アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

全国の電化区間の中で、電化を返上して非電化に変更されたケースは近年の例では、名鉄ローカル線の一部やくりはら田園鉄道がありましたが、現状でもそうすべき路線はあると思いますか?
個人的には、

・室蘭本線・苫小牧ー(東室蘭)ー室蘭間
(苫小牧以西の普通列車も学園都市線のお下がりでDC化され、特急すずらんくらいしか電気運転はないが、これも北海道新幹線延伸でフィーダー線になるため、いずれ輸送量や需要を縮減することになるはず。
四季島の機関車版?で新函館北斗ー東室蘭を走り抜けられれば別だが、これも普及には技術的なハードルが高そう)

・紀勢本線・白浜ー新宮間
輸送密度が関西線非電化区間並みに減少し、天王寺からの直通運転も北陸線のお下がりで振り子車返上、所要時間が延びても上等で、もはや惰性でやっているのではと思えるような有様。いっそ白浜以遠は電化返上で分断して、短編成化で増発のほうがマシでは?

あたりが当てはまると思えますがどうでしょうか?

A 回答 (5件)

電気設備を撤去しないのは




電気設備の撤去にもお金や時間がかかるし、その分撤去している間列車運休



ますます利用者が減る



赤字の深刻化


その区間を通る貨物輸送が廃止

などが挙げられる
    • good
    • 0

山陰本線の米子支社とか、日豊本線の大分県宮崎県県境とか、あいの里富山鉄道、肥薩オレンジ鉄道、道南いさりび鉄道、羽越本線、奥羽本線、室蘭本線、東北本線の黒磯駅から新白河駅など直通の特急や貨物列車だけ電車だよね。

    • good
    • 0

室蘭本線は知らんが、紀勢本線の実態知っての?


無知丸出しだよ。
    • good
    • 1

風情的には、相模線、近江鉄道、大雄山線ですね。

    • good
    • 0

現役で電車特急走ってる路線を、あえて特急の区間短縮してまで


非電化にするメリットのほうが少ないような。
「非電化にします。よって、特急の運転区間短縮します」
というニュースのほうが圧倒的にデメリットでしょ。廃線に匹敵する
ニュースになるかと。

肥薩おれんじ鉄道なんて、旅客はディーゼルにしたけど、貨物列車のために
電化設備残してるけどね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!