dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上品、優雅の違い、お教えてください。
ホテルの雰囲気は優雅である。 正しいですか。

A 回答 (4件)

感覚的には、優雅≒キンキラキン、上品≒シンプルイズベストもあり得ます。


ホテルにもよりますが、機能的なのは確かで優雅な雰囲気も演出可能ですが、常にそうかと言われると抵抗感があります。
    • good
    • 0

No.1、2の方の回答に付け加えて、優雅は上品より華やかなイメージです。


上品は慎ましやかな感じですね。
    • good
    • 0

優雅な雰囲気のホテルというのはなくはないと思いますが、ホテルの雰囲気は優雅ですというとやや抽象的になる気もします。

ホテルの雰囲気は上品ですの方がしっくりきます。

どちらかといえば優雅というと振る舞いをあらわす言葉だと思います。動きがあり時間が流れているイメージです。
上品という言葉自体では、そのものや人のありさまをあらわすと思います。

優雅は形容動詞で、上品は名詞と形容動詞両方の使い方があるようです。
    • good
    • 1

優雅という言葉の前には暗に「挙措が」という一言が付きます。


ホテルの挙措が優雅ということなら、正しい使い方です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!