dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月の10日に引越しして、同じ棟に住んでる方が3家庭あるのですが、2家庭には引越してから数日で挨拶に行けました。
残りのご家庭に毎日2回、時間を変えたりして挨拶に行ってるのですが未だに会えません。

家に電気が付いてたりしてるし、駐車場に車が停まってるので行くのですが留守なのか会えない状態なんです…。
引越しの挨拶は引越ししてからそんなに何日も日にちが空いてしまっても良いものなんでしょうか?

流石に夜9時とか回ってから挨拶に行くのは非常識ですよね?
お洗濯物からしたらそこの家庭は1歳くらいの子どもさんが居そうなので、出来れば迷惑にならない時間帯と思ってるのですが…

私が2月に出産予定の為、ご挨拶の時にその事を伝えてご迷惑をかけない様に努めるけど夜泣き等でご迷惑をかけるかもしれない事を先に伝えたいと思うのですが…

どの様にしたら良いでしょうか?

A 回答 (1件)

ウチもマンション住まいですが、上下左右の方をほとんど知りません。


お向かいに越してきた方は挨拶に来ません。
別にそんなものと思っていますが。

もし何度か訪問しても不在なら、とりあえず手紙を投函したらいかがです?
会えるタイミングはこれからも来るでしょう。

世の中にはいろいろな方がいます。
特にマンションのような集合住宅は戸建てと違い、近所との関わりを持たずに暮らせます。
お気持ちはわかりますが、あまり深入りしないほうがよろしいかと。

挨拶だけならば口頭でも手紙でも同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございます。

どうしても挨拶をちゃんとしないと!と思ってしまってたんですが、そうですね今日行ってみて会えなかったらお手紙でご挨拶させてもらいます(^_^)
小さな子どもさんが居そうなご家庭だったので、仲良くできそうなら先輩ママとしても仲良く出来たらなと思ってましたが…
(全く土地勘の無いところに引越ししたので小児科の病院とか分からない事だらけで…)
もしかしたらあまり人付き合いをしたく無いのかも知れないですね。

気楽に考えるようにします。

お礼日時:2017/12/19 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!