dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インナーチャイルドセラピーは危険?

現在お付き合いしている彼女は、自由と自立の名の下に自分の人生に自信を持って生きています。自分の考えに素直に行動し、例えば、毎月旅行(年4回は海外旅行)に行き、浮気はされても気にしない。他人に干渉せず自分一人で生きていくと言い切り、結婚はそんな人生の過程の一部であり、ほんの些細な出来事なのだそうです。その清々しい程の割り切り振りに圧倒されてますが、どうやら根底には過去に受けたインナーチャイルド療法があったようです。

個人的にも色々調べ、私自身、毒親の元で育った身として、インナーチャイルド療法の考え方とそのメリットに素晴らしさを感じました。しかし、どうにも腑に落ちない部分もありました。

私はインナーチャイルド療法には決定的な欠陥があると思います。それは、最終的に行き着く先が、過去の自分に縛られずこれから自分の人生を自分の力で謳歌するぞという結論に至る事です。これはとても危険な考え方だと思います。

つまり、「自分のために何かをする。」「他者のために何かをする」という動機の中に『自分がこうしたいからする』という押し付け的なニュアンスが強く含まれてしまいかねません。

逆説的に言うと、インナーチャイルドの持つ視点、「相手にこう思われるかもしれない」や「相手がこう思うかもしれない」という考えが一切無く、誰かに心配をかけまくり、他者が感じた迷惑をものともしない、身勝手の極みを突き進むわけです。

実際、私は彼女の身勝手さには驚いていますし、彼女自身これが私で受け入れられないのなら他の人を探すとか平気で(本当に軽々しく)言っています。うまくは言えませんが心が無いと感じます。

深層心理に深く入り込むマインドコントロール的な要素を含み、一歩間違えれば、当事者が幼少期より少しづつ培ってきた倫理観を破壊してしまいかねないと思いました。

私は高校で教育をやっています。また、昭和的な古風な考え方を持つガチガチのアダルトチルドレンである私から見ると、は?何いってんの?って感じです。人は他者と干渉しながら折衷して生きていくと思うし、彼女の自分に都合のいい事だけをやり抜くそのスタンスは、まんまとインナーチャイルド療法の罠にハマってしまっていると感じました。

詳しい方、そのた誰でも、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

A 回答 (2件)

子供は親の育て方と幼少期に受けたイベントで性格が形成されます。

だいたいね。

自分と価値観の違う人は勉強対象ならいいけど、付き合うとストレスになりますよ。
    • good
    • 1

ゆーさんと彼女の性格が合わない、相性が悪いだけだと思います。


ゆーさんは、保守的、常識的な性格と感じます。
そのような女性はたくさんいますので、早めに別れていいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!