アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

センターまで残り1ヵ月で、どれくらい点数を上げることができますか?


私は今の時点でだいたい
国語 145点 (評論45 小説45 古文30 漢文25)
英語 100点 (大問1: 5/14 大問2: 10/44 大問3: 25/45 大問4: 25/35 大問5: 10/30 大問6: 25/36)
リスニング 25点
数学1A 35点
世界史 80点(40点)
360/700

という感じです。

志望校合格の為に

国語 150
英語 120
数学 60
世界史150(配点2倍です)
480/700
ぐらいを目標にしています。

今まで正直、「合格できなくてもしょうがないな。だって勉強したくないしな」くらいの気持ちで勉強をしていました。
ただ、もしかして1ヵ月頑張れば点数上がるんじゃ…?という気持ちが最近大きくなってきました。
もしここで頑張れば合格できるのに頑張ばらずにいれば、とても後悔しそうです。

センター1ヵ月前でこの点数なのは私の責任であることは分かっています。

皆さんの意見を聞いてみたいです。
お説教も聞きます。

コメントよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

漢文に伸び代がありそうなんで、まずそこをしっかりやること。


英語の大問2は、文法問題以前に読解問題です。
当面は、スピード中心では無く、ゆっくりじっくりねっとり糞丁寧に訳していって、状況を正確に掴む、その状況の意味合いに対して正しい文法事項を選ぶようにして下さい。
所謂入試標準レベルの文法問題のような、こうとくればこうというような脊髄反射で答えると、たぶん引っかかるようにできているだろうと思います。センターはその手の安直な勉強を著しく嫌いますんで。
それをやってみても得点が上がらないようなら捨てましょう。
ただ、たぶん中学英文法や高一英文法の問題が主体だろうとは思います。
数学は、基礎から簡単な応用までの問題(=公式や基礎的な解法の使い方の問題)が、全部一通り解けるようにしておくことですが、時間的に厳しいか。
薄~~~い問題集でも良いんで、少なめで良いから繰り返し基礎をやっておくほうが。
実践問題集をやたらめったら解いても、効果は薄いでしょう。
いえ、その基礎の段階を終えているのなら実践問題集もありですが。
世界史は知りませんが、教科書参考書をよく読み、大筋をしっかり掴み、基礎問題演習をし、ボロボロになるから、間違えたところを中心にまた教科書参考書をよく読み、また同じ問題演習をし、と教科書一章ずつくらいの単位で繰り返して下さい。要するに定期テスト対策です。
ただし、7割8割に乗るかは疑問です。
7割8割に乗っている人なら、他に勉強方法があるかもしれませんが。
基礎から壊滅状態という得点なら、まず基礎固めでしょう。
ただし、上記は、間に合うかどうかは考慮していません、考慮できません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ひとつひとつ丁寧にありがとうございます。
伸び代がありそうな教科を中心にやってみます!

お礼日時:2017/12/03 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!