アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

宿題で、出てきた問題なんですが、分かりません。
それは。。。
二等辺三角形の長さは、分かっていて角度が分かっていない時の角度の求め方を教えてください。また、その角度は90度は入っていません。辺のながさは、5cmが二つと3cmが一つです。回答お待ちしております。

A 回答 (4件)

二等辺三角形の三辺の長さから頂角を求める・・・・



それ小学校の算数じゃ無いよね?
カテゴリが小学校だけど・・・違うの?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざわざ、ご回答ありがとうございます。本当は二等辺三角形ABCの中に斜線がひかれてあり、BDの長さとABの長さが等しい時の角度は、何度ですか?とゆうこですが、二等辺三角形の辺だけが、わかっている時の角の求め方はあるのか?っと思いこのようなことを書いてしまいました。
すみません。

お礼日時:2017/12/03 21:07

余弦定理を使います。


https://juken-mikata.net/how-to/mathematics/yoge …
頂角をAとすると
3^2=5^2+5^2-2×5×5×cosA
cosA=0.32
A=cos^-1(0.32)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざわざ、ご回答ありがとうございます。本当は二等辺三角形ABCの中に斜線がひかれてあり、BDの長さとABの長さが等しい時の角度は、何ですか?とゆうのですが!二等辺三角形の辺だけが、わかっている時の角の求め方はあるのか?っと思いこのようなことを書いてしまいました。
わざわざ回答して下さったのにすみませんでした。

お礼日時:2017/12/03 21:05

ココは、小学生のカテですが、それでよろしいですか。


お答えしても多分小学生では、その式の意味を理解できないと思いますよ。

一般的には、下に回答にある様に「余弦定理」を使うのですが、
二等辺三角形と云う条件がありますので、両底角が等しくなります。
でも、どの角度を求めるのかが書いてありませんね。

辺AB=AC=5㎝、BC=3㎝の二等辺三角形とします。
頂点Aから辺BCに垂線を下し、BCとの交点をDとします。
△ADB≡△ADC の直角三角形になります。
BD=DC で、∠ABD=∠ACD ですね。
∠ABD を b とし、∠BAC を a とすると、
底角は、cos b=1.5/5=0.3 三角関数表から b≒72.5° 。
頂角は、a+2b=180 ですから、a=180-72.5×2=35° 。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざわざ、ご回答ありがとうございます。
本当は二等辺三角形ABCの中に斜線がひかりであり、BDの長さとABの長さが等しい時の角度は、何度ですか?とゆうのですが、二等辺三角形の辺だけが、わかっている時の角の求め方はあるのか?っと思いこのようなことを書いてしまいました。
ご迷惑をおかけしてしまいました。
すみません。

お礼日時:2017/12/03 21:01

5-5-3の二等辺三角形において


頂角の二等分線は、底辺を垂直に二等分するから、3/2=1.5
よって、三角比より1.5/5=0.3 (以下省略)
中学3年の余弦定理を使わなくても三角比の概念より同じ結果を得る!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2017/12/06 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!