dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校一年生女子です。

わたしは小学校の時から忘れ物が多く、机の中やロッカーも汚くてすぐ怒られていました。

幼稚園の時から落ち着きはなくて、気になったらそれに集中して本来やるべきことを忘れてしまいます。

また、自分が熱中していることに気になる点があるとそれが忘れられなくて他のことが手につかない時もあります。

塾でもらったプリントも最高で4回なくしました。
でも自分はそのバッグからそのプリントを取り出した覚えもありません。
でも誰もとったりするわけないからきっと知らないうちに落としたりしたんだと思います。
鍵も二回無くしました。
最後にどこに置いたかなどの記憶が一切ありません。
人から借りたものを借りパクすることも多いです。
言われてから気づいて返します。
とにかく注意力がないです。

授業中は足をプラプラ動かしたりしてしまうことはありますが普通に座ってられます。
でも授業中も上の空で頭に入ってない方が多いです。
しかし、たまたま聞いていたものや、関心があった内容を忘れることはあまりないです。


先程も提出物を出せていないと先生から連絡があり三者面談をしてきました。

その時に私がADHDなんじゃないかという話が出ました。学年に2.3人いるそうです。

でも私は自分がADHDであることが許せないです。
中学の時に自分が何故人と同じようにできないのかと苦しんで、自身がADHDなのではないかと母親に告げたら、母親から
「ADHDになったら社会には出れない、ひととおなじようにも生きられない、結婚も無理、高校も障害者の高校に行くしかない」
と言われてしまいました。

だから私もADHDに偏見を持っています。
ADHDは普通の人間より下の人間、しょうもないクズだと考えているので自分がそれだと思うと情けなくて辛くて悔しくて生きていたくないです。

私はADHDなのでしょうか?
ネットで調べてもいまいちわからないのでどなたか詳しく教えてください。

A 回答 (1件)

私はADHDの大学生の子供を持つ親ですが…



かなりの偏見ですね
クズだなんて…
普通の人間より下の人間…
少し怒りを覚えますが…


社会に出れないなんてことは全くないですよ
私は専門医でないので、はっきり言えませんが…
あなたの忘れ物や提出物忘れなど、かなり怪しいと思われます
あなたの年齢がいくつかわかりませんが、ADHDの薬を服用しながらの普通学校への通学、就職はできるかと思います

就職するまで、ご自分でもメモしたりして、提出物の忘れがないように予防と努力は必要だと思います

まずは専門医の受診をした方がいいと思います

あなたの親御さんも受け入れていないようですが、受診するということは受け入れしなくてはいけないかもしれません
でも、受け入れることで、あなた自身の気持ちが楽になるかと思います
学校の先生にも話すことで理解、納得されるのではないかな?と思います

私の子供も初めは、なかなか受け入れられずに苦悩してましたが…今では、できないことも自分だから…と言ってます
忘れないようにメモすることも忘れてしまいますが、経験重ねることで注意できるようになります

早めに受診されて、自分が生きやすくしてください

もう一度言いますよ

ADHDはクズではありません
生まれもった性格、個性です

その偏見はやめてくださいね
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!