プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在、自宅を新築中です。来年の3月を完成予定としています。
先日上棟も終わり現在に至っています。

先週、足場を上って、自分で建築中の家の状態を確認しました。
そこで疑問に思う事が幾つかあるのですが、どなたか建築関係者の方、
おられましたらアドバイス等頂ければ幸いです。

・ダイライト施工について
 ダイライト施工時の釘のピッチは10㎝以下で、釘めり込み深さは
1mm以下という事が施工時の留意ポイントなのですが、
一部、ご覧の通りで完成後の強度に不安を感じてしまいます。

現場監督に素人の私が聞いても「心配ない」の一言でかたずけられそうなので、
ここで詳しい方の意見を聞いてから尋ねてみるつもりです。
 
よろしくお願いします。

「建築中の戸建て木造住宅について③」の質問画像

A 回答 (4件)

最近の業者は手抜き工事だらけで他の部分も怪しいですよ。


でも、ビフォアフターを見ると昔の家もデタラメが多いようです。
業界全体がそうなのかも。
ダイライトの施工法は下記参照ください。
http://data.daiken.jp/catalog/sougou2009/3cata/d …
    • good
    • 0

外壁全面にダイライト張っても


強度を必要としない部分もある事をご理解ください。
強度出されると偏芯してしまい
バランスが崩れる場合などは釘ピッチを
広く取らせて計算外にしたりもします。
設計者に訊いてみたらどう?
後は繰り返しなので①②見てね。
    • good
    • 0

質問者さん、こんなところで何度も聞かないで工事監理者に聞くべき。


写真である程度は答えることはできる。
でもたぶん質問者さんは
「オー、マイ、ガッ!」
と頭を抱えて卒倒する(笑)

写真だけではわからないこともあろう。

ところで。
工事監理者ってわかる?
誰が担当している?
施工者の管理じゃないからね。
施工者は工事の工程をチェックしない。
ゆえに建築士の資格所持者である監理者がいるわけ。

そもそも。
施工者にこれらを聞いてもまともな答えは来ないと思う。
誰だって自分の身がかわいいし、手戻りで余計な費用や時間を費やしたくはないだろう。
利害関係の無い、かつ専門家である監理者になら何でも聞くべき。

それに。
施主のあなたが施工者に聞いたとして、納得しちゃったらあなたが「これでいい」と認めたことになるからね。
質問者さんをバカにするわけじゃないけど、是非の判断ができない素人の施主が監理の代行をするとあとでモメるよ。
施工者は
「お施主様に確認をしていただき、これでいいと了解をもらっております」
で通す。

監理者が名ばかり監理なら建築士法違反だし、そっちのほうがはるかに手抜き工事になる。
逆に質問者さんに質問ね。
この写真は「見える部分」だよね。
じゃ、見えない(隠れた)部分ってどうなっているの?
(ほらほら卒倒しそうでしょ)
    • good
    • 0

滅茶苦茶手抜きですね。

まず釘が小さい。致命的。本数も基準に達していないと思います。
国民生活センターで相談。
http://www.kokusen.go.jp/jirei/j-pio_m.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!