dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お付き合いさせて頂いてる彼が昨日、恐らくなんですが…フラッシュバックを起こして過呼吸になりました。
彼が昨日、トラウマになった体験(生命に関わる事)をした場所にバイト関係で行ってしまったのが原因じゃないのかとは思うのですが…

直接会ったわけじゃなく、彼の帰り道途中、電話越しで話していて彼がいきなり、
「あ、ちょっとまって…」と、言って、ガシャンっと自転車が倒れる音がしたのです。
「どうしたの?」って聞いたら、「大丈夫。」と言っていったのですが、彼が無言になり名前を呼んだら、
「…誰?…あれ…ここどこ…」と、言っていたのです。
私もどうしたらいいのかわからなくて、「○○だよ、わかる…?大丈夫?」と、聞いたら、「あ…そうだった…あ、家の駐輪場だった…」と、言っていました。

その後に、トラウマになってしまったことを思い出したのか、過呼吸になってしまったんです。「雨の中…カッターナイフで…思い出せない…そこから…」って、同じ言葉を繰り返し泣いていました。

今朝、会ったときは、「昨日からなんか物忘れ多いな〜」と言っていたのですが、家がわからなくなってたこと、私の事を誰?っと言ったのも覚えてない様子だったんです。

これは、外傷的ストレスと言われるものなのでしょうか。私も初めてでどう対応したらいいのかわからないのです。

今月に、彼が脳腫瘍の手術をしたのですが、私の事を忘れたり家がわからなくなったりしたのは、その後遺症でもあるのか…とも思ったのですが…

とりあえず、一度病院に行ったほうがいいですよね…?

A 回答 (3件)

脳の手術の影響として 一時的な記憶の混濁や 認識が違う形になる可能性はある。


あるいは薬の副作用かもしれない。
一緒に行って 医者に相談したほうが良い。

混濁状態で過去に戻るのは 脳の再構成かもしれず 一概に悪いとは思えない。
しかし少なくともしばらくは 自転車などの運転するものは控えたほうが良いと思う。

過呼吸が起こるのは不安が高まったのが原因としても「思い出したくない」が強く心に働きかけると 他のことも共に思い出さなくなる。
しかしそれを無理に掘り起こすと 一緒に埋めたゴミも出てくる。
少なくとも今の段階であれば 貴女は腐葉土のように上から土をかけて 草花を植えて花を咲かせるように 暖かく包んであげるほうが良いと思う。
    • good
    • 0

手術したなら、


定期的に主治医の検診を
受けてますよね?

記憶障害を起こすなら、
主治医も本人も既に把握
それなりに治療してる
と思いますよ

家族がいるなら、
承知してるはずですよね

ちょっと辻褄が合わない
そんな気がします…笑
    • good
    • 1

外科の方とカウンセリングの方とどちらも行ってみたほうがよいかもしれませんね。


彼は通院とは服薬とかはされているのでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

脳腫瘍手術後の薬と、あと、高校のときに交通事故に遭い、脳に後遺症が残ったためそれを緩和するための薬を飲んでます。
病院は月に1回はいってますね

お礼日時:2017/12/14 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!