dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プログラム初心者(女性)です。
仕事で必要なため、現在勉強中です。

eラーニングで勉強していて理解は出来るのですが、楽しくはありません。
よく「プログラムを組むのが楽しい!!」!!という方がいらっしゃいますが、どうせなら私も楽しみたいです。

具体的に何が楽しいのですか?
無知ですみません。

A 回答 (10件)

補足です。



>>JavaScriptは、オブジェクト思考だけでなく、ラムダ式などの知識も必要だったりで、初心者には敷居が高い言語だと思います。

なんて書きましたけど、ブラウザでJavaScriptを禁止して使っていた昔ならいざしらず、現時点でまともなWebサイトを作る場合、JavaScriptを抜きに構築することはできません。
Javaの代わりにPHPやC#を使うってのは可能なんですが、最終的にJavaScript抜きにはできないので、がんばって理解する必要がある言語だと補足しておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

lv4uさん、たくさんのご回答ありがとうございました。
まだJavaの基本的な問題につまづいているところです。
今後プログラムを楽しめるようになるかは分かりませんが、今出来る事を頑張ってやってみます。
基本が理解出来るようになったら、動くものを作ってみようと思います。

頂きましたご回答大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/24 00:03

>Javaを使用し、自分で何かを作って動かしてみるだけでも大分知識が深まるのでしょうか?



ある程度は可能だと思います。例えば使用するクラスは一つで、全部 static メソッドで
始めるのもよいかもしれません。
ただ java だと、オブジェクト指向から完全には逃れられず、簡単なファイルアクセスさえ
オブジェクト指向の作法が必要ですから大変かもしれません。

>プログラムのセンスとはどうしたら身につくのでしょうか?

楽な道はないですね。数百行程度のプログラムなら半年~1年で自在になるかも
しれませんが、数千行、数万行となると、適切な設計できるようになるまで5~10年
の地道な努力が必要です。パット見ただけで構造が思い浮かび、遅滞なく
構築できるようになるには途方もない地道な経験の積み重ねが必要です。

この辺りはいわゆる「職人」と同じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問にお答え頂きありがとうございます。

>ただ java だと、オブジェクト指向から完全には逃れられず、簡単なファイルアクセスさえ
オブジェクト指向の作法が必要ですから大変かもしれません。

オブジェクト指向がまだ完璧に理解出来てないので、時間はかかると思いますが頑張ってやってみます。

>適切な設計できるようになるまで5~10年
の地道な努力が必要です。パット見ただけで構造が思い浮かび、遅滞なく
構築できるようになるには途方もない地道な経験の積み重ねが必要です。

センスを磨くのはやはり楽な道のりではないのですね。。。
当たり前ですよね。
向き不向きもあるかと思いますが、地道に努力を積み重ねていこうと思います。
また、今後の目標にもなりました。

お忙しい中ご回答下さり本当にありがとうございました。

お礼日時:2017/12/19 01:19

設計手法というのは、大きな機能を、小粒の


コードの集まりに落とし込んでゆく手法、ノウハウの
集まりで、オブジェクト志向もそのひとつですが、
実装経験がないと何を主張しているのか
まるでわからんと思います。

まずは時間をかけて何か具体的な実装に携わって
思いきり試行錯誤する時間が必要でしょうね。

Javaはオブジェクト志向を強力にサポートする
ように設計された言語なので、最初は用途が
分からない機能満載で大変でしょう。

最初はpython とか、易しい言語で、比較的単純な
ものの実装をやってみると良いと思います。

#私はFORTRANとBASICから始めました(^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
何もかも無知ですみません。


>まずは時間をかけて何か具体的な実装に携わって
思いきり試行錯誤する時間が必要でしょうね。

Javaを使用し、自分で何かを作って動かしてみるだけでも大分知識が深まるのでしょうか?

もう一つ質問があります。
プログラムのセンスとはどうしたら身につくのでしょうか?
今の状態だと意図する動作を記述するだけで精一杯です。

センスを磨くために出来る事を教えて頂けないでしょうか?

お礼日時:2017/12/18 18:50

>>正直なところ今「オブジェクト指向」でつまづいています。



まあ、Javaと同時に「オブジェクト指向」が広まった時代、間違ったオブジェクト指向の解釈が入門書やIT系の雑誌に書かれていたりしました。その後、その間違いを指摘した書籍も出たのですけど、一度広まった間違いは正されることなく、今に至っていると思っています。
一番の誤りは、「オブジェクト指向」とか「クラス」を「銀の弾丸」あるいは「ゴールデン・ハンマー」だと思い込んでしまったことですね。「それさえ理解すれば、すべては解決する!」なんて、素朴に信じ込んだのが間違いでした。
それ以前のプログラミング手法は、生産性向上に寄与したのですけど、オブジェクト指向は、逆に生産性を低下させたり、数億の予算をかけたプロジェクトがリリース直前に現場担当からクレームが入って、お蔵入りとなったりしたものです。

>>>「構造化プログラミング」とか「複合設計」の思想を先に学ぶべきだと思っています。
先に他の言語を学んだ方がJavaに入りやすかったのでしょうか?

「構造化プログラミング」とか「複合設計」は、言語に依存したものではありません。
COBOLでも、PL/Iでも、Javaでも、C++でも、C#でも、プログラム設計において必要になる考え方です。

>>今後webデザイナーを目指しています。(HTML/CSSは理解しました。JavaScriptは少しだけ分かります。)
自分で何でも出来るようになりたいと思い今Javaを勉強中です。
ただ学んだところで、Javaをどう使えばいいのかちょっと分かりません。

それだとJavaを学ぶのは厳しいでしょう。
webデザイナーを目指すのであれば、HTML/CSSときたなら、次に学ぶのは、PHPとデータベース(SQL)のほうがいいでしょうね。
その後、concrete5などのフレームワークを学ばれるといいと思います。
これをマスターすれば仕事できますよ。

>>全く違う言語ですが、JavaScript、PHPも勉強したいと思っております。
スクールに行くことも考えましたが、金銭的に難しくeラーニングを選びました。

JavaScriptはやっかいな言語です。そのため、CofficeScriptとか、いろんな代替言語が作られて生産性アップを計っている状況ですね。
JavaScriptは、オブジェクト思考だけでなく、ラムダ式などの知識も必要だったりで、初心者には敷居が高い言語だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
Javaはもう少しで基本の勉強が終わるので、実際何かを作って動かしてみようと思います。

「構造化プログラミング」、「複合設計」も一度勉強してみようと思います。

PHPとデータベース(SQL)、concrete5などのフレームワークにつきましても頑張ってやってみます。
JavaScriptは初心者だと難しいのですね。

色々教えて頂きありがとうございました。
知り合いに詳しい人が居ない為本当に助かりました。

お礼日時:2017/12/17 22:07

個人的に思うのですけど、Javaを学ぶ時、オブジェクト指向が重視されていますよね?



でも、プログラミングは、オブジェクト指向から見ると、「古くさい」と見られている「構造化プログラミング」とか「複合設計」の思想を先に学ぶべきだと思っています。

なんというか、Javaの教育って、小学校をすっとばして、いきなり中学校に入学したようなイメージを個人的には感じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
初心者にJavaは難しいのですね。

正直なところ今「オブジェクト指向」でつまづいています。

>「構造化プログラミング」とか「複合設計」の思想を先に学ぶべきだと思っています。
先に他の言語を学んだ方がJavaに入りやすかったのでしょうか?

今後webデザイナーを目指しています。(HTML/CSSは理解しました。JavaScriptは少しだけ分かります。)
自分で何でも出来るようになりたいと思い今Javaを勉強中です。
ただ学んだところで、Javaをどう使えばいいのかちょっと分かりません。

全く違う言語ですが、JavaScript、PHPも勉強したいと思っております。
スクールに行くことも考えましたが、金銭的に難しくeラーニングを選びました。
独学なため迷走しております。


ものづくりの楽しさ教えて下さりありがとうございます。
使いやすいスケジュール帳みたいなアプリを作ってみたいと思ってます。

お礼日時:2017/12/17 11:00

プログラミングというよりモノづくりの楽しさというのは


自分の考えをもとに、何かを作り出す喜び みたいなものです。

ものを創作する人々共通の思いではないかと思います。

比較的最近作ったのは Android の単語帳で、忘却曲線理論を
もとに、忘れそうになった時スマホに演習を表示してくれる
アプリです。

どのように今までの成績を記録し、どんなタイミングで演習を
表示するのが自分にとって効果的か、いろいろ考えるのが
楽しかった。いまでは自分専用に作ったこの単語帳ソフトで
英単語を覚えています(^^;

こんなものを作ってみたいという強い思いがあれば、言語の使い方など
些末な話であっという間に覚えてしまいます。
    • good
    • 0

No.3です。



たとえば、あるゲームの攻略方法をeラーニングで学ぶ、LINEの使い方をeラーニングで学ぶ授業なんて楽しくはないと思います。
やはり実際にゲームで遊ぶ、LINEを使うほうが、判らないことが多くても楽しいのではないでしょうか?

Javaを学ぶにしても、実際に手元にあるパソコン、あるいはどこかのサーバにログインして、実際にJavaのプログラムを作って動かすほうがeラーニングよりも楽しいのではないでしょうか?

ただ、私がパソコンに触り始めた時代は、Apple IIとかPC-8001, FM-8などが主流の時代でした。
ハードもソフトも、今の時代に比べたらずっとシンプルで、覚えないといけないことは少なかったものです。
また、パソコンを買うと、大量のマニュアルが一緒に入っていて、ソフトだけでなく、ハードウエアの解説書までも付属していたものです。
だから、新しいソフト、ハードが生み出されると、少しずつ学んでいくことが可能でした。

会社での新人コンピュータ教育の言語はCOBOLで、言語の文法はシンプルでしたし、データベースもインターネットもありませんでした。
今の人たちは勉強が大変なのではないか?ちょっと可哀相かも?と思ったりしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

lv4uさん、詳しくご回答して下さりありがとうございます。

>Javaを学ぶにしても、実際に手元にあるパソコン、あるいはどこかのサーバにログインして、実際にJavaのプログラムを作って動かすほうがeラーニングよりも楽しいのではないでしょうか?

確かにそうかもしれません。
今の勉強方法じゃ何が何だか・・・です。

淡々とその単元だけを勉強し、ただ演習をこなしているだけで、
どんな時にどう動かすのかがよく分かってない状態です。
一通りJavaの勉強が終わったらネットで調べてやってみます。

lv4uさんは幼い頃からモノ作りに興味があり、色々な物を作って今があるのですね。

私は正直なところ生活の為に勉強しています。
「プログラムが出来たらカッコイイ、お金になる。」そんな感じです。
もちろん真剣に勉強はしていますが、今の状態で勉強していても上達するはずがありません。

きちんとした技術を身に付けたいです。
でも興味がないので、学校のお勉強と同じで苦痛でしかないです。

分かりやすいご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2017/12/17 00:23

>>eラーニングで勉強していて理解は出来るのですが、楽しくはありません。



それは楽しくないでしょう。勉強ですからね。

>>具体的に何が楽しいのですか?

子供のころ、大人から見たら「なんであれが楽しいの?」っていう遊びを延々とやっていませんでしたか?私にとって、プログラミングは「遊び」だったんです。
だから、仕事ではなく、遊びの延長で、当時はマイコンって呼ばれていたパソコンを買って、BasicやPascal、Cなどでプログラムを書き始めました。
イメージ的には、パソコン、プログラミングは、「大人のオモチャ」って感じでした。

ですので、ソフト会社に入社後のある日、会社で画面に向かってプログラムを作っていたら、女子社員に「ゲームで遊んでいるでしょう?」なんていわれました。「なんで?仕事のプログラムを作っているんだけど・・・」と問い返したら「だって、楽しそうな顔していたから・・」と言われました。
あるとき、市販ソフトのプロテクトを破るためにマシン語を追いかけて解析していたら、いつのまにか年が明けて、新年の午前3時だったこともありました。

ただ、考えてみたら、楽しさは、自分の手で何か作り出せるところではないでしょうか?
私は、子供のころからプラモデルや手製のボウガンなどの木製工作とか、無線機、ステレオアンプ、ラジコン送受信機などの電子工作など、モノを作るのが好きでしたので、その延長っていう感じです。

ちなみに私はJavaの文法が嫌いなので、遊びとしてのプログラミングとして、現在はC#がメインです。
まあ、マイクロソフトのVisual StudioではJavaは使えませんしね。
    • good
    • 1

プログラミングは、自分で論理を考えたものが動作するってところが面白いです。

これは使う言語を問わず共通です。

なので、何か作ってみたいとか、こういう仕事をさせられないかみたいな目標を持たず、単なる教養としてプログラミングを勉強してもモチベーション維持ができないし、だいいちぜんぜん楽しくありません。これが仕事だったら覚えなきゃクビですから、また話が違ってくるんですけど。

あと、プログラミング「言語」と呼ぶから作文的な印象があるかも知れませんけど、実際は数学の方がずっと近いでしょう。数学嫌いでもプログラミングを理解することはできますが、数学好きのほうが有利なことは確かですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>プログラミングは、自分で論理を考えたものが動作するってところが面白いです。

初心者ですが勉強していて、楽しめる人はそこなのかな・・と薄々気付いていました。
そして、自分には向いてないという事も感じ始めています。

お礼日時:2017/12/16 12:55

Javaは動きのあるものを作るのが得意なのでアプリ開発をすることを目的として勉強したらどうですか?


私は趣味でプログラミング「Java」を行なっていますが、はじめるきっかけは自分でゲーム開発が出来たら楽しそうだと思ってJavaの本を買ってみたことです。私もプログラマー歴「仕事にはしていませんが」短いですが目標をもって楽しんでやっていたらゲーム開発を行うところまできました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。

>Javaは動きのあるものを作るのが得意なので
知りませんでした。

Javaでゲームが作れるのですね。
もっとガチガチな企業の「~管理システム」とかそういうのを作る言語なのかと思ってました。

>私もプログラマー歴「仕事にはしていませんが」短いですが目標をもって楽しんでやっていたらゲーム開発を行うところまできました。

ゲーム開発が出来たのですね。
すごい!!

目標を持ち、何か動きがあるものを作ってみたいと思います。
「HTML/CSS」も勉強してるので、外部から画像を取り込み出力するところまでは出来ました。
もう少し勉強する必要がありそうですが、何かを動かせるようになったら楽しみが増しそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/16 12:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!