
<NHK受信料>制度は「合憲」最高裁が初判断。みなさんのご感想をどうぞ。
参考URL:https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/m …
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
教えて!ニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします。
【ご注意】
ベストアンサーの選出とお礼は行わない点をご理解の上、回答をいただけますと幸いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542226850/
A 回答 (78件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.78
- 回答日時:
個々の運営は、バカばっかりですね。
最高裁判所が初めての判断をしたのなら、判決文の主文に記載がされていなければなりません。
ところが、判決文の主文には、「本件各上告を棄却する」と「各上告費用は各上告人の負担とする」の記載しかありません。
つまり、最高裁判所が下級審の裁判結果を、新たな判断で変えたものでもありません。
東京高等裁判所の判断を支持しただけです。
最高裁の判決文です(裁判所のサイト)。
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/281/ …
No.75
- 回答日時:
生活保護の方は無料で、そもそも、税金納めてあるのに、又、納める等、政府の方針事態に疑問抱いてしまう。
それだけの価値は無い。そのお金は、どう使われて要るのかも正確でなく、使用料金を明確にしてから、一部負担で賄えるはずですよ。車の税金と同じやり方に腹が立ちます。No.74
- 回答日時:
NHKはTV製造メーカーと共同でNHKの映るTVと映らないTVを販売し映るTVを買った人だけ受信料契約を結ばせるのが公平です。
一般論として税金など以外は相手に選択肢を与えずに強制するようなことはすべきではありません。No.73
- 回答日時:
判断を最高裁に仰ぐまでのおかしな法律だということを証明しています。
最高裁は合憲と言わざるをえない 不合理極まりない法律であっても 本当のことを言って大混乱を起こすよりも 「合憲」といえばそれでおさまり 収まったことをして真理として認めて下さいということですね。法律は都合によって真逆の解釈もできるのですから。No.72
- 回答日時:
そもそも家のテレビが地デジ化前にぶっ壊れてその時解約してそれ以来家にテレビはないし、スマホはテレビなんか付いてないし、車は会社名義だから私は払うことがない。
どうしても見たければ会社か実家に行ってみればよいし。何かパソコンのある家もどうのとかと言う話もあるがその時は拒否する。たまにNHK(の協力会社)が来るけれどそういう理由で家にテレビはないのでさよーならー。まあ、どうしても取りたいって言うならNHKがテレビを一家に一台無料配布すればいい。

No.71
- 回答日時:
そう言えば、うちは受信料家族人数分
5倍
支払ってます。収入源はひとつなのに。
娘も息子も大学生。
主人単身赴任。
父はもう自宅には戻らない療養型入院。
こんなにとってどーするの。
とるならもう少し規約をきちんとして5倍もとられてる家もあるってわかってやるべきだと思います。
全てきちんとして全国民公平なら仕方ないけど、テレビのない息子の部屋から何故受信料取れるの?
それに見合う番組作らなきゃ。
つまんないよ。NHK。
地震速報しか見ないよ。
これ、逆にまずくない?
No.69
- 回答日時:
契約する為に訪問日時を決めたのに、間違えて違う日時に来る。
約束の日じゃありません!って言っても、義務ですから!って言い放つそんな方と契約できますか?
契約しない私が変ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
民事訴訟における「門前払い」...
-
仙台女児連続暴行事件について...
-
裁判官への恋愛感情について
-
自治会長の解任
-
裁判の予定表(開廷表)が確認...
-
ぬきすとで架空請求詐欺にひっ...
-
人証は何と読むのか
-
地裁が管轄を勝手に移送した
-
上告の訴訟救助申立について
-
もし、裁判員に選ばれたら、仕...
-
裁判の証人になる人の陳述書を...
-
裁判傍聴希望です。毎日やって...
-
裁判の判決である「5分の割合に...
-
未成年喫煙で証拠が無い場合
-
裁判の傍聴がしたいです。
-
検察審議会って所からあなたは...
-
債務名義上の被告の住所と被告...
-
「裁判員」の英訳
-
市有地にある地蔵尊の立ち退き...
-
(米国)法廷内で聖書を片手に宣...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
裁判官への恋愛感情について
-
裁判の予定表(開廷表)が確認...
-
未成年喫煙で証拠が無い場合
-
民事では控訴しても一審の判決...
-
自治会長の解任
-
エポスカードを払えずずっと滞...
-
ぬきすとで架空請求詐欺にひっ...
-
「天皇」が罪をおかしたら罰せ...
-
最高裁へ上告棄却の異議申し立...
-
裁判でよく見る、「勝訴」「敗...
-
隣の家が傾いて、倒れそうなの...
-
裁判所から届いた、決定文や判...
-
重要書類の日付書き忘れ
-
裁判の判例、原告被告の氏名は...
-
和解
-
債務名義上の被告の住所と被告...
-
未成年のスピード違反での赤切...
-
不倫相手の奥さんから慰謝料請...
-
判決、決定、命令
-
懲役5年の実刑判決で仮釈放は最...
おすすめ情報