dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お正月の夫の実家への挨拶についてご質問させて頂きます。妊娠中期に入りまして、長時間の外出は疲れます。特に、夕方以降は疲れやすいので、外出する際には、午前中心にしています。夫の実家は、やはり、気疲れしてリラックス出来る場所ではありません。妹夫婦がいたり、義理母も、料理が好きではなく、人をおもてなししようと言う目配りや気遣いも無いので、なるべく、短時間で切り上げたいのです。妊娠中の時に、皆様は、ご挨拶時間等、どの様に工夫されていましたか?

A 回答 (2件)

安定期に入るまでは無理をする必要はありません。


必要なのは 出席するかどうかを相手に知らせることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/13 22:24

旦那さんと



私の場合 兄(二人)に 30日に電話をして 少し調子が悪いので様子を見て俺だけでも顔を出すと連絡、
私だけ顔を出し 2時間ほどで 兄夫婦に帰りなさいと促され帰りました。
後日家内が電話で 大丈夫ですお気づかいさせて済みません 電話で終わりました、当然実家にも連絡は入れました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
顔出さない訳にはいかないので、短時間で切り上げられる様に
夫に協力して貰います。

お礼日時:2017/12/13 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!