
一般的な事での質問なんですが
電源タップコンセントと言うんでしょうか?
現在下記URLの様なコンセントを使用してます
https://www.haruru29.net/blog/wp-content/uploads …
この様なコンセントが錆びた場合に
漏電は考えられるのかと言う質問です
これは電化製品のコードが多い事が理由なんですが
昔は分売タイプのコンセントに分売を繋ぐ等で使用してたんですが
これだと危険だと知り、現在のコンセントに変更しました
ただ、その1本分に電子ポットも差し込んでるんですが
部屋が狭い事で、ポットの傍にコンセントを置くしか出来ない状態です
ところが設置場所の関係で、注意してても時々
ポットを入れてる時の湯がコンセントに掛かる時が有ります
勿論その時には即拭きますが
錆びた時に漏電する可能性も考えて
湯が掛かった時には出来るだけ早く買い換えてますし
今はコンセントの上に掛からない様に
コンセントの上にビニルの様なカバーを上から掛ける等で防いでます
それでも、そのカバーが外れる時が有り
その時に湯が掛かった場合の事を質問します
まず全ての差し込み口にコンセントは接続してる状態なんで
差し込み口から中から、又は差し込み口の隙間から
湯が入る事は考え難いと判断してます
但し、切り替えスイッチの隙間からは入らないかは分かりません
この様な状態でも、差し込み口や切り替えスイッチの隙間から
湯が入る事は考えられますか?
それと入ったと仮定して、漏電するなら
どの位の期間が経過したら危険ですか?
本当は、この様なコンセントでビス等を外して確認出来れば良いんですが
現在は工具も無い為に出来ませんし
出来るだけ早く交換しようと思ってるんですが
今は販売店に行ってる時間が無い為に出来ません
最後に、今回は真面目に質問してますんで
回答も真面目に御願いします
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
テーブルタップといいます。
防水、防滴ではありませんから
水分が入り込み接触不良になることがあります。
接触不良になると発熱し、発煙、発火の危険があります。
さて、対策ですが
電気ポットは使用電力が大きいので
別の壁コンセントにテーブルタップをつけるのが理想です。
できそうにないということであれば、今テーブルタップを
つけている壁コンセントに分岐するタップ(WH2013)をつけて
そこからテーブルタップの延長をしましょう。
分岐するタップはメーカ品を使用しましょう。
安いものは、安い分、品質に難があります。
100円200円をけちらないことが、安全の一歩です。
分解をすることはおすすめしません。
申訳有りませんが、今回は対策の事は質問してません
質問してるのは
「この様な状態でも、差し込み口や切り替えスイッチの隙間から
湯が入る事は考えられますか?
それと入ったと仮定して、漏電するなら
どの位の期間が経過したら危険ですか?」
は、どう思われますか?
No.2
- 回答日時:
有り得るのは、漏電ではなく短絡(ショート)です。
「錆びた場合に」よりも、埃の方が、短絡路の成長は早いです。
####
ご質問は、要点を簡潔に、…
これでも簡潔に書いてるんですが…
少し言葉不足だったかも知れませんが
現在、カバーの上に湯が掛かってから3日経過しました
それを考えると、投稿時に書いた
「この様な状態でも、差し込み口や切り替えスイッチの隙間から
湯が入る事は考えられますか?
それと入ったと仮定して、漏電するなら
どの位の期間が経過したら危険ですか?」
に関しては、漏電じゃ無くショートなら、どう思われますか?
No.1
- 回答日時:
錆による漏電の心配は殆どありませんが、
>ポットを入れてる時の湯がコンセントに掛かる時が有ります
こちらは非常に危険です。
お湯の量によっては、瞬時にテーブルタップが燃えます。
少し言葉不足だったかも知れませんが
現在、カバーの上に湯が掛かってから3日経過しました
但し現在タップは何とも無いです
それを考えると、投稿時に書いた
「この様な状態でも、差し込み口や切り替えスイッチの隙間から
湯が入る事は考えられますか?
それと入ったと仮定して、漏電するなら
どの位の期間が経過したら危険ですか?」
は、どう思われますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- リフォーム・リノベーション 中古マンションの 新築時竣工図書から抜粋致しました "電灯コンセント設備図" です。 素人の私には 5 2022/07/29 21:36
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 5 2022/10/16 08:25
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiありでパソコンを長時間使える施設教えて下さい。 仕事は外周りしてます。 隙間時間にパソコン 6 2023/04/19 21:08
- その他(趣味・アウトドア・車) 家を建てます。その家の中のシンセサイザー(電子キーボード)の電源で使うコンセントの高さを床から80セ 2 2022/11/30 00:08
- バッテリー・充電器・電池 pcのバッテリー寿命を長持ちさせるには? 6 2022/06/08 10:00
- その他(生活家電) コンセント(タップ電源)電圧について 無知なので教えて下さい^^; 生き物を飼育しており、それに使っ 7 2023/07/30 03:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キッチンのコンセントが2個しか...
-
タコ足コンセントからピーとい...
-
ACアダプタと電源ケーブルの違い。
-
屋外コンセントの使い方
-
電気コンセント(差込み口)を...
-
テレビの電源は抜いてもいいの...
-
電源プラグを差し込んだコンセ...
-
このコンセントはもう使わない...
-
電源コードの固定について
-
コンセントに隙間が出来て、パ...
-
電気ストーブ買いました。コン...
-
AQUOSの電源コードについて
-
ONU機器について
-
自作PCからの出火が原因で火事...
-
エアコンの室外機の電源
-
スリープ中コンセントを抜いて...
-
ACアダプターの接続順序のことで
-
マグネット式コンセントどう思...
-
ミニPCを買い替えました。今迄...
-
一人暮らしの女です。 まわりの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチンのコンセントが2個しか...
-
自作PCからの出火が原因で火事...
-
ACアダプタと電源ケーブルの違い。
-
テレビの電源は抜いてもいいの...
-
タコ足コンセントからピーとい...
-
このコンセントはもう使わない...
-
電気ストーブ買いました。コン...
-
消費電力1200Wの電気ストーブを...
-
コンセントがショートした
-
電源プラグを差し込んだコンセ...
-
マグネット式コンセントどう思...
-
エアコンの室外機の電源
-
ACアダプターの接続順序のことで
-
コンセント差し込み口の一部が...
-
屋外コンセントの使い方
-
AQUOSの電源コードについて
-
コンセントに隙間が出来て、パ...
-
電源タップコンセントで錆びで...
-
pcの電源について
-
コンセントがグラグラしている...
おすすめ情報