dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

賃貸物件の貸しオフィスをSHOP化するために装飾をしています。
雰囲気を出す為に床にテラコッタ調のタイルを敷こうと思い、セメントで固めようかなと考えていますが、何せ、賃貸物件なので現状復帰の義務があります。
そこで、下にビニールシートを敷いてからセメントを使ってタイル貼りしようと思っていますが、何か、トラブルの元になりそうな気がして、踏ん切りがつきません。

経験者の方、このような場合、大丈夫そうかどうか、教えてください。また、他の方法、セメントでの固めかたのコツなどでも結構です。

ちなみに両面テープで始めはトライしたのですが、床とタイルが擦れて、ギシギシと変な音がしたので、その方法以外でお願いします。

A 回答 (2件)

テラコッタ風のクッションフロアがあります。

現状復帰もタイルをセメント張りするのに比べれば全然安価ですよ。ただ下地によって現状復帰するための,のり材が変わってきますので施工はプロに相談してください。

参考URL:http://www.sangetsu.co.jp/system/ShowProduct/?id …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ははぁ、こういうタイプの物もあるのですね。
早速、サンプル取り寄せてみます。

ありがとうございました!!

お礼日時:2004/10/07 06:52

最近はセメントなどを利用せずとも固定出来る素材がありますよ^^



ウチはオフィスではなく、一般の賃貸物件(住居)なのですが、ベランダが殺風景なのでテラコッタ調のタイルを敷き詰めました。

↓のようなパネル式なら撤去作業も簡単ですし、何より使い回しが出来るのでお引越しされた際にも便利だと思います!

参考URL:http://www.blhp.org/sumai/beginner-8.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!

そうなんですよね、ユニットパネル式が一番簡単なんですよね。
でも、私がなぜユニットパネル式にしなかったかというと、厚すぎるからなんです。
細かく小間割りされた部屋なので、ドアがある度に段差が出来てしまって、お客さんがつんのめってしまう可能性があるから危険かなとおもって・・・。

お礼日時:2004/09/23 02:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!