dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メニエール症候群や、生理痛、起立性低血圧で、すぐめまいがします。

それを耳鼻科に伝えたら「三半規管が弱いから、すぐめまいとかが起きるんですよ。鍛えてみては?」と言われました。

三半規管ってどうやって鍛えるのでしょう?鍛えている方、教えてください。

A 回答 (3件)

昔テレビでフィギアスケートの選手は三半規管がとても強いというのを観ました。

たしか1000回転した後でも普通に歩行できるみたいなやつだったと思います。

ということはフィギア選手はスケート練習中は常に回転してるので強いということは日常生活のちょっとしたヒマの度に回転してみてはどうでしょうか。

うお~~、あるある大辞典で三半規管やってるHP見つけたました。

参考URL:http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arusannhann/k …
    • good
    • 6
この回答へのお礼

うわぁぁ~嬉しい!有ったんだ~。
やってみますやってみます。
テレビで1000回転したのは、確かトリビアの泉でしたね。羨ましいものです。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/25 16:53

下記URLに三半規管のトレーニング法が載っているようです。



参考URL:http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arusannhann/k …
    • good
    • 4
この回答へのお礼

あるあるのHPですよね。
そんなに有名なサイトだったんだ‥‥何処探してたんだ私は。
早速やってみます。
ありがとうございました

お礼日時:2004/09/25 16:56

前に聞いたことがあるのは


公園でブランコに乗ったり、回る遊具に乗ると良いらしいです。
最初は少しから。
慣れてくると長い時間乗れるようになるようです
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ブランコは、良さそうですね。
でも、大人なので、ちょっと恥ずかしいかも(* v v)。
それに、夕方一人でやってたら、「悲しい人」という感じ‥‥
でも、回る事が良いと言うことなので、友人宅にあるトランポリンで飛び回ってみます。

お礼日時:2004/09/25 16:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!