重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問通りです。
今日夕飯用に画像のようなうどんを打つつもりです。
塩分濃度は極一般な手打ちうどんと同じです。

極力真空状態にして保存しようと思いますが、(生協の簡易圧縮真空袋)何日くらい冷蔵庫で大丈夫でしょう。
いつもその日に食べ終わる分しか打ちませんが今日は理由があって、ついでなので三日か四日の日に食べる分も打ちたいと。

因みに冷凍庫は今満室なので、空けば冷凍庫に移すつもりではいます。

「手打ちのうどんは何日冷蔵保存可能でしょう」の質問画像

A 回答 (4件)

大変申し訳ないのですが、ご家庭で自作されたものは環境や条件が様々なので一概に何日もつとはいえません。

特に食中毒菌はわたしたちの身近にいくらでもいますので、どんな菌がどれくらいつくかわかりません。だから他人が安易に何日もつなんて答えてはいけないのです。
 また極力真空状態にするとのことですが、食中毒菌の中には真空状態が大好きなボツリヌス菌というものもあります。この菌もどこにでもいる菌ですが非常に危険な菌で、過去に日本で最も死者を出した食中毒事件の原因菌がこの菌です。
 それでもという場合は、菌の増殖スピードがかなり遅くなる5℃以下、たとえばチルドルームで保存されるのがいいかと思います。

 失礼なものいいをお許し下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえとんでもないです。(^^)
ご丁寧にアドバイスいただき、ありがとうございました。

夫々のご家庭で保存場所の衛生面や調理器具などの管理が違いますものね。(^_-)
ごもっともなご意見です(^^)

ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/30 16:59

本当に美味しいうどんを食べたいのなら、打ち立て揚げ立て(茹で立て)を食べるしかありません。

 打ったうどんも揚げたうどんも20-30分で死んでしまいます。 打ち立て揚げ立てのうどんは、エッジが立って透明感のあるぬめぬめしたアイボリー色をしていますが、20分ほどおいておくと透明感の無い白色になって、味も格段に落ちます。 冷凍すれば、2-3日かそれ以上保存可能かとは思いますが、私としてはお奨めできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でしょうね……。
要は美味しいうどんを食べるか、食べられるだけのうどんを食べるかですよね。(^^;

お礼日時:2017/12/30 15:59

ラップにくるんで、ジップロックで保存して一週間位です。


しかしながら、打ち立ての美味しさは半減します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも食べ切る量しか打たないし、保存の経験が無いのでどんなものかと。
やっぱり打ち立てのあの美味しさは日を追う毎に無くなっていくんでしょうね……。(^^;
ありがとうございました。(^^)

お礼日時:2017/12/30 15:55

生麺で、パックするのでしょうね。


5日程度であれば、宜しいかと思います。

スーパーなどの、生麺の消費期限の2/3位と思えばいいのではないですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

生麺です。(^^)
無添加ですが、結構うどんを打つ時は塩をたくさん使いますものね。そのくらいは平気ですよね?(^^)

お礼日時:2017/12/30 14:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!