dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二階の部屋にWi-Fiを置いていて、トイレが下にあって二階から大体2m程離れています。トイレではとても電波が悪く繋がらないんですが、何か良い方法などありませんか?宜しくお願いします

A 回答 (8件)

四方を壁に囲まれているトイレで受信感度が良いワケがありません



この問題は トイレに端末を持ち込んでまで利用する

その間違った考えを正すだけでゼロ円解決する単純問題ですよ?
    • good
    • 0

昔のタイプのwifiルーターですか?


現在のは思った以上に繋がりますよ^^
2mで繋がらない。。。。。と言うのはあまりにも弱すぎます。
ポケットwifiなのかなぁ・・・・とも感じます。

ちなみに同じ状況で利用していますが、自分の部屋のほぼ真下がトイレ=バリバリOK
10m以上離れたバスルーム=普通にOKです。

トイレの構造で金属やコンクリートで覆われている場合は電波が届き難くはなります。
また、トイレメインに置き換えて受信状況を考えてみては如何でしょうか??
お金を掛けない方法では、トイレの場所で受信する場合、ご自分の部屋のwifiの場所を変えてみることです。
例えば現在、2番の位置にwifiルーターを設置。トイレが実質③の位置だと仮定します。
その場合、①、④、③、などwifiルーターの位置を移動させて受信状況の実験をしてみることです。

m(_ _)m
「Wi-Fiなんですが」の回答画像7
    • good
    • 0

Wi-Fiの中継器を設置すれば、解決できるとは思いますが、どこに設置できるかということです。


トイレの中だと、すでに電波が弱くなっているので、あまり期待が持てません。
二階のWi-Fi親機とトイレとの中間に、中継器を置ければ良いのですが、置ける場所がありますか。コンセントが近くにありますか?

費用があるなら、Wi-Fiの親機をアンテナ付きの物に変えてみるもの手ではないかと思います。
下のトイレに届くように、アンテナの向きを変えてみることでしょうか。
    • good
    • 0

室内の場合、直線距離に意味はありません。

天井、床、壁、ドア、家具などの障害物が問題。
どの辺までWi-Fi親機の電波が十分届いているかをスマートフォンを持ってWi-Fi親機から階段方向に進んで確認し、この辺まで大丈夫という位置に中継器(または“中継器モード”があるWi-Fiルーター)を設置されるとよいでしょう。
機器に詳しくない場合はWi-Fi親機と同じメーカーの物が安心・確実です。

参考まで。
    • good
    • 0

もし中継器を買いに行くなら、wifiの電波を飛ばしている親機のメーカー名や商品名、型番をメモしていって店員さんに相談すると良いと思いますよ。


最近の物なら面倒はないと思いますけど、より準備が簡単で 合ったものを勧めてくれると思います。
    • good
    • 0

中継器のアンテナを下に向けては?

    • good
    • 0

トイレ前の廊下のコンセントにwifiの中継器を差すのはどうでしょうか?


wifiの電波を拾って 強くしてくれる物です。
大きさも小さいものもあるし、5000円位で売っていると思いますよ。
    • good
    • 0

トイレのそばに、中継器を置く

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!