dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の事で相談させてください。
私の娘は高校三年生です。
進路について悩んでいるようでしたが、
美容学校へ行きたいと近ごろ言い出しました。
娘は1年程前から社会人の方々に混じりバンド活動(サックス)をしており、
月1回程度のペースでライブをこなしてます。
その成果なのかは解かりませんが、
ロンドンにてライブを行いCD作製との話が出てきたそうです。
最近は、メンバー間でプロになる積もりで必死にやろうと
誓い合ってもいるようです。
娘もその気になっているようです。

ただ、娘はそれでは生活が出来ないであろうから、
美容学校へ行き資格を取ると言うのです。
美容学校となると全く違う技術職であり、
また、国家資格をそんなに簡単に取れるとは思えないので、
両立は無理ではないかと話しました。
娘は髪をいじったり、メークをしたりするのも好きである為
必ず両立させ2年間の学習中に資格を取ると言います。


私が思うにバンドの方でその様な雰囲気になっているのであれば、
バンド発展の為音楽学校へ行った方が良いのではないかと話しました。
娘達のバンド演奏を聴いた事が無いので批評は出来ませんが、
少なくとも娘の練習量は全く足りませんし、音楽理論の知識も有りません。

私自身、音楽は好きで学生時代はバンド活動をしプロを夢見ておりました。
娘は3歳から中学卒業までピアノを習い、小中学校では吹奏楽部で
管楽器に親しんで来ました。

この様に何かと両立をさせながら美容師の資格を取られた方いらっしゃいますでしょうか?
ご意見を伺えれば、大変助かります。

A 回答 (4件)

書込み内容を拝見し、昔の事を思い出し


書き込ませていただきました。ちょっと長いです。

美容師を10年ほどしております。
私は15年前に高校を卒業し、特別やりたい事も無くまた、
勉強も余り好きでない為大学進学も考えず、
ある会社へ事務員として就職を致しました。

2年後にファッションの専門学校へ進んだ友人に誘われて、
友人の卒業発表会を見に行きました。
その発表会はちゃんとした会場を使いモデルに作成した服を
着せてファッションショーの様な形式でした。
ショー終了後、控え室に友人を訪ねた際、
ショーを終わり友人が感じたのは、
「製作した服には自信が有ったが、
服とへースタイルのイメージが合ってなかった。
ファッションは全体でイメージを与える為その部分に配慮が
出来なかった。」事を後悔していると言いました。

私はその友人の一言からヘアーやメイクに興味を持ち始めました。
具体的にはどの様に行動したら良いか解からず、取り合えず、
急に会社を辞める事も出来ませんでしたので、
夜学にて専門学校へ通う事に致しました。

通い出して驚いたのは、事務員等をしているのは私だけでした。
皆さん美容室で見習いの修行をされている方だけでした。
最初は、私は好きな道を見つけたのだから、
「きっとやり遂げられる」と安易に考えておりました。
しかし、体が慣れるまで大変でした。
学校の方は気が張り集中している為か良いのですが、
仕事の方ではミスの連続で随分迷惑をかけました。

また、学校で他の方が簡単にやれている事を私が苦労した結果、
出来たり出来きなかったりする作業が沢山ある事に気が付きました。
他の方は学生とはいえ、昼間も従事しており同じ美容室の先輩から
アドバイスや指導も受けられ、私とは全く環境が違いました。
私も友人の紹介を受け美容室へ見習いで行く事にしました。

そこでまた驚きましたのが、給料の安さと仕事の単純さでした。
事務員の私は手取りで12万円程度の収入が有りボーナスも有りました。
美容室では6万円で社会保険も無いとの事でした。
実際、戦力にならないのだから仕方ないと思い勤め始めましたが、
仕事内容は毎日、掃除と洗濯ばかりでした。
これは思っていたよりも辛かったです。
ただプロの方を間近で見れ、作業の段取り手順等について大変勉強になりました。
また、実技試験に向けては大変厳しい指導を先輩方々から受けました。
腕が腱鞘炎になり通院しながらも修行を行いました。
私が余に出来ない為に先輩はイライラし、その痛い腕を叩いた事や
本当にて取り足取りでご指導頂いた事は今では良い思いでですが、
当時は可也辛かったです。

お嬢さんはバンドをしながら美容学校へ通いたいとの意志が有るようですが、
美容師の資格を取る事は片手間では出来ませんのでお勧めいたしません。
長々と書きましたが、美容師の夢を捨てる必要は無いと思いますが、
美容師の修行は何歳からでも始められますので、
今しか出来ないチャンスの方を優先した方が宜しいと思います。
今はバンド活動の方にチャンスが訪れてる様な気がしますので、
そちらに集中した方が良いと思います。

この回答への補足

私も音楽にのめり込み、かなり練習をした積もりでしたが、
結局、生計を成り立たせる事は出来ませんでした。

当時、バンド練習の為に大学へは行くのですが講義は全く出ず、
夜はキャバレーで、ジャズなど聞く気の無い客の前で演奏をするバイトをしており、
音楽に対する情熱も徐々に薄れてきました。
アルバイトといってもバンドマスターの給料の中から出るお小遣い程度で、
他のメンバーは皆さん大人で専業だったと思うのですが、
生活に疲れた感じが有り、
将来、自分もこの様になるのかと恐れを感じるようになった記憶が有ります。

私はチャンスを得る事も無く諦めたので、
娘の事は羨ましくも有り、応援もしたいのですが
「その程度の練習で通用するものか!」と、
歯痒く思ってしまいます。

補足日時:2004/09/24 01:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言有難うございます。
ご苦労された話、大変参考になりました。

お礼日時:2004/09/24 01:08

とりあえず音楽学校は必要ないんじゃないですか?



音楽に打ち込みたいっていう気持ちは強いみたいですが、音楽で食べていこうという決心をしているわけじゃないですよね?
だったら、音楽に打ち込みながら生活の安定を得れるような職種を考えればいいわけですよね?

美容学校はその点ではまったくあてにならないでしょう。メイクがうまくなってそれで終わりでしょう。

地方公務員を受験させるのはどうでしょうか?
5時には帰れますから、どんな仕事よりも音楽に打ち込める環境をつくれるでしょう。そうやってプロになった人もたまにいますし。

地方上級や県庁は確かに難易度が高いですけど、初級公務員なら1年専門学校に通えば合格できるでしょう。高校時代どんなに勉強してなくてもなんとかカバーできます。


親御さんとして、
「音楽を中心に据えるのか? 美容学校に行って美容師として働きたいのか?」のどちらかを選択しなさいと強く言うべきでしょう。「両方とも」では支援できないという姿勢を明確にすべきです。

絶対に両方ともは無理なはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
私も音楽大学行を進めるのは、大学で教職を取り教員免許など色々な免許取得に
頑張って欲しいと考えての事です。
ただ、娘の人生ですので最終的には娘の意志に任せる事となり、
親として可能な限り応援はするつもりです。

お礼日時:2004/09/27 01:05

直接な回答にはならないと思いますが



私の上司?は、ドラムの先生(ヤマハ)です。←こっちが本職。

私の仕事は、海外のものを扱う仕事です。
こっちの仕事ではこのドラマーはここでは上司
だけど、こっちは本職ではありません。

このドラマーは、バンドも組んで活動しています
(海外はないですが)

両立してやっています。

が、美容師となると大変かと思いますが、
やれなくはないと思います。

娘さんは若いし、やりたいことに向かわせて
本人の意志で決めるのがいいと思います。

海外なんてすごいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言有難うございます。
上司の方は凄いですね。
才能が有るのだと思います。

お礼日時:2004/09/24 00:33

ハッキリ申し上げて、両立は困難と思います。


伺いますと、プロを目指す程の本格的なバンド活動であれば、美容師養成の専門学校へ行く時間を作るのは困難と思います。
美容師は国家資格ですが、取得するのはそれほど難しい事はありません。厚生労働省(監督官庁)が定める科目群を習得すれば、資格は取得出来ます。ただ、これが結構ハードです。
通信教育を取り入れている専門学校も有りますが、こちらは精神的にも更にハードです。
どちらかに見切りをつけるようお奨め致します。
私の意見としましては、美容師になるのに年齢制限はないと記憶して居りますから、なろうと思えばいつでもなれます。バンドでプロを目指す機会は、恐らく今をおいてはこの先ないと思いますので、まずはとことんバンド活動を頑張って見ては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言有難うございます。
やはり、どちらかに決めないと難しいですよね。

お礼日時:2004/09/24 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!