dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベスパ PX200 と ホンダ フリーウェイ 加速はどちらがいいですか?
ベスパは2スト 200ccでギア付ですが、 実際のところどちらの方が停止から並んで同時スタートしたら先に行くんでしょうか?
最高速はどちらも120km程度で変わりませんが加速はいかがなものか 実際お乗りの方のご意見をください。
私は フリーウェイはMF01とMF03ともにも乗ってますが、PX200 は乗ったことがありません。

「ベスパとフリーウェイ加速はどちらがいい?」の質問画像

A 回答 (4件)

PX200FL2乗りです。



>ベスパは2スト 200ccでギア付ですが…

…ですが、基本設計が古いんです。ましてや国産の2ストみたいに排気デバイスなんて付いてないですからね。ノーマルで11~12馬力位しか無いんですよ?
加えて、4速ミッション。5速とか6速とかだったらエンジン出力の美味しい所も有効に使えるでしょうが、それも望めません。
比較的下からトルクがある4スト250cc+無段変速のフリーウェイの方が、加速度は速いと思います。

自分のPXは軽量フライホイールと、社外マフラー(スポーツマフラー的な)を付けてレスポンスを良くしています。
それで初期加速(1速)はアドレスやシグナスの125とイイ勝負。2速でグイグイ引っ張って、やっと引き離せるレベルです。

ボアアップ(約210~220cc)+ポート加工とか、キャブレターの換装とかパワーアップの手段も色々あります。Youtubeで検索すると海外にはとんでもない例がいっぱい居るのが分かります。ですが、そうすると駆動系の耐久性にかなり響いてくるようです(特にクラッチ)。

PX200の最高速度は公称110km/hです。正直いっぱいいっぱいで瞬間的に出した事もありますが、アドレスV125と同じくらいの車体寸法にちょっと腰高感(シート高が影響)もあって、安定感に乏しくてオッカナイですよ。
    • good
    • 8

ごめんなさい、勘違いしてました、青のほうはべスパだったんですね。


でも質問者さんの気持ちはわかります、べスパのルックスは確かに完璧ですが、フリーウエイもよく見るとそんなに悪くないです、デザインが悪いからってべスパに目移りするのは可哀想です。フリーウエイはそんなにひどいデザインではないですよ。

それにいくらひどいデザインだからって、乗ってるときはメーターしか見えませんもの。
ショーウィンドに写る自分の姿なんて、よそ見?ですから危ないですよね?だから気にしないでいいと思います。
それにバイクは壊れないで走るのが一番って聞きます、べスパってイタリア製なんですね、工業製品は日本製がいいというのはバイクでもいえることなんでしょう?デザインのセンスはさすがだなと思いますが、実用性がないのは困ります。

バイクはやはりデザインより、性能ですよね!
    • good
    • 0

おそらくノーマルの状態ならばフリーウェイが勝つでしょう。

ただしチューニングしたならばベスパのPX200が上回ると考えます。

フリーウェイの強みはオートマチック機構。ドライブベルトとプーリーがアクセルにリニアに反応すればトルクが連続的にタイヤに伝わっていけばそれは加速がいいでしょうね。かたやPXはハンドチェンジというやりかた。クラッチを握ってグリップを変えたいギヤを入れる間に一瞬トルクが切れる時間があるからそれが積み重なって勝てないでしょうね。

けどPX200はベスパのなかのロングセラー。それこそ本が書けるくらいチューニングのノウ・ハウがありますからね。ストリートで使う軽いチューニングからレースに使えるハイ・チューンまで色々揃っています。しかも安く仕上げることができる。

PXはチェーンはベルトを使わないでギヤで直接ホイールを回す構造なんですが非常にシンプルにできているからエネルギーの伝達ロスが少ない。それにプラスしてギヤとギヤが離れているワイド・レシオという組み方をしているんですが、このワイド・レシオだとスピードが後からグーと伸びる感じになるので初期加速が多少遅くてもスピードが乗れば長い直線ならば結構速いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ただ推察でなく実際ベスパPX200を乗られた経験からの話が聞きたかったです。

お礼日時:2011/09/27 08:48

どちらがいいか知りませんが、フリーウエイってかっこいいですね。


クラッシックな中にもモダンなセンスを感じるデザイン、バイクの造詣にはあまり詳しくないですが、とっても惹かれます。街にも郊外にも溶け込みそうなデザイン、それでいて存在感を感じるデザインって、あまりないです。正直一目ぼれです。
これからは車バイクのデザインも勉強したいです、デザインの専門学校に通ってます。
こんなバイクで女の子とドライブしたら、これから紅葉の季節ですし、とっても気持ちいいと思います。

それに比べてベスパのデザインのひどいこと、もしかして模倣文化の中国の製品でしょうか?
センス悪いし、こんなバイクでフリーウエイの横に並んだら、恥ずかしくて僕ならうつむいてしまいそうです。なんだか、田舎っぽい音を立てて走りそうな感じです。

質問者さんはどのくらいこのフリーウエイに乗られているんでしょうか?
僕も免許を取って、二人乗りでこの秋の紅葉観光に出かけたいです、間に合いますか?
ここは質問するところじゃないのでしょうけど、よかったら教えてください。
周りにはバイクに乗ってる人があまりいません!

フリーウエイはどこの製品ですか?
どこで買えますか?
あとこの青のほかにはどんな色がありますか?

フリーウエイ、最高です!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

フリーウェイをリスペクトしていただきありがとうございます。
フリーウェイはMF01とMF03と2台持ちで持ってますがまったく乗り味が違い
どちらもいいのでたまに換えて交互に乗ってます。
初代のMF01はトルクを感じ、これまで乗ってきたジョグ、ヴェクスター150、
リード100、フォーサイト、アドレスV100、アドレスV125などでは得られない
満足感があり、具体的にはノロノロダラダラ走っても気持ちが良く走れます。

MF03はコーナーリングも良く、エンジンも良く回り飛ばすのに向いてます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3% …
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/search_res …
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF …

お礼日時:2011/09/27 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!