
いつもお世話になっております。
私は○○さんへ手紙を書きたいです。手紙の最初のところ、○○さんと○○さんのご主人に「お元気ですか」というような言葉を書きたいです。でも、自分の書き方は何かおかしいです。以下の文のおかしいところを指摘していただけないでしょうか。また、そんな場合に、ネーティブの書き方も教えていただければ助かります。よろしくお願い致します。
以下は私の書いた文です。たぶん間違っていると思います。
○○さん、ご主人とお元気ですか。
○○さん、ご主人二人どもお元気ですか。
○○さん、お二人どもお元気ですか。
日本語を勉強しているので、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。
以上、よろしくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
○○さんのご主人をどのように文に入れ込むか、が今回の問題点のようですね。
でも、そうではないのです。最初に「○○さん、お元気ですか。」と書きます。そのあとで、「ご主人も、お変わりありませんか?」と続けて書きます。
なぜかというと、手紙を読むのは○○さんだからです。ご主人のことは二番目に書きます。
お二人に宛てて手紙を書くのであれば、「○○さん、□□さん(ご主人の名前)、お元気ですか」になります。
「お元気ですか」の文は、手紙を読む方宛てに短くすませるべきなのです。
「ご主人も、お変わりありませんか?」は、ご主人にではなく、○○さんに尋ねる文です。私はご主人のことを忘れていませんよ、という意味をこめて、ご主人を気遣う文なのです。
手紙を読む人への挨拶の文と、家族について尋ねている文とでは、同じ意味の言葉を使いますが、無理矢理に一つの文にしてはいけません。文の性質が違うからです。
「お元気ですか」と「お変わりありませんか」は、同じ意味ですが、「お元気ですか」は親しい人に、「お変わりありませんか」は親しいけれど、自分より目上の方、あるいは手紙を読む人の家族に対して使います。
参考になれば、幸いです。
hajuさん
早速のご返事ありがとうございました。
補足を発表してから、すぐhajuさんのご回答が目に入りました。
たぶんhajuさんは私の補足をまだお読みになっていないでしょうね^^
そこまで明察することが出来て、感心致します。
確かに私の求めている回答なんです。
大変いい勉強になりました。
助かりました。
本当にありがとうございました☆
No.7
- 回答日時:
私が手紙を書くのでしたら、ということで
ご無沙汰いたしております、皆様お変わりございませんでしょうか。
「元気」という言葉にこだわらなくてもいいと思います。
熊野仙人さん
いつもお世話になっております。
綺麗な言葉を教えていただきありがとうございました。
確かに元気という表現にこだわらなくてもいいと私もそう思っております。
これからたくさんの表現をどんどん勉強したいと思います。
教わったことをすぐに生かせていただきます☆
ご無沙汰いたしております、熊野仙人様お変わりございませんでしょうか^^
No.6
- 回答日時:
> 皆様お元気でお過ごしでしょうか?
>
> でどうでしょうか?
> 相手が何人でも共通の表現が使えます。
3人以上のときは使えますが、夫婦2人だけの場合、「皆様」は不自然です。
という訳で、No.2~5を参考になさってください。
m(_ _)m
No.4
- 回答日時:
日本語として違和感の無い(少ないかな)ようにしてみました。
○○さん、ご主人とお元気ですか。
→○○さん、ご主人、お元気ですか。
○○さん、ご主人二人どもお元気ですか。
→○○さん、ご主人、お二人ともお元気ですか。
○○さん、お二人どもお元気ですか。
→×
○○さんだけで、あとどの人で「お二人」なのか分からないから。
手紙は書く人の気持ちがとてもよく伝わりますよね。頑張ってください。
この回答への補足
NO1からNO4までご親切に回答してくださった皆様
早速のご返事ありがとうございました。
NO4の方の補足欄をお借りして補足させていただきます。
○○さんは女性の友達です。
○○さんに紹介されて、○○さんのご主人とお目にかかったことがあります。
でも、この手紙はただ○○さん一人への私人手紙だけです。
二人への手紙ではありません。
封筒のところ、○○さんだけの氏名を書きたいのです。
こんなただ一人への手紙の中で、もう一人のこともついでに挨拶する時に、どんな書いた方にした方が宜しいのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
1.○○さんが名字(姓)の場合、例えば山田さんとか。
山田さんご夫妻へ
お久しぶりですが、お二人ともお元気でしょうか。
2.○○さんが奥さまの名前、例えば山田花子さんとか。
花子さん、ご主人様、お元気ですか。
手紙を出したい相手の方との距離感にもよりますが、上記のような例はいかがでしょうか。目上の人や、恩師、上司ご夫妻の場合はもう少し硬い表現になりますが。
No.1
- 回答日時:
一例ですが、
皆様お元気でお過ごしでしょうか?
でどうでしょうか?
相手が何人でも共通の表現が使えます。
> ○○さん
口語なら、「さん」で問題ありませんが、手紙なら「様」のほうがよいかもしれません。
(気になるかどうかは人によります)
> 不自然な表現
「書きたいです。」は、やや稚拙な印象を与えます。
日本人でもこのように書く人はいますが。
「書きたいのです」、「書きたいと思います」(想寫信)、「書くつもりです」(打算寫信) でどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 最後にお会いしたのは三年前の元主治医が異動した新しい赴任先にお礼の手紙を書きたいが、迷惑ですか? 2 2023/04/05 15:09
- マナー・文例 4年前の就職祝いに会ったきりの叔父、叔母さんに初めて送るお中元の送り状について 3 2022/07/03 20:50
- マナー・文例 お手紙を送る際の頭語が分かりません。教えてください。 7 2023/03/21 19:28
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
- その他(恋愛相談) 元好きな人が大きくて先に進めません。 7 2023/03/23 01:32
- 片思い・告白 バレンタイン 男性に出来ればお答えいただきたいです。 6 2023/02/21 23:50
- その他(社会・学校・職場) あなたが過去に、意図せず流行らせてしまったのでは?と、気になっていることは何でしょうか、、?? 私は 3 2023/01/18 19:32
- 面接・履歴書・職務経歴書 特許事務所、一般事務の志望動機の添削お願いします。 具体的に指摘していただけると助かります。 ↓ 私 3 2023/02/09 18:25
- 親戚 外国人の義両親に手紙を書いたのですが変なところなどありましたらアドバイスお願いしますm(_ _)m 1 2022/08/05 15:26
- マンガ・コミック 手塚治虫「ブラックジャック」の最終話「人生という名のSL」の収蔵巻は? 1 2023/07/15 12:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
退職した会社に離職票等送付し...
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
次の3つの文は、敬語の使い方...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
お父さんが手紙やメール(短い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
敬語:御センター?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
祝電の披露の仕方
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
泊めていただいた御礼に…
おすすめ情報