いちばん失敗した人決定戦

新聞社がなくなったら誰が権力の監視をするのでしょうか?


新聞購読数が減少し、広告料が取れなくなってきているので、新聞社の存続が危ぶまれているということですが。

もし新聞社がなくなった場合、今まで新聞社が果たしてきた権力の監視の役割は誰が果たすことになるのでしょうか?

ネットの情報の取捨選択については、いまいち基準がわかりません。テレビや新聞は、よく叩かれていますが、何の情報を最も信頼しているかと言われると、私はNHKをはじめとするテレビ、新聞の情報が第一に浮かびます。

テレビや新聞を過剰に叩いてる方は何の情報を最も信頼しているのでしょうか?また、叩く理由も詳しく知りたいです。(マスコミ叩きを非難しているのではなく、純粋な疑問です。)

また、電子版が成功しているのは今のところ日経だけで、他は苦戦していると聞きます。今後紙面がますます減少していったら、大手新聞社もなくなるのでしょうか?記者の職業自体もなくなりますか?

電子版や紙面以外の道で、情報を売るサービスに価値をつけ、ネットに対抗できる可能性はあるのでしょうか?

質問がまとまっていなくて申し訳ありません。
できる限り自分で調べてみたのですが、ネットの意見からは何が正しいのかよくわかりませんでした。

A 回答 (6件)

殆どの新聞は、政府を攻撃します。

政府は、選挙によって選出された議員によって運営されます。だから決して権力と言う訳でもありません。多数の力で、押し切る事はあっても、選挙で選ばれた議員によって運営される政府は、権力ではありません。従って権力を監視するのではなく、多数派の多数による横暴を監視するのです。多数決の原理から、どの党が政権を担当しても多数派とならなければ、国政は運営できません。

ネトウヨと呼ばれる方々は、その時々の情報を個人の力量で判断して、権力を批判します。個人からすれば、選挙で選ばれた訳ではないマスコミは権力そのものです。だからすぐに噛みつきます。基準など有りませんが、結構正鵠を射ている事も有ります。そして彼等なりに、マスコミとは別の観点での見方も示してくれます。既存のマスコミの報道ばかりでなく、彼らの言う事も一理ある事も存在するのです。

既存のメディアが全て倒産しても、それが政府の多数の横暴によるものでなければ、全く問題となりません。消費者の信頼を失ったからです。市場主義経済の下では、需要のある所には供給が有ります。新しい情報提供の企業が、新しいシステムで現れます。勿論日本人が出来なければ、外資が参入します。
    • good
    • 0

権力の監視をするのは国民です。


もちろん、新聞社の社員も国民ですが、

国民一人一人が本を読んで勉強し、政治家の演説、予算委員会を見て、
選挙でどこに投票するか、決めればいいのでは?

自分の意見に迎合する、しないに関わらず、新聞は読んで、批判、評価する。
そのためには最低、政治哲学と経済、現代史は勉強しないといけないでしょうね。

政策が正しいか云々もありますが、どういう思想でその政治家がその政策
を取っているのかも、重要ですし。

ネットに対抗でる新しい情報サービスは、考えにくいですね。

ただし、雑誌、新聞、ネット全て、偏った情報提供してるのは
間違いないです。

正しい情報を流しても、色んな人の意見が被さってしまいます。
さらに結局自分の意見に迎合する人が集まり、出版、意見交換してますから。

本当に正しいと自分が思えばそれが正しいのではないでしょうか。
そして間違いに気づけば直すしかないだけです。

結局その繰り返しです。

まとまりの無い回答失礼しました。
    • good
    • 1

インスタグラムとか、インターネットの投稿サイトが権力を監視します。



新聞、TVも第四の権力なので監視対象ですね。
    • good
    • 1

「言論の自由」による表現先は、ラジオ、テレビ、雑誌などがいっぱいあります。


ネット情報は発信者不詳の言いたい放題の世界なので、比較対象にはなり得ません。
    • good
    • 0

新聞って、既に権力の監視機能を果たしていないから、質問の設定自体がおかしい。



今の新聞は、自分の思想と思い込みをベースとして、事実(真実)を無視して、捏造(又は歪曲)された内容を垂れ流しているだけ。
    • good
    • 1

最悪の場合、残るのは、


採算度外視しての、地下出版、いわゆる怪文書でしょうね。
権力の反対側にいる人たちに期待。
一つの国の権力だけなら、外国からの情報。ただ、なかなか信用されませんけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!