
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
キャンパスが幾つあるのか在学生でさえはっきり言えないのに名前を覚えられるのは無理、それでもいたからすごい。
もちろん学部へ行けば良くも悪しくも名前を覚えられる奴とだれも知らないまま卒業する奴に分かれますが。
多すぎて着いて行けないと思う語学は否応なく出席表か点呼か……。
No.6
- 回答日時:
大学全体の人数よりも、クラス単位の人数の問題じゃないですかね。
学生数の少ない国立大学で、出席確認が必須の授業、例えば語学科目ならば、毎回、名前を呼んで出席確認をすることがあります。
それ以外だと、履修登録確認(履修登録できていないのに本人が気付かず出席していないか)で1回だけ読み上げ確認することがある程度でしょうか。一般的には「出席票の提出」や「入退出時に学生証を機械にかざしてチェックイン」です。パソコン使う授業だと、パソコンを立ち上げて、指定された授業用のページにログインすることが出席確認だったり。
で、大学にはホームルームなどはありませんから、先生が出席している学生の生を覚える必要性は低いです。座席も決まっていませんから、授業中に名簿を見て指名したり、名指しで注意したりすることはありませんから。注意するときには「そこの君」といった具合でしょう。
もし、大学で先生に名前を覚えられるとしたら、「熱心で何度も質問に来る学生(名乗った上で)」「授業中に優秀さが目立つ学生」。名前か顔のどちらかだけ覚えられていて、後で「ああ、君が○○さんか」となるパターンもあるかもしれませんね。
あるいは逆に「問題の多い学生」です。優秀な学生は何も問題なく単位を取っていきますが、不出来な学生は、課題の不正(コピペ等)、追試験や再試験、救済措置の嘆願(の拒否)といった対応に手がかかることが多く、嫌でも名前を覚えるのです。
100人いるクラスでも、問題の多い学生は、先生に覚えられやすいです。
No.5
- 回答日時:
40年前の学部2年生の講義ですが,三つくらいの学科合同の工学分野の講義でしたから,100人くらいはいる傾斜のある大講義室での授業です。
毎回,59歳の大教授が名簿を読み上げて呼ばれた学生は返事をします。ある日,鈴木太郎君と呼ばれたのに対し,代返を依頼されていた田中二郎君が返事をしました。数人後に田中二郎君が呼ばれたので田中本人が返事をしたところ,教授が「君はさっき返事をしたよね」というとても面白いことがおきました。確か二人共欠席になったかと。さて,現在の話。僕の友人は紙を回して自筆で氏名を書かせています。その紙はエクセルのようになってて,一人が一行分で,左から一回目,次のセルが二回目・・・と続くようになっています。そして一回目に代筆した場合は,二回目以降も代筆した学生が書くことと注意されていました。大学って面白いんですねぇ。そして,大学で名前を覚えられても何もいいことも悪いこともありません。教員はそこまで学生には興味を持っていません。何か悪いこと,例えば化学実験でふざけて怪我をしたなんて学生さんは,その学科の教員全員に名前と顔を覚えられますが。
No.4
- 回答日時:
>人数の多い総合大学だと教授に名前覚えられにくいですか?
普通はあまり覚えてもらえません。
自分の所属する研究室ならば、普通は覚えてもらえます。
大学のサイズが大きかろうが小さかろうが一緒です。
>講義でも1人ずつ名前呼んでの出席確認とかほとんどないですよね?
そんな大学は今時はあまりないかと。
比較的小さい大学でも、出席とる機械に学生カードをピッて通して終了です。
No.1
- 回答日時:
大教室でも「毎回最前列で質問もする」というのなら、すぐに名前は覚えられます。
出席が単位認定に影響するのなら出席は取りますよ。
「最終的には試験でなんぼ」なら出席は取りません。
教員の判断でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学のことについて 後期になり、ある科目を履修登録をしました。その科目は対面の講義で、座席を指定され 6 2022/09/29 02:00
- 大学・短大 大学のとある講義で[基本的に授業は教室で実施されます。特別な事情で参加できないけれど課題に取り組みた 3 2022/10/27 18:34
- 友達・仲間 私は人の名前を覚えるのが苦手です。 何度も名前を確認して覚えようとしても次の日には忘れてたりします。 2 2022/09/30 00:53
- その他(社会・学校・職場) こんかつ 1 2022/08/19 01:42
- 大学・短大 どんなに立派で偉い教授でも先生と言ってはいけない? 6 2022/04/26 07:51
- その他(学校・勉強) 大学の大人数での対面講義を受けるとしんどくなります 対処法は? ある講義が1つの教室を借りて大人数で 2 2022/09/22 13:29
- マナー・文例 大学の出席カードで名前を書いたか心配になったので書いてあるか教授に確認するのは失礼でしょうか? 心配 2 2022/10/12 20:40
- 哲学 大多数の考える善悪(常識?)が正しいとする主義思想(多数決?)って名前あったりしますか?(民主主義か 4 2022/08/16 18:51
- その他(言語学・言語) オナシスの名は、ギリシャでは一般的なものですか? 2 2022/11/18 17:49
- その他(教育・科学・学問) 大学における新規科目の担当 3 2023/03/15 02:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「先生」に覚えられる私
その他(学校・勉強)
-
教授に好かれる学生とは一般的にどんな学生なのでしょうか?
大学・短大
-
教授は・・?
大学・短大
-
-
4
教授は、勉強熱心な学生についてどう思うのでしょうか? 普通の学生より印象が良いでしょうか? 予想で大
大学・短大
-
5
学校の先生って昔の生徒どのくらい覚えていると思いますか?顔とかではなく思い出としてです。
学校
-
6
男性は仕事中もエッチなこと考えるのですか?
片思い・告白
-
7
研究室の教授に告白されました
大人・中高年
-
8
カンニングについてです。 大学側は本人への確認や証拠を押さえるなどの現行犯でなければカンニングと認定
大学・短大
-
9
大学生のレポート4000字って多いですか? 私は看護学生なので標準のレポートの文字数が分かりません…
大学・短大
-
10
学生から教授への好意について。 私は現在学部生で、教授を好きになってしまいました。 私自身、まだこれ
片思い・告白
-
11
大学の試験でカンニングは後日の場合 どのようにバレるのでしょうか? その場で「君アウトね」て言われれ
大学・短大
-
12
大学のレポートで、字数の制限が3000字以上(上限の指定については言及がありません。)の課題が出てい
社会学
-
13
大学の授業で出席だけして帰ったのが教授にバレたのですがこの場合どんな処分をされますか? 早稲田大学で
大学・短大
-
14
25歳大学生と大学教員の恋愛はアリですか? 在学中に告白しても大丈夫ですか?
教師・教員
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
大学に入学しました。 履修登録...
-
履修登録って友達と合わせた方...
-
大学1年男子です。同じ学科に友...
-
大学生って大体1日何コマ授業を...
-
大学の通年とは1年間その授業を...
-
大学1年生の女子です。今は履修...
-
大学1年生です。 大学の授業に5...
-
大学のクラスって何かするんで...
-
大学の体育の授業
-
必修の授業を休んでしまいまし...
-
大学って高校みたいに毎年クラ...
-
大学1年です。 前期は授業を休...
-
授業で理解した内容をレポート...
-
就活を意識した3年での時間割
-
なぜ履修に上限をかけるのか
-
大学の1回目の授業は何をします...
-
大学4年生では授業を入れない...
-
大学1年生の女子です。 先週、...
-
大学って、取る授業が人によっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
卒業必須単位を落としてしまい...
-
成績のつけ間違い
-
授業で理解した内容をレポート...
-
卒業単位が足りません。大きな...
-
大学の授業で15回の3分の2以上...
-
大学生って大体1日何コマ授業を...
-
大学に入学しました。 履修登録...
-
大学1年生の女子です。 先週、...
-
大学でいつも5人でいるんですが...
-
就活を意識した3年での時間割
-
大学1年男子です。同じ学科に友...
-
大学文系3年後期の忙しさ
-
大学1年です。 前期は授業を休...
-
非常勤講師が雇用保険に入るには
-
大学4年生では授業を入れない...
-
大学の欠席についてです。 評価...
-
大学の成績について、納得でき...
-
大学で欠席してもよい日数より...
-
大学の通年とは1年間その授業を...
おすすめ情報