
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ベスパ乗りです。
〉加速が鈍い、
PX150なら、国産の現行125ccかそれよりやや遅い程度です。全開加速する頻度は多いですが、街中では必要にして十分な動力性能です。
また最高速はメータ読みで90km/h程度を維持出来、高速道路も(全く余裕が無く追い越し車線には滅多に入れませんが)走れます。
〉壊れやすい・・・メンテ費用が国産車よりかかる
最終型のPXでさえ、元ネタは'70年代に設計されたPシリーズです。既に40年前の設計であり、新車でありながら『クラシックバイクそのもの』です。そういうバイクであることを理解して付き合えば、ハラが立つ様な故障は起こりません。
ポイントは、『車検付きのバイクやクルマでは、12ヶ月点検が法定点検だった時代の乗物』だと言う事です。
車検は不要な150ccですが、定期交換部品の先手を打った交換と定期点検がMUSTです。
そういう点では維持費がかかるバイクだと言えますが、バイクでもクルマでも昔の乗物はみんなこんな感じで、取りたててベスパが欠陥車で維持費がかかるという事ではありません。(ベスパは、今となってはただ古いだけです。)
更に。
設計が古い上にテキトーな事では先進国イチのイタリア人が組み立てたバイクです、特に注意しておくべき点検個所はいろいろありますが・・・とりあえず一つだけ。
現在国内で最終型として売られている、ユーロ3排ガス規制をパスしているモデルは、結構な確率でシリンダの誤組が見られます。具体的にはシリンダガスケットが変形したまま組まれており、そこからジリジリと排気漏れします。
下から覗いてトランスミッションケースの合わせ目に沿ってベッタリとタール状のオイルが付いていたら、それはトランスミッションのオイル漏れでは無く排気漏れの可能性が高いです。これは最終型PXに共通したトラブルで、150ccでも125ccでも同じ症状が出ている個体が見られます。
新車であれば、500kmも走ればすぐに下回りが『ベッタリ』になるので必ず検出出来、そして当然新車の保証範囲でガスケットを入れ替えてくれるので何も心配はありません。
〉ガソリンが面倒
まぁ、2ストなのでオイルの補充が面倒と言うなら面倒ですが・・・PXは、日本人の多くがベスパと聞いて想像するV系モデル(いわゆるヴィンテージモデル)の様な混合ガソリンではなくオートルブ(分離給油)なので、ガソリンスタンドで給油毎にオイル量をイチイチ計量してガソリンタンクに投入する手間はありません。オイル残量の限界が見える『小窓』で確認して、減っていたらオイルを補充するだけです。
定期的なオイル交換が必要な4ストの方が面倒だと思いますが。
〉初めて買うバイクがベスパってやはりおすすめはできないでしょうか。
確かに、今日では色々と違いの多いスクーターではありますが、しかし慣れで克服出来るレベルです。(『初心者にはムリ』という意見も根強くありますが、元々ベスパはイタリアではオンナ・コドモも乗るバイクです。クラシックバイクだとしても、例えば戦前のバイクに乗るような特殊な操作法が要求されるワケではありません。)
ベスパは決して安くないスクーターですが、財力があり、ベスパの修理に精通したショップが近所にあるのであれば、十分購入対象になるバイクです。
No.4
- 回答日時:
ちょっと忘れましたが、ベスパかそれに似たバイクに乗った後輩がいたのですが、やはり故障が多く、さらには加速や最高速が遅かったですね。
ただ、原付でしたが・・・。
この手のバイクは排気量に見合わないボディで重く遅かったり、そもそもスピードを出すような設計になっていなかったりするものです。
おひとりならお好きにと言えますが、ご友人らと一緒に遠出をしたり、大きな通り出回りがスピードが出ている中で遅いと、危険だったり怖い思いをするかもしれません。
後輩のは、改造部品が出ていたので自己責任を前提に、私が手伝いをして加速と最高速をよくしましたが、気持ち早くなった程度でしたね。
たまにのことでも遠出が入るのであれば、気にすべきだと思いあmす。
安くはないでしょうし、後で後悔して嫌いになってもいけません。
特にスクーターは、スピードで不満が出るとつらいです。スクーターの多くは加速が良いイメージですからね。特に頻繁に使うのであれば慎重になりましょう。
免許を取ってしまえば、バイク屋さん次第では、試乗もさせてもらえます。
新車は無理でも中古などの市場は結構させてもらえますからね。ただ、在庫がなければ無理ですけどね。
No.3
- 回答日時:
現行モデルですよね?
好きであればお買い上げくださいませ。
好き、がバイクの選択では最優先でございます。
ベスパはベスパという固有の乗り物で、俗に言うバイクではありません。
他のバイクと比較することがナンセンス。
私は十数年前に限定10台で国内販売されたフェンダーライトの抽選に当たり、購入の一歩手前までいきました。
申し込んだ理由は、カッコいいから、だけ。
(購入を止めた理由は、限定じゃなく普通のカタログモデルになると知ったから)
強いてネガなことを言えば、PXに限らず150という中途半端な排気量が日本の税制では馴染まないかも。
任意保険も自動車保険の原付特約でまかなえないし。
もしお買い上げになるのなら、近くにメンテしてもらえるお店があれば心強い。
できれば成川の代理店。
ヤフオクで買うわけじゃなし、太古のリビルト品じゃなければそうそう壊れません。
2ストモデルはインドで作っているんじゃなかったっけ?
インドではいまだに最先端のバイクかも(笑)
No.2
- 回答日時:
近場にふらっと行く・・・というような乗り方にはかなり不向きなスクーターですよ。
国産と操作の方法も違うし、
乗っていて何処かで故障した時、すぐに治るようなバイクでは無いし。
あのスタイルが良いなって思うのは解りますがイメージと実際とはかなり違うので。
やはり国産のスクーターの方が無難じゃないかと。

No.1
- 回答日時:
不具合や故障の修理を考えた場合に国産が有利でしょうね。
でも昔の映画「ローマの休日」でも活躍したベスパですから、魅力ありますよね。
歴史あるメーカーですから、そんなに悪い製品を作っていませんから大丈夫ですよ。
http://www.vespa-shop-tokyo.jp/lineup/px150-euro3/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 今年から本来なら高1のはずの中卒です。今年からバイト、正社員として働くことになりました!そこで最初は 4 2023/03/28 23:25
- バイクローン・バイク保険 バイク乗るとしたらどれくらいお金かかるんですか? 2 2022/09/12 22:29
- バイク免許・教習所 郵便局で応募資格が原付運転免許(自動二輪運転免許あれば尚可)という要項で免許を取ろうと思うのですが、 2 2022/06/25 12:17
- 国産バイク 普通二輪免許を「中免」というと普通自動二輪です!!と反感を買うのをたまに見ます。 バイクの話をしてる 1 2022/11/03 16:16
- 中古バイク 初めてバイクを買おうと思っています。おすすめの買い方を教えてください。 私は大型免許を持っているので 6 2022/12/27 18:17
- その他(バイク) 原付(エイプ)で2年仕事に通うって辛いですかね? 16歳で中卒で働きます。21kmあります。 普通自 8 2023/04/12 23:51
- 運転免許・教習所 免許の一部取消申請 4 2022/10/23 07:50
- バイク免許・教習所 普通自動二輪MTの教習、下手すぎて進みません。適性を疑っています。 4 2022/11/02 18:08
- 国産バイク 【駄文長文注意!!自分語り注意!!】ついに決断のときがきたバイク購入 5 2022/06/20 19:03
- その他(バイク) 普通自動車免許は持ってます。ウーバーイーツの配達員をするために原付バイクを乗れるようになりたいと思っ 5 2023/03/30 21:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
250cc以下のおすすめレプリカは?
-
バイクカバーを外した後、その...
-
セロー250から旧XT250...
-
バイクのマフラー・オークショ...
-
ぶっちゃけ250でオススメのバイ...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
峠を攻めるだけなら何に乗る?
-
とにかくバイクがたくさん置い...
-
山形で中古バイク◎
-
身長が高い人に合うバイク
-
AT限定で車の免許をとった時に...
-
兵庫県加古川市近辺でのバイク...
-
バイクでの給油。
-
皆さんが乗っているバイクやお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
身長が高い人に合うバイク
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイク選びで困っています。
おすすめ情報