
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
もっと小人数の場合ですが、成績判定の場に立ち会ったことがあります。
手順は、
・出席日数が基準に達していない人は不可。
・出席と3回のレポート、それぞれに点数を割り振る。(出席は10点、1回目は40点、2回目は40点、3回目は10点とか)
・結果が納得できるもの(頑張ってる子がそれなりの点数)だったらOK。ちょっとおかしかったら、割り振りからやり直し。
・先生の判断で補正。
最後の先生の判断が気になると思いますが、この授業の場合は、得点がギリギリの場合に助けるかどうかで、点数でいうと5点でした。
授業中に遊んでいた子に加点はしませんでしたが、減点は1つもありませんでした。
質問のような先生がいるかどうかは、先生によるので分かりません。
でも、面倒だし・・・授業が中止になるほどの妨害をされなければ、やらないのではないでしょうか。
No.6
- 回答日時:
いないとは言い切れないですね。
ただ、「気に入らない」という基準がちょっとわかりません。
授業妨害をしたから気に入らないのか、顔や性格、または国籍などで気に入らないと判断するのか…
後者の場合であれば、人権問題などに引っかかってくるので、教授の人格に問題があるといえます。
授業にきちっと出席して、提出物も出し、試験も受けていたのに落とされたという場合は、成績について「異議申し立て」が出来ます。(たまに、出席番号1段間違えたというのがあるので…)
しかし、合格ライン以上である場合は、判断が難しくなります。試験やレポートにウェイトを置いた場合、規定文字数などの基本的事項はクリアしていても、その内容が、授業で言ったこととずれていたり、教授の趣向(主旨)にあわなかった場合に点数が低くなるということはあり得ると思います。
どうしても腑に落ちない場合は、直接聞いてみるのもいいかもしれません。
(そう何回も出来ませんが…)
No.4
- 回答日時:
教授じゃないですが、大学教員です。
三流ですが(苦笑)人数が多くても、気にいらない学生がいると、成績を下げちゃう先生は、いますよ。ただし、通常は、講義中、私語が多い学生など、なんらかの問題がある者の場合です。そういう学生の話は、個人的に面識が無くとも、談話室等で学生の名前が上がります。知りたくなくとも、名前や特徴などが耳に入ってきます。で、皆さん「あぁ~あの子ね」と。
念のため、試験の際など、さりげなく本人の名前を確認(9割くらい、あぁやっぱり)。出席点として、少し得点を下げるなんてこともあるでしょう。教壇に立つと、結構、学生の顔を覚えます。あの学生は、いつも寝てるとか、この学生はよくノートを取っているなぁ~とか結構見ていますよ。
ただ、テストの成績を下げるなんて、その学生がよっぽど問題児じゃないと個人的には、成績を下げたりなんてしません。学生には、できるだけ良い成績で終わって欲しいものですしね(^_^)
それと、講義に熱心な先生は、学生の顔など結構チェックしているように思いますね。講義に集中していない学生がいると、次こそは!とリベンジに燃えている感じでしょうか(私は、いつもリベンジに燃えているのは気のせいか?)。
それ以外で、気にいらないからとって成績を下げる教官っていうのは・・・よっぽど学生から嫌われているようなネチッコイ教官じゃないですか?多分、教員同士の中でも嫌われているかも(笑)
まぁ、私見ですが、ご参考までに。
No.3
- 回答日時:
常識的に考えてそんな教授はいません。
その教授はその学生(あなた?)と面識があるのですか?
面識があるなら別ですが、
面識がなければ顔から名前を調べるなんて無理です。
かと言ってテストで替え玉はできませんよ。
学生証の顔写真チェックがあるわけですから。
でも、その写真チェックはテスト監督員がするわけでしょう?なので教授が写真照合をしない限り無理でしょう。
そもそも教授は講義の履修者名簿しか持っていないわけですから。顔から名前を調べるなんてできないでしょう。
大勢生徒がいる講義って…200人くらいですか?
20~30人で大勢とはいえませんよ。
No.2
- 回答日時:
そこまでするのは結構労力がいるのであまり無いとは思いますが、絶対無いとは言い切れません。
授業中に私語が多い、よく遅刻する、レポートが手抜き、携帯でメールを打っている、欠席が多い、などが目立つと、
成績を下げられることは十分あると思います。でないと真面目に出席している人の立場がありませんからね。
No.1
- 回答日時:
教授には、学生の成績に関してかなりの権限がありますので、そういう教授がいたとしても不思議ではありません。
道徳上は、問題あるかとは思いますが、気に入らない理由が、「授業態度が悪い」「口の聞き方が悪い」などであれば、あながち間違いでもないかもしれません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
大学の欠席についてです。 評価...
-
いろいろやってる大学って意味...
-
大学の授業で15回の3分の2以上...
-
必修科目って5回休んだらもう単...
-
大学で欠席してもよい日数より...
-
授業で理解した内容をレポート...
-
大学の選択授業で、14回中5回休...
-
卒業必須単位を落としてしまい...
-
文系大学生です。 授業の内容を...
-
大学1年生の女子です。 先週、...
-
必修の授業を休んでしまいまし...
-
大学生です。 「欠席が認められ...
-
大学一年生です。 大学の期末テ...
-
《大学》単位を落としました
-
大学の授業を15中2回休んでも単...
-
大学で出席日数足りてないのに...
-
大学の補講って、出なくてもい...
-
大学の補講日について 大学一年...
-
大学の出席日数が足りてない授業
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
大学1年生の女子です。 先週、...
-
授業で理解した内容をレポート...
-
大学の欠席についてです。 評価...
-
大学の授業で15回の3分の2以上...
-
必修の授業を休んでしまいまし...
-
必修科目って5回休んだらもう単...
-
大学の選択授業で、14回中5回休...
-
大学1年生です。 大学の授業に5...
-
大学で欠席してもよい日数より...
-
大学の授業で全13回のうち、何...
-
大学1年です。 前期は授業を休...
-
大学の授業を15中2回休んでも単...
-
大学で、8回講義があるとします...
-
大学の授業を一コマ休んでしま...
-
難しい質問です。筑波大学の講...
-
大学生です。 講師の先生が独自...
-
大学の補講日について 大学一年...
-
文系大学生です。 授業の内容を...
-
大学の補講って、出なくてもい...
おすすめ情報