電子書籍の厳選無料作品が豊富!

マンションの暖房器具は、エアコンの暖房が常識なのでしょうか?

今は、一戸建てで、石油ファンヒーターを使っています。
購入マンションは、3F(7F建て)です。
灯油を使ってはいけない等の規約は、ありません。

自分の考えでは、エアコンの暖房は、電気代の割りに、暖かくないという印象が強いです。

マンション住まいの方、現状やら、アドバイスを教えて下さい。

マンションは、名古屋市市内です。

A 回答 (8件)

私も入居前はどの暖房器具を使うのが良いのか悩みましたが、一冬過ごした経験から言えば、


皆さんがおっしゃるとおりマンションは機密性が高いからか、真冬でも何も付けていない朝で
室内温度は16℃位でした(東京です)。
なのでエアコンと床暖のみで全然問題ありませんでした。しかも床暖で部屋全体も暖まってくるので
エアコンは1~2時間で切ってました。
ただし、床暖はリビングにしか付いていないため、寝室(北側)には今年の冬はオイルヒーターを
入れようと考えています。(エアコン暖房のみではのどが多少つらかったです)
また寝る前には布団乾燥機で布団を暖めてから寝てました。

この回答への補足

皆様、様様の意見、ありがとう御座います。
とりあえず、エアコン、ホットカーペットで、やってみようと思います。

補足日時:2004/10/13 07:30
    • good
    • 0

石油ファンヒーターは、換気に問題がある(一酸化炭素中毒)、石油は液体でこぼしやすいので、火事の危険がありますので、最近は契約書で禁止する事例が多いです。



エアコンが暖かくないのは、温度は上がるが湿度は下がるので、肌寒く感じるからです。加湿器を併用すれば暖かく感じます。ただしこの場合、結露に気をつけます。

エアコンではなく、ホットカーペットや床暖房にすると、暖かくなります。足下が寒いと、身体全体が寒く感じるものです。

ですから、ヒントは、湿度を少し上げること。足下から暖かくする工夫をすること。
    • good
    • 0

オイルヒーターをお奨めします!


オイルヒーターの良さは、部屋全体が適度に暖かくなる(輻射熱で日向ぼっこのような暖かさ)、空気が乾燥せず、空気を汚すことがなく、音が静か 、火事の心配が少ない、火傷の心配がない等があります。
反面、立ち上がりが遅いのですぐに暖まらない、多少電気代がかかる、重さがある等はありますがその良さに比較すれば納得できます。特にマンションなら構造的にもその良さが発揮できると思います。

オイルヒーターの中でもイタリアのメーカー「デロンギ」(De'Longhi)社は品質、耐久性、デザイン面でお奨めできます。デロンギ社は、オイルヒーターやキッチン用品でも有名な企業ですが、リサイクル対応など販売後のフォローも行っている環境に優しい会社です。うちも10年近く使用していますが、まだまだ現役です。良かったら使ってみてください。

https://www.ebest.co.jp/oilheater2002.htm
http://outletpark.com/Feature/DelonghiOilheater/
http://www.comfalmarts.com/tu_pro/_delonghi/h_in …
    • good
    • 0

マンションは気密性が高いので石油ファンヒーターだと空気がすぐ悪くなる気がします。


さらに結露が出来やすいですよね。

確かに灯油がいちばん安いんですけどね^^;

私のお勧めはオイルヒーターです!
電気代はほぼエアコンと同じですが温風が吹き出さないし、空気が乾燥しないのにじんわりと暖かくとても快適です。安全性もピカイチですし、故障も少なく耐久年数も高いらしいです。十年、二十年と使えると電気屋さんが言っていました(私はまだ3年目^^)本体は多少熱くなりますが触ってもやけどしない程度でしかも直接洗濯物を置いてもいいので(専用ハンガーもありますが)乾燥機としても便利ですwまた、冷たいジーンズを暖めるのにも便利です。
欠点は部屋が暖まるまで時間がかかることです。

ちなみにエアコンは外気温が10度以下?(すみません。不確かです)になると暖房効率が悪くなってなかなか部屋が暖まりません。
    • good
    • 0

 理想はやはりエアコンです。


 石油、ガスのファンヒーターは、室内の空気を使って燃焼しますので、やはり換気が必要です。
 それに、燃焼の際水蒸気を発生しますので、もし
お部屋にパソコン、オーディオビジュアル機器、CD
やDVDソフトなどがある場合、これらへの悪影響が
考えられます。
 以前、地元のガス会社のサービスの方が、ファンヒーターのセールスに来られた際も、「これだけCDソフトがあるのなら、やめたほうがよい」と、おっしゃっていました。
 私は現在マンション暮らしですが、暖房は電気クッションとカイロだけで、特に寒いときのみ電気ストーブをつけるという程度です。
 No.2の方の回答の通り、マンションは機密性が高いため、暖房はあまり必要ないと思います。むしろ
玄関ドアや窓に、厚手のカーテンを付けられるなど、防寒対策をされるのが効果的です。
    • good
    • 0

自分の住むマンションの住人には、是非エアコンだけにして欲しいですね。


だらしない人が灯油などの危険物を扱うと火災の可能性がいっきに高まりますから。
自分は灯油のファンヒーターを使っていますが、几帳面な性格ですから大丈夫です。
    • good
    • 0

マンションなどの集合住宅は、一戸建てに比べて、とても暖かいんです。

エアコンで充分だと思いますが・・・。

私はマンションに住んでいますが、石油ファンヒーターでは暖か過ぎて、今は、ホットカーペットオンリーで、よほど寒い朝以外は、エアコンもつけないくらいです。
    • good
    • 1

換気さえきっちりしていれば、ファンヒーターの方がいい・・・と思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!