。便秘又は下痢など変調が有ることを全て書き出して、その紙を医師に見てもらってみてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
明日に外来に行く予定。特に頭が重くてだるいのが酷いです。あと軽い寒気。それも伝えます。

お礼日時:2017/12/05 10:38

心療内科とか精神病院もありませんか?すでに内科では手に負えない段階だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

ありがとうございます。
最初から精神科を調べていますが、詳しく調べずに薬くれるだけで役立たずしかいません。
昔睡眠外来のクリニックがあったのに潰れてしまったんです。

お礼日時:2017/12/03 07:42

それはそれで


永遠の眠りにつけると思えば気が楽かも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プンプン

訳がわかりません。

お礼日時:2017/12/03 07:42

うつ病、睡眠障害等、精神科歴14年ほどになります。



未だに治りません。

だけど良くなる、良くしたいから、病院はたくさん変えましたが、まだ続けている。

それだけ寝られないと生活に支障が出ますし、とてもお辛いと思います。


私も寝られなくても死なないって言われた事ありますけど、それが原因でうつ病が悪化して自殺未遂した友人がいるし。 

きちんと診療できる病院、先生に会えるまで、調べたり、色々回ってみたりするのも1つの手ではないでしょうか?

chocotamaluciaさんが少しでも健康になれますように祈っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

ありがとうございます。
14年間も?毎日何時間睡眠ですか?

地元はろくな精神科がないです。
生活の支障はかなりです。気力ないし、12月からは運転すら出来なくなりました。
12月になって急に悪化しました。全く全く寝付けなくなったんです。目を瞑っても眠りに入らない。その瞬間を待ち構えて気になるからかもしれません。

お礼日時:2017/12/03 07:40

>眠くはないがだるい、食べられない。


>ひっどい酷い不眠症ですよね?

いえ、ただの眠たい病です。

>ヒーリング、入浴、睡眠紅茶、呼吸法、あらゆる物を試し

それに合わして睡眠薬を飲んでください
そして寝るまで目を閉じていてください

寝れないからと、スマホの画面を見ていませんか?
昼はは、家でゴロゴロとしていませんか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

ありがとうございます。
眠たい病とは?

スマホは1時間前には見ないようにします。
夜中にスマホで時間見たりしています。マジ寝付けてなかったです。長い長〜い夜中でした!

お礼日時:2017/12/03 07:37

それは大変ですね。

。すごくら辛いと思います。
兄も不眠症で悩んでました。薬も効かなってました。
兄の場合悩み事があり解決に向かっていくようになり眠れるようになりました。 悩み事などはありますか?
もしあるのなら、それを解決する事や友人などに相談することによって少しは気が楽になるかもしれません。

太陽に浴び日中体を動かす事も大事だと思います。

寝れないと思うと余計に寝れなくなるとも、聞いた事があります。

質問者さまが眠れるようになりますように。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
うーん。眠れないこと自体が悩みですね。
夜が怖いです。まさか自分が不眠症になるなんて思いもしませんでした!
寝れない、寝なきゃとイライラ焦りはかなりあります。やはりそれが原因ですかね?
久々に普通に眠りたいです。眠れたら幸せです!

お礼日時:2017/12/03 07:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!